洋書を読んで書き写すメリットは絶大。英語力が上がる効果的なノートの書き方

読書

※この記事はプロモーションを含みます

洋書を読みながら、ノートに書き写す。面倒なのはたしかですが、読書効果や学習効果は大きいです。

今回は実際に僕がやっている洋書の書き写しについて、やり方と注意点を解説したいと思います。

  • 10秒でわかる!"超節約"できる聴き・読み放題
  • ① 小説・ビジネス書・洋書など12万以上の作品が聴き放題 → Audible
  • ② 洋書や英語参考書など200万冊以上が読み放題 → Kindle Unlimited
  • ③ 6,000誌以上の雑誌が読み放題で業界最安。楽天ポイントも → 楽天マガジン
  • ※ すべて1ヶ月間無料で体験ができます

このブログの運営者
あゆむ

独学でTOEIC455 → 830丨Versant 44丨7年以上、英語学習を継続中丨書店員 → 出版社 → フリーランス9年目丨30代・Chiba・元保護猫と暮らす🐈丨読書は年間100冊超📚丨趣味は本屋巡り・MMA観戦丨Xやってます丨LINE友だち追加で会員限定記事3本をプレゼント中です

あゆむをフォローする

洋書の書き写しはシンプルに

読書

まず最初に、僕がやっている洋書の書き写し方法について説明します。やり方はいたってシンプルです。

  • 洋書の書き写し方
  • ① 印象に残ったところや疑問に感じた文を抜き書き
  • ② そのあとに自分の感想や意見を書き込む

こんな感じでむずかしいことは何もしません。【抜き書き→感想を書く】という流れだけです。

僕もかつては色ペンを使ったり、ノートにレイアウトに凝ってみたりしましたが、長続きしませんでした。

ノートの書き写しに時間をかけすぎると、洋書を読む時間が減ってしまいます。これでは本末転倒なので、ノートの書き写しは最低限でOKとし、読む時間を最優先で増やすのがベストです。

Kindleで洋書を読むメリットは絶大だけど、正直言うと欠点も多いです
電子書籍と紙の本を行ったり来たりしている毎日ですが、洋書についてはKindleで読むことのほうが圧倒的に多いです。 理由は単純で、洋書はKindleで読むのが断然便利だから。 とはいえ、Kindle洋書にも弱点というかデメリットもあります。...

書き写すと洋書の読み方が変わる

  • 洋書を書き写すメリット
  • ■ 洋書を能動的に読むことができる
  • ■ 復習がしやすく、記憶に残りやすい
  • ■ 文の構造や単語のスペルにまで意識が向く
  • ■ 読み終えたあとの満足感

洋書を能動的に読むことができる

書き写すことなく、ただ単純に読むのは趣味や娯楽としては十分です。しかし、本を読んで仕事に活かしたり知見を得たいのであれば、ただ読み進めるだけでは不十分です。

書き写すことを前提に読書をすると「どこを書き写すか?」というところに意識が向くので、結果的に「自分にとって重要なところはどこか?」という目的意識を持って本を読むことができます。

意識して読むことで、記憶への残り方も段違いですから、読書の効果は大きくUPします。

【驚くほど変わる】読書が頭に入らないときは「本選び」と「読み方」の2つを変えればOK
本を読みたいと思って読書を始めたはいいけど、「なんか、頭に入らない…」ってことありませんか。 僕も以前までは頭に入らないことが多々あって「あー、自分は集中力がないんだな」とか「読解能力が低いんだろうか…」と悩むことがありました。 本の読み方...

復習がしやすく、記憶に残りやすい

本を読んでもスグに忘れてしまう、という人は多いと思います。せっかく読書をするなら、自分の知識として定着させたいですよね。

そのためにも、洋書の書き写しが役に立ちます。

印象に残ったところや疑問に思ったところをノートに書いておけば、あとで振り返ったときに要点だけをチェックすることができます。

本を読んで線を引いておくのもたしかに有用ですが、ムダな文章も一緒に目に入ってくるので、ノイズも混じってしまいます。

純粋に重要な箇所だけを振り返ることができれば、時間や集中力の節約にもなるので良いことづくめですよね。

また、いつも使っているノートであれば日常的に何度も読み返せると思います。そうすることで反復による刷り込み効果がはたらいて記憶の定着にもつながります。

僕はスケジュールも読書記録も1冊のノートにまとめているので、書き写した箇所も自然と読み返すように習慣づけられています。

【英語力UPに効果的】1冊の洋書を繰り返し読むメリット&デメリット
1冊の洋書を何度も繰り返し読むことで、英語力UPを図ることができます。 今回は洋書を繰り返し読むメリットを英語学習の観点から紹介。デメリットも少なからずありますので、良し悪しを含めて解説したいと思います。 反復のメリットは「記憶への定着」 ...

