オンライン英会話には24時間いつでもレッスンを受けられるものがあります。
1日中レッスン可能なので「とにかく大量に英会話をしたい」という人には非常におすすめ。
一方で、1日中受けられるオンライン英会話にもデメリットはあると思っているので、そのあたりを掘り下げていきたいと思います。
1日中レッスンできる主なオンライン英会話
※表は横スクロールできます
QQ English | DMM英会話 | ネイティブキャンプ | Cambly | |
---|---|---|---|---|
1レッスン | 25分 | 25分 | 25分 | 15〜30分 |
月額料金 | 【月8回プラン】 4,053円 【月16回プラン】 7,348円 【月30回プラン】 10,648円 | 【スタンダードプラン】 毎日25分 6,480円 毎日50分 10,780円 毎日75分 15,180円 【ネイティブプラン】 毎日25分 15,800円 毎日50分 31,200円 毎日75分 45,100円 | 【プレミアムプラン】 回数無制限 6,480円 【ファミリープラン】 1,980円で回数無制限 | 【15分×週1回】 3,190円 【15分×週5回】 11,990円 【30分×週3回】 14,390円 【30分×週5回】 20,990円 【30分×週7回】 28,990円 |
教材数 | 23 | 25 | 34 | 27 |
カランメソッド | ● | ー | ● | ー |
英語資格対策 | TOEIC 英検 IELTS | TOEIC 英検 TOEFL IELTS | TOEIC | TOEFL IELTS |
講師の国籍 | フィリピン | 134カ国以上 | 120カ国以上 | アメリカ カナダ イギリス オーストラリア等 |
日本人講師 | カウンセリングのみ | ● | ● | ー |
講師の勤務体制 | オフィス | 在宅 | 在宅/オフィス | 在宅/オフィス |
講師の評価 | ★5段階評価 | ★5段階評価 | ★5段階評価 | ★5段階評価 |
レッスン予約 | ● | ● | ● 要追加料金 | ● |
直前予約 | 15分前まで | 15分前まで | 即レッスンも可 | 即レッスンも可 |
レッスン 可能時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 |
無料体験 | 2回分 | 2回分 | 7日間 | 1回分 |
公式サイト | QQ English![]() | DMM英会話![]() | ネイティブキャンプ![]() | Cambly(キャンブリー)![]() |
レアジョブを除く大手のオンライン英会話の多くは24時間、1日中レッスンを受けることができます。
24時間レッスンが受けられることは受けられますが、講師の国籍には注意が必要です。なぜなら、日本との時差の関係で、時間帯によっては予約が取りづらいことがあるからです。
たとえば、フィリピン人講師の場合、日本とフィリピンの時差は1時間しかないのでそこまで問題になりません。
一方、アメリカやイギリスは時差が大きいので、時間帯によっては講師の人数が少なく、予約が取りづらい場合があります。たとえば、アメリカと日本の時差は13時間あります。日本時間の15時は、アメリカ時間の深夜2時です。深夜帯は講師の数も少ないので、予約が取りづらいのは必然といえます。
以上の理由から、24時間いつでもレッスンが受けられるオンライン英会話でも、講師の国籍(時差)には注意が必要です。
なるべく日本との時差が少ないオンライン英会話を選びたいのであれば、フィリピン人講師のみが在籍しているQQ Englishがおすすめです。
1日何度もレッスンするならココを選ぼう
1日中レッスンを受けたいという人はもちろん、1日2〜3回など複数回レッスンを受けたいという人は、オンライン英会話の料金プランに注意しましょう。
というのも、オンライン英会話によっては1日1回しかレッスンを受けられないからです。たとえばDMM英会話のスタンダードプラン(毎日1レッスン)の場合、1日1レッスンのみです。1日2回レッスンを受けたければ、毎日2レッスン(1日合計50分)というプランを選ぶ必要があります。
このように、「24時間いつでもレッスンは受けられるけど、レッスン回数には制限がある」というオンライン英会話には注意が必要です。「1日に何回もレッスンを受けるつもりが、1回しか受けられないオンライン英会話だった…」ということがないようにしましょう。
もし1日中、何度もレッスンを受けたいのであれば、以下のようなオンライン英会話を選ぶのがおすすめです。
- ネイティブキャンプ
- 1日のレッスン回数が無制限。24時間OK
- QQ English
- 月16回、月30回などのプランがあり、1日のレッスン回数に制限なし
1日中、ガチでみっちり英語漬けをしたいのであれば、断然ネイティブキャンプがお得です。講師の予約には追加料金が必要ですが、待機中の講師とすぐにレッスンを受ける場合は、レッスン回数無制限です。
また、QQ Englishは「1ヶ月で◯回」という料金プラン設定なので、たとえば「土日だけは1日中レッスンを受けたい」といった需要にぴったりです。仮に月30回プランに加入した場合、「毎週土日だけは1日3〜4回レッスンを受ける」みたいな使い方ができます。
