【洋書初心者におすすめ】GR (Graded Readers)で英語多読をする4つのメリット

【洋書初心者におすすめ】GR (Graded Readers)で英語多読をする4つのメリット

※この記事はプロモーションを含みます

「思い切って洋書に手を出してみたものの、挫折してしまった」という人は多いと思います。

僕も洋書を読むのに憧れて、分厚いペーパーバックを買ったことがありますが、最初の1ページ目で読むのをやめたことがあります。

原因は単純で、わからない単語や英文法がたくさんあったからです。

ただ、やさしい洋書で多読を続けた結果、ようやく簡単なペーパーバックなら読破できるようになりました。

今日は、僕がかれこれ20冊以上読んできた洋書「GR (Graded Readers)」 で英語多読をするメリットについてご紹介します。

  • 10秒でわかる!"超節約"できる聴き・読み放題
  • ① 小説・ビジネス書・洋書など12万以上の作品が聴き放題 → Audible
  • ② 500万冊以上が読み放題の鬼コスパ → Kindle Unlimited
  • ③ 8,000誌以上の雑誌が読み放題で業界最安。楽天ポイントも → 楽天マガジン
  • ※ すべて1ヶ月間無料で体験ができます

このブログを書いている人
あゆむ

英語学習者、書評家、文具好き。書店員→出版社→フリーランス10年目。TOEIC450→830。英検1級の勉強中。

あゆむをフォローする

① 辞書を引かなくても読める

GR =Graded Readersは、その名のとおり読者の英語レベル(グレード)に応じて難易度が分かれている洋書の総称です(Graded = gradeの過去分詞)。

いろいろな出版社から刊行されていますが、英語学習者および洋書初心者に人気があるのは以下の3社です。

  • ・Oxford Bookworms
  • ・Pearson Graded Readers(旧:Penguin Readers)
  • ・ラダーシリーズ

僕はOxford Bookwormsとラダーシリーズを愛読しております。

これらの洋書の最大の特徴は、単語数が制限されていることです。

Oxford BookwormsとPearson Graded Readersは7段階、ラダーシリーズは5段階にレベルが分かれていて、レベルが上がるごとに使用される英単語の数が増えて、文法もむずかしくなっていきます。

たとえばラダーシリーズだと、以下のようにレベルが分かれています。

レベル1レベル2レベル3レベル4レベル5
使用語彙数1000語1300語1600語2000語制限なし
TOEICスコア300〜400点400〜500点500〜600点600〜700点700点以上
英検4級3級準2級2級準1級
iTEP0.0〜1.010〜2.02.0〜3.03.0〜4.04.0以上
表紙例ラダーシリーズレベル1ラダーシリーズレベル2ラダーシリーズレベル3ラダーシリーズレベル4ラダーシリーズ5

ご覧のように、レベルが上がるにつれて使用語彙が増えるのがおわかりいただけると思います。TOEICや英検のスコアも参照できるあたりも、GRの便利なところですね。

GRを上手く活用すれば、洋書を読んでいるときに辞書を引かなくて済む(引く回数が減る)というメリットがあります。

自分のレベルに合わない洋書を読んでしまうと、”辞書の沼”にハマってしまい、辞書を読んでいるのか洋書を読んでいるのかわからなくなってしまいます。

もちろん、自分のレベルに合ったGRを選んでいるという前提つきですが、辞書を引かずに読めるということは洋書を読むことを純粋に楽しめますよね(辞書を引きながら本を読むのって苦痛すぎる)。

② ページ数が少ないから薄くて読破しやすい

GRの特徴として、ページ数が少ないというものがあります。要するに、ものすごい薄い。

特にOxford BookwormsとPearson Graded Readersはかなり薄いです。
たとえば、Oxford Bookwormsの”The Wizard of Oz”(オズの魔法使い)は全部で56ページしかありません。