文の構造や単語のスペルにまで意識が向く

洋書を書き写すということは、文章を最低でも2回は読むことになります。さらに、書く過程で文の構造や単語のスペルにまで意識が向くので、理解力がUPします。

ただ読んでいるだけだと気づけないポイントに気づくことができるのも、書き写しのメリットです。

たとえば僕の場合、書き写すことで「これって、倒置が起きてるのか」とか「この単語のスペル、間違って覚えてた…」というポイントに気づくことが多々あります。

こういうのに気づけると、洋書を書き写しって効果的だなと実感します。

つまらない英単語学習とはお別れ。効率的に楽しく英単語を覚える方法
つまらない英単語の勉強を楽しくする方法&おすすめ教材を紹介。英単語帳やアプリの使い方を工夫すれば、英単語の暗記も楽しくなります。

読み終えたあとの満足感

趣味でも仕事でも、なにかを終えたあとは達成感や満足感を得たいですよね。それがあるのとないのとでは、モチベーションに大きく差が生まれます。

洋書を書き写したあと、英文がびっしりと書き込まれたノートを眺めるのは何ともいえない充足感があります。

こういったメンタルの部分も僕は大事にしていて、小さくてもいいので日常的に達成感を得られるようにするのは大切だと思います。

【コレで解決】洋書をスラスラ読むために、今スグやるべき5つの読書術
和書と同じように洋書もスラスラ読めるようになりたい。そう願いつつも、挫折してしまう人は多いと思います。 僕も最初のころは洋書が全然読めずにツライ思いをしましたが、着実に進歩しているのを実感しています。専門的で難しい本は読めないこともあります...

洋書を書き写すときに意識してやるべきこと

リーディング

人それぞれ、やり方はあると思います。今回は僕が洋書の書き写しをするときに意識していることをピックアップして紹介します。

  • ■ 抜き書きだけで満足しない(感想&意見も添える)
  • ■ 凝ろうとしない(色ペンは3色まで)
  • ■ 単語や文法を意識しながら書き写す
  • ■ ブツブツと音読しながら書き写す

抜き書きだけで満足しない

洋書を読んで、印象に残ったことや疑問に思ったことはどんどん抜き書きしましょう。ただし、文章を丸写ししてそれでおしまい、というのはおすすめしません。

というのも、抜き書きだけするのであれば、本に線を引いてあとで参照すればいいだけの話だからです。ノートにわざわざ書き写すメリットは小さいと思います。

そうではなく、【抜き書きをする→それに対する自分の感想・意見を書く】というところまでやりましょう。

そうすることで、あとで振り返ったときに「読み返す価値のあるノート」になります。

洋書初心者に Kindle を強くおすすめする理由。挫折しにくい読書術が実現できる
洋書を読む方法としてはペーパーバックが一般的ですが、初心者の人にはあまりおすすめできません。 なぜなら、Kindleで洋書を読んだほうが挫折も少ないし、リーディングの上達も早いからです。 というわけで今回は洋書初心者に Kindle を強く...

凝ろうとしない(色ペンは3色まで)

最初にもお伝えしたとおり、僕の洋書の書き写しはいたってシンプルです。使うのは3色ボールペン1本と1冊のノートのみ。

色ペンの数が増えると、そのぶん凝りたくなるし、ペンを持ち替える回数が増えるので時間と手間がかかります。

洋書ノートはとにかくシンプルに。レイアウトも色も深く考えなくてOKです。

ちなみに、使うペンとノートは愛着が持てるものを用意するのがおすすめ。ちょっとでも気分が上がるアイテムを使ったほうが、洋書の書き写しが楽しくなります。

【本は汚して読む】青ペンで書き込み、ページを折りながら読むと読書がめっちゃ捗る
「本を読んだのにスグ忘れてしまう」というのは、読書あるあるだと思います。 刹那を楽しめれば良いという割り切りができればいいですが、せっかく本を読むなら自分にとって何か残るものがあったほうがいいですよね。 読書を自分の”血肉”にするには、【本...

単語や文法を意識しながら書き写す

せっかく洋書を書き写すのであれば、何も考えずにやるのではなく、単語や文法を意識しながら書き写しましょう。

主語と動詞はどれか?副詞はどの位置におかれているか?関係代名詞はどう使われているか?