1日中レッスンを受けるときの注意点
1日中英会話レッスンを受けられれば、いわゆる”英語漬け”状態になるので良いことづくめにも思えます。
しかし、数をこなせばいいというわけではありません。本当に効果を得たいのであれば、以下のポイントに注意するようにしましょう。
- ・予習、復習はしっかりやる
- ・連続レッスンはなるべく避ける
- ・時短のため、同じ講師を選ぶようにする
予習、復習はしっかりやる
人それぞれ考え方があると思いますが、僕は英会話レッスンに臨むときは必ず予習をします。そして、レッスン後はすかさず復習です。
予習では、あらかじめ教材に目を通しておいて、「次のレッスンではどんな表現を使ってみようか?」と考え、実際に英作文を作っておきます。いわゆるカンペです。
作っておいた英作文を実際のレッスンで使ってみて、違和感なく通じるかどうかを試します。そして、講師にこの英文で問題ないか添削してもらうのです。
そうすることで、能動的な自分発信の英会話レッスンができるようになります。
また、復習については「言えたこと・言えなかったこと」を振り返り、次回以降のレッスンで力を入れるべきポイントについて考えるようにします。
予習復習なしで大量のレッスンを受けっぱなしにしても、僕はあまり効果を実感できませんでした。予習復習に時間を割くことで英語力が伸びた経験があります。
連続レッスンはなるべく避ける
1日中レッスンを受けつもりの人は、ぶっ通しで何時間も連続で受講する意思があるのかもしれません。しかし、連続レッスンは避けるべきだと僕は思います(たとえば、25分を3コマ連続など)。
そもそも、人の集中力が続くのは15分間と言われているため、連続で何分何時間とレッスンを続けても集中力が切れてしまいます。
多くのオンライン英会話は1回25分のレッスンなので、1レッスンが終わったら休憩を挟むなどしてインターバルを設けることをおすすめします。
そもそも、レッスン後に復習をする必要があるわけなので、その観点から見ても連続レッスンは推奨できません。
時短のため、同じ講師を選ぶようにする
英会話では最初に自己紹介をするのが基本です。しかし、1日複数回レッスンを受けるたびに毎回自己紹介をするのはしんどすぎます。
たしかに自己紹介は上手くなるかもしれませんが、そこを磨くのは英会話レッスンの本質とは言えないでしょう。
1日中レッスンを受けるなら、なるべく同じ講師を予約するのがおすすめです。もちろん毎回同じにする必要はなくて、何人かお気に入りの講師を見つけておいて、その講師でルーティンを回すのが良いと思います。
実際、僕もオンライン英会話ではお気に入りの講師をルーティーンで選ぶようにしています。

手を出すのは、基礎英文法を学んでから
1日中レッスンを受ける前に、独学でもいいので必ず英文法の勉強を済ませておきましょう。
超初心者の人が英文法をやらずに何度もレッスンを受けてしまうと、間違った英文法が身体に定着してしまいます。
オンライン英会話の講師は基本的にみんな優しいので、コチラが要望しない限りは文法の誤りを指摘してくれません。つまり、間違えた英語でも「なんとなくで通じちゃう」ので、それが固定化されてしまいます。
オンライン英会話ではそれでもいいかもしれませんが、仕事や旅行などでリアルな英会話をするときには歯が立たなくなります。
なにより、間違った英文法を覚えてしまうと、修正が大変で時間がかかります。
アプリでも文法書でもいいので、最初のうちに必ず英文法を勉強しておきましょう。ちなみに、やる範囲は中学英文法だけで十分です。
くわしい勉強法や教材などは以下の記事をどうぞ。


個人的には1日2レッスンが限界
人によって仕事も違うし、1日のスケジュールは千差万別なので一概には言えませんが、予習復習にかかる時間やレッスンへの集中力など全体的なキャパを考えると1日2レッスン程度に留めておいたほうが良いのではないかと思います。
僕は以前、1日4レッスン(25分×4回)をこなしたことがありますが、心身ともに疲労困憊になりました(笑)土日などの休日であれば頑張れるかもしれませんが、平日でふつうに仕事をしながらなので、さすがに4レッスンは無理がありました。
いろいろ試した結果、僕は1日2レッスンが限界だという結論にたどり着きました。そもそも、僕は予習に1時間、復習に30分間かける人間なので、レッスン本番(25分)も含めると1レッスンあたり約2時間かかることになります。
それを踏まえて、1日2レッスンが限界であると同時に、それでも十分に効果を実感してきました。
ここで言いたいのは、無理に1日中レッスンをやるよりも、回数を減らして1回あたりのレッスンを濃いものにするという選択肢も有用だということです。
無理を続けると挫折につながるので、もしこれから英会話レッスンに挑戦するという人は、毎日1レッスンずつ始めるのがおすすめです。それも厳しい人は、2日で1レッスンでも十分だと思います。
僕が使っているQQ Englishは月16回、月30回プランがあるので、無駄なくオンライン英会話を始めることができるので非常におすすめです。