ラダーシリーズはもう少しページ数が多いですが、それでも一般的な本と比べるとページ数は少なめです。

ページ数が少ないおかげで、読破しやすくなります。つまり、最後まで読み切ることができるので、達成感につながるのです。

本が薄くても「1冊読み切ったぞ!」という自信は、洋書を読む上でとても重要なんですよね。

僕もGRを読みまくって、何冊も通読したことが大きな自信につながっています。

今まで分厚い洋書に手を出して挫折してきた人こそ、薄いGRに挑戦してみるのがおすすめです。

ちなみに、GRで英語多読をした結果、ペーパーバックも読破できるようになりました。

「洋書を読めるようになりたい」と思ったら最初にやるべきこと&やってはいけないこと
誰もが一度は「洋書が読めたらな…」と憧れを抱いたことがあると思います。僕は何度も挫折しながら、最近ようやく洋書のペーパーバックを読めるようになってきました。今回は「洋書を読みたい」と思った人が、最初にやるべきことを解説します。それとあわせて...

③ 自分の英語レベルに合わせて本を選べる

単語数レベル目安(英検)レベル目安(TOEIC)
Starter250 語
Stage 1400 語英検3〜5級250〜380点
Stage 2700 語英検準2級310〜400点
Stage 31,000 語英検2級380〜560点
Stage 41,400 語英検準1級420〜700点
Stage 51,800 語
英検準1級520〜750点
Stage 62,500 語英検1級800点以上

さきほど説明したとおり、GRはレベル別(語彙数)に応じて本が分かれています。上記はOxford Bookworms のレベルですが、このように明確に分かれているので、自分の英語レベルに合った本を選べるメリットがあります。

GRがない世界のことを考えてみるとわかりやすいですが、洋書がどれくらいの語彙数なのかなんて読んでみないとわからないですよね。

洋書に限りませんが「わかりやすそうな表紙デザイン」をしているくせに、読んでみたらめちゃくちゃ難しい本っていっぱいあるじゃないですか(仮面をかぶった本)。

和書であればパラパラとページを読んでみるだけで難易度が想像つくんですけど、洋書となるとそうもいかないんですよね。

洋書を効率的に多読するためには、やはりレベルが最初からわかっているGRが便利というわけです。

④ 物語からノンフィクションまでジャンルが幅広い

英語

洋書を多読するときに、GRではなく幼児向けの絵本や児童書を選ぶのも1つの方法です。

実際、英語多読の方法として、子ども向けの本を推奨している記事もよく見かけます。

僕も子ども向けの洋書を読んだことがあるんですが、たしかに読める。読めるんだけど、内容がつまらないんですよね。読んでても楽しくないんです。

洋書を多読するのであれば、「純粋に読書の時間として楽しくあるべき」というのがモットーなので、幼児向けの本は長続きしませんでした。

その点、GRは扱うジャンルが非常に幅広いので、自分の興味に合ったテーマの本を選ぶことができます。

子ども向けの小説から、大人が読んでも難しく感じるような経済の本まで揃っているんですよね。

記事の最後でおすすめのGRをまとめて紹介しますが、僕が好きだったのはマイケル・ジャクソンやビートルズの伝記です。

GRのデメリットは値段が高いこと

ここまでGRのメリットを紹介してきましたが、欠点も少なからずあります。

僕が思うGRの最大の欠点は、値段が高いことです。

たとえば、さきほども紹介した”The Wizard of Oz”はページ数が56しかないのに、1冊1,200円(記事編集時点)もします。高すぎ(笑)

