まぎらわしい「juror(陪審員)」と「jury(陪審団)」はこうやって覚えると良いかも

juror 「陪審員」jury「陪審団」をわかりやすく暗記するコツ

※この記事はプロモーションを含みます

こんにちは、あゆむです。

今日の気づき・学んだことを綴っていきます。

このブログを書いている人
あゆむ

英語学習者、書評家、文具好き。書店員→出版社→フリーランス10年目。TOEIC450→830。英検1級の勉強中。

あゆむをフォローする

①  「病原体」と「病原菌」ってなにがちがうの?

英検1級の単語帳にpathogen(病原体)とgerm(病原菌)っていう単語が出てきた。

結論としては、「病原体」はウイルスや細菌の総称のこと。

そして、それぞれのウイルスや細菌のことを「病原菌」というみたいです。

英検1級って日本語でも意味がわかってない英単語出てくるから面食らうよね😇

でも知識が身につくキッカケになるから楽しかったりもする。

②  sociopath「社会病質者」ってなに?

「社会病質者」って日本語でも「?」って感じなんだけど、調べてみたら要するに「サイコパス」のことだった。

サイコパスとソシオパスの違いに違いについては、Forbes JAPANのウェブサイトに気になる記述があった↓

サイコパスは人を操る傾向が強く、多くの場合、社会に溶け込むための表面的な魅力を備えている。彼らは犯罪や操縦的な行動を計画的に行い、長期間にわたって正常性の外観を保つことができる。また、目立たぬように行動し、サイコパスと気づかれるのを避ける傾向がある。しかし、ソシオパスは行動が不規則で衝動的だ。感情的な爆発、怒り、または攻撃性に傾きやすく、安定した関係や職を維持することが困難であることが多い。

という感じ。

てっきり、sociopath

ちなみに、”path”という語幹には「感情、苦しみ」といって意味があるみたい。

sympathy「同情」 とか apathy「無関心」が良い例。

③ juror 「陪審員」とjury「陪審団」が紛らわしすぎる

スペルも意味も似ていて覚えられないから逃げてたけど、ふと気づいた。

juror の「or」の部分で区別すればいいんじゃないかと。

create する人=creator 、collectする人=collector みたいに英単語の語尾に or がつくと「◯◯する人・もの」って意味になるんだよね。

だから、juror も同じように「陪審する人」ってイメージで覚えておけば良さそう。

注:jurorの正確な語源はわからないです

④ prehistoric「先史時代」ってなに?

prehistoric「先史時代」って単語があるんだけど、これはpre + history みたいな感じで覚えやすい。でも、そもそも先史時代って用語を知らなかったから調べてみた。

ざっくりいうと「文字による資料のない時代」のことを指すみたい。今では当たり前だけど、文字による情報がない時代もあった。

そういう時期(先史時代)は文字の資料がないから、遺跡とかそういうのが情報源となって歴史が伝わっていく。

ちなみに、日本でいうと旧石器時代と縄文時代が先史時代にあたる。