こういったポイントを意識しながら書き写すと、文法力UPを図ることができます。

また、単語を書くときもスペルミスなどをしないよう、正確に書くようにしましょう。

【やり直し英語】英単語と英文法、どっちから勉強をスタートすべき?
英語の勉強は英単語と英文法、どっちから始めるべきでしょうか?僕の結論は「英単語からやるべき」です。理由をくわしく説明します。

ブツブツと音読しながら書き写す

洋書を書き写す目的は人それぞれだと思いますが、僕は発音やスピーキングにも役立つように読んでいます。

そのためには、黙って書き写すのではなく、文をブツブツと発音しながら書き写すのがおすすめ。

発音してもしなくても書き写すスピードに差は生まれないので、せっかくなら手だけでなく口も動かしましょう。同じ時間を過ごすのであれば、最大限の効果が得られるほうがいいですからね。

最強の勉強法は「英語の音読」。毎日継続すると、劇的に英語力がアップします
最強の英語勉強法は、間違いなく「音読」です。僕は音読を継続することで、英語力が上がりましたし、TOEICスコアも伸びました。効果を実感しています。

時間と手間がかかるので、万人向けではない

英語が上達

洋書の書き写しは効果があると思いますが、当然ながら無理にやる必要はありません。

人それぞれ好みがあって、ノートに書き写すのが苦痛という人もいると思います。

そういう人は書き写しはやめて「黙読する」と割り切るか、音読するのがおすすめです。

文字を書いたり、ノートを作るのがそこまで苦痛ではないという人がトライしてみるのが良いと思います。

iPadなどのノートアプリを活用する方法も

iPadなどでノートアプリを使えば、違う気分でノートが書けるのでおすすめです。

ノートに書く=勉強感が強いから苦手、という人も多いと思いますが、iPad などのタブレットでノートアプリを使えば、紙のノートとは違う感覚で書き写しができます。

実際、僕はiPad のノートアプリとApple Pencilでノートを書くことがありますが、いつもとは違う気分で書けるので楽しいです。なんというか、遊んでる感覚に近いのかもしれません。

また、iPad にはスプリットビューという2画面機能があるので、Kindleとノートを1つの画面で開くことができます。洋書を読みつつ、すぐにノートを書くというのが1画面で完結するので非常にシームレスで使いやすいです。

本と読書ノートを同時に開く!iPadの「スプリットビュー」で2画面表示させる方法
iPad には「スプリットビュー(Split View)」という素晴らしい機能があります。ひとことでいえば、画面を分割して2つのアプリを同時に開くことができる機能です。マルチタスク機能とも呼ばれます。 スプリットビューを使えば、本を読みなが...

洋書を書き写すときのコツ【まとめ】

  • ■【書き抜く→感想や意見を書く】だけ。シンプルに徹する
  • ■ 書き写すと記憶や知識に定着しやすい
  • ■ 読むだけではわからない文の構造や単語に気づける
  • ■ 発音したり音読しながら書き写すと効果倍増
  • ■ ノートアプリを使うと、楽しく書き写しができる
読書術

【ちょっと安すぎ】200万冊以上が読み放題という衝撃

  • 10秒でわかる!"超節約"できる聴き・読み放題
  • ① 小説・ビジネス書・洋書など12万以上の作品が聴き放題 → Audible
  • ② 洋書や英語参考書など200万冊以上が読み放題 → Kindle Unlimited
  • ③ 6,000誌以上の雑誌が読み放題で業界最安。楽天ポイントも → 楽天マガジン
  • ※ すべて1ヶ月間無料で体験ができます

僕は紙の本でも読書や勉強をしますが、Kindleの電子書籍もフル活用しています。

Kindle Unlimitedを使うと本・マンガ・雑誌、さらには洋書や英語参考書など200万冊以上が好きなだけ読み放題になります。

圧倒的にコスパが高いので、読書や英語学習の費用を節約したい人には本気でおすすめです。

Kindle Unlimitedは30日間無料で試せるので、ぜひ使ってみてください!

▶ 30日間無料でKindle Unlimitedを試す

【無料プレゼント】会員限定記事3本がスグもらえる

無料のLINE友だち追加をしていただくと、下記の3つの特典記事(10,000字超相当)をプレゼントいたします!

  • 特典記事① もう挫折しない。英単語を効率的に覚える3つのコツ
  • 特典記事② 最小限の労力で英語が話せるようになる5つの秘訣
  • 特典記事③ 最短でTOEICスコアをUPさせる勉強スケジュール

以下のリンクをタップすると、LINEの友だち追加ページに移動できます。お金は一切かからないのでご安心ください(PCの場合は表示されたQRコードを読み込むと友だち追加できます)。

▶▶ 友だち追加はコチラ ◀◀