そもそも、GRというのは一般的な本と比べて発行部数が少なめなんです。だから、1冊あたりの単価を高くしないと、商売にならないという事情があります。

そして、GRが他の本とは替えが効かないというのも、値段が高い理由の1つといえるでしょう。

とはいえ、ですよ。洋書を多読するんだ!とかいってGRを読み始めたはいいものの、何冊も買っていくうちにどんどん財布が苦しくなっていくようでは困りますよね。

GRは何冊も余裕で買えるほど値段が安くない。これは洋書多読をするうえで、足かせになると思います。

GRは中古本を上手く活用しよう

僕はGRを大量に買っていますが、中古の本を買うことも多いです。

特にメルカリやヤフオクには、複数冊セットが安く売りに出ているのでけっこうお得。

たとえば最近の僕のケースでいうと、ラダーシリーズの24冊セットを6,500円くらいでGETしました。

新品のラダーシリーズ1冊の価格が700円くらいなので、半額以下で入手できたことになります。

中古のGRは書き込みが多いので要注意

ただ、1点だけ注意したいのは中古本の書き込みです。

僕は以前、Oxford Bookwormsを20冊ほどまとめ買いしたんですが、そのうちの半分以上に鉛筆で書き込みがありました。

「書き込みアリ」という注意書きを了承したうえでの購入でしたが、他人の書き込みがあるのは想像以上に目障りでしたね。

英語多読に熱心な人ほど書き込みをする傾向があるので、中古本を買うときはよく注意しましょう。

僕が実際に読んで面白いと思ったおすすめのGR

さて、それでは僕が実際に読んで「これは面白かった!」と思うおすすめのGRをご紹介します。

マイケル・ジャクソン・ストーリー

僕がマイケル・ジャクソン好きということで選んだ1冊なんですが、生い立ちから始まり、成功と失敗の両面がちゃんと描かれてて読み応え抜群でした。

ただ、Amazonをみる限り、新刊の発行は終了しているかも?中古本かKindleで買うしかなさそうです。

ビートルズ・ストーリー

こちらもビートルズの伝記です。ビートルズのそれぞれのメンバーの生い立ちから、どのようにして結成に至ったのかがわかりやすく書かれています。

絶頂期のビートルズがいかに凄かったのかが、本書を読むだけでもひしひし伝わってきます。

イソップ物語

こちらは僕が始めて買った1冊目のGRです。

イソップ物語は「オオカミ少年」とか「ウサギとカメ」などの鉄板ストーリーが掲載されています。
誰でも知っているから親しみがあるし、読みやすい1冊でした。

シャーロック・ホームズ

こちらはシャーロック・ホームズです。

言わずと知れた探偵小説ですが、GRでもシャーロック・ホームズシリーズはかなり人気のようで、何冊も刊行されています。

僕はあまりシャーロック・ホームズが好きではなかったんですが、この作品はトリックが巧妙でよくできているなと思いました。

A Little Princess

最後は「小公女セーラ」として、日本でも知られている作品です。

作品名だけは知っているけど読んだことがなかったので、洋書を通して知ることができてよかった。

金持ちの家で下っ端として働かされ、ツラい日々を送りながらもそれを乗り越えていくという鉄板のお話で感情移入しまくりです。

GRで洋書多読をするメリット【おさらい】

  • ① 辞書を引かなくても読める
  • ② ページ数が少ないから薄くて読破しやすい
  • ③ 自分の英語レベルに合わせて本を選べる
  • ④ 物語からノンフィクションまでジャンルが幅広い
  • ※ただし、値段が高いのはデメリット
本のレビュー
スポンサーリンク

【ちょっと安すぎ】500万冊以上が読み放題という衝撃

  • 10秒でわかる!"超節約"できる聴き・読み放題
  • ① 小説・ビジネス書・洋書など12万以上の作品が聴き放題 → Audible
  • ② 500万冊以上が読み放題の鬼コスパ → Kindle Unlimited
  • ③ 8,000誌以上の雑誌が読み放題で業界最安。楽天ポイントも → 楽天マガジン
  • ※ すべて1ヶ月間無料で体験ができます

僕は紙の本でも読書や勉強をしますが、Kindleの電子書籍もフル活用しています。

Kindle Unlimitedを使うと本・マンガ・雑誌、さらには洋書や英語参考書など500万冊以上が好きなだけ読み放題になります。

圧倒的にコスパが高いので、読書や英語学習の費用を節約したい人には本気でおすすめです。

Kindle Unlimitedは30日間無料で試せるので、ぜひ使ってみてください!

▶ 30日間無料でKindle Unlimitedを試す