本のジャンルを英語で表現してみよう【各ジャンルの英語名を一覧でまとめてみた】

読書

洋書を読んだり英語の勉強をするときには、どのジャンルの本を選ぶかがすごく重要です。

むやみに英語を読むよりも、自分が好きなジャンルや必要なジャンルを読んだほうが絶対に効率的だからです。

日本語だと「文芸書」「ビジネス書」「実用書」なんて当たり前に言っていますが、いざ英語になると「…?」という人は多いと思います。

というわけで、洋書を読むときに参考にして欲しい「本のジャンルの英語名」を一覧でご紹介します。

  • 10秒でわかる!"超節約"できる聴き・読み放題
  • ① 小説・ビジネス書・洋書など12万以上の作品が聴き放題 → Audible
  • ② 洋書や英語参考書など200万冊以上が読み放題 → Kindle Unlimited
  • ③ 洋雑誌など1,200誌以上が読み放題で業界最安。楽天ポイントも → 楽天マガジン
  • ※ すべて1ヶ月間無料で体験ができます
この記事を書いた人
あゆむ

書店員 → 出版社 → 自営業|30代|英語学習と読書についてブログを書いてます|ブログの累計読者は400万人を突破|Versant 44。TOEIC900点超えを目指して勉強中|LINEで友だち追加すると更新通知を受け取れます

あゆむをフォローする

本のジャンルに明確な呼び方がない場合もある

本のジャンルを英語でいうと…
伝記Biographies
回顧録Memoirs
ビジネス書Business
児童書Children's Books
レシピ本Cookbooks
マンガComics
コンピュータ書Computers
技術書Technology
実用書Practical Book
教育書Education
法律書Law
文芸書Literature
医学書Medical Books
ミステリーMystery
サスペンスSuspense
子育てParenting
歴史History
社会科学Social Sciences
宗教書Religion
スピリチュアルSpirituality
サイエンスフィクション
(SF)
Science Fiction
(Sci-fi)
自己啓発書Self-Help
ロマンスRomance
心理学Psychology
辞書・辞典Dictionary
図鑑Visual Dictionary
資格試験対策Test Preparation
哲学Philosophy
倫理学Ethics
地理Geography
経済学Economics
財政学Finances
統計学Statistics
経営学Management
自然科学Natural Science
数学Mathematics
物理学Physics
化学Chemistry
天文学Astronomy
地学Geology
生物学Biology
土木Civil Engineering
建築Architecture
美術書Art
評論Criticism
随筆Essay
文庫Paperback
新書Pocket Book
歴史小説Historical Fiction

こんな感じで、日本図書コードの分類コード(Cコード)に基づいて、本のジャンル名を英語で表記してみました。

日本と外国では本の仕様やジャンル分けが異なる部分も多いため、必ずしも日本で使われている本のジャンルが外国でも同じように適用できるとは限りません。

さらに、お店によってジャンルの分け方が異なることがある(独自の分類をしていることがある)ので、本のジャンルに明確な定義があるわけではないということです。

厳密にいえば、日本には先述したCコードという分類がありますが、これはあくまでも分類上の話。

お店で本を並べるときに、Cコードの分類を守らなくても問題ありません。

どちらかというと、書店の個性や店主の考え方によって、ジャンルが分けられると考えたほうが正確かもしれません。

また、洋書は「判型(本の大きさ)の呼称」についても注意が必要です。

たとえば日本では文庫、新書という呼び方がありますが、外国では Paperback とまとめて呼ぶ場合があります。

日本人にとって文庫サイズは非常に馴染みがありますが、アメリカなどでは文庫という決まった型は一般的ではなく、サイズはバラバラです。

本の知識・雑学

【超絶コスパ】洋書や英語参考書がまさかの読み放題

  • 10秒でわかる!"超節約"できる聴き・読み放題
  • ① 小説・ビジネス書・洋書など12万以上の作品が聴き放題 → Audible
  • ② 洋書や英語参考書など200万冊以上が読み放題 → Kindle Unlimited
  • ③ 洋雑誌など1,200誌以上が読み放題で業界最安。楽天ポイントも → 楽天マガジン
  • ※ すべて1ヶ月間無料で体験ができます

僕は英語アプリや紙の本でも勉強しますが、Kindleの参考書や問題集もフル活用しています。

また、洋書もKindle派です。Kindle Unlimitedを使うと洋書や英語参考書など200万冊以上が好きなだけ読み放題になります。

圧倒的にコスパが高いので、英語学習の費用を節約したい人には本気でおすすめです。

Kindle Unlimitedは30日間無料で試せるので、ぜひ使ってみてください。

30日間無料でKindle Unlimitedを試す

記事の更新通知をLINEで受け取れます

LINE友だち追加をしていただくと、特典として【会員限定公開記事】を3本分無料でプレゼントいたします。以下のリンクを押すと、かんたんに友だち追加ができます。PCの場合はQRコードをスマホで読み込んでね。

▶▶LINEで友だちに追加する

洋書生活 / English for Books