【超かんたん】楽天マガジンで雑誌を永久保存する方法。ダウンロードの注意点

※この記事はプロモーションを含みます

楽天マガジンを使えば、自分の好きな誌面を半永久的に保存することができます。

ずっと大切にとっておきたい誌面や、たびたび参照する誌面は保存しておくと便利です。

今回はやり方を2つご紹介しますので、目的に合わせて活用してみてください。

ちなみに、楽天マガジンは初回31日間は無料で使えるので、まだ使ってない人はぜひ試してみてください。

▶ 31日間無料で楽天マガジンを試してみる

  • 10秒でわかる!"超節約"できる聴き・読み放題
  • ① 小説・ビジネス書・洋書など12万以上の作品が聴き放題 → Audible
  • ② 500万冊以上が読み放題の鬼コスパ → Kindle Unlimited
  • ③ 10,000誌以上の雑誌が読み放題で業界最安。楽天ポイントも → 楽天マガジン
  • ※ すべて1ヶ月間無料で体験ができます

このブログを書いている人
あゆむ / 名もなき通訳志望者

英語の通訳・翻訳家を夢見て勉強中。書店員→出版社→フリーランス10年目。TOEIC830。英語学習の習慣化に役立つ勉強記録を無料メルマガで発信してます。英語が超苦手でしたが、習慣化のおかげで激変。夫婦+保護猫で生活してます。

あゆむ / 名もなき通訳志望者をフォローする

楽天マガジンを「スクリーンショット」で保存する

サブスク

楽天マガジンを半永久的に保存したいのであれば、スクリーンショットを活用しましょう。いわゆる「画面メモ」とも呼ばれます。

やり方はお使いの端末によって異なりますが、僕が使っているiPhoneの場合は「電源ボタン」+「音量調節ボタン」の同時押しでスクリーンショットができます。

スクリーンショットをすると、その画像が端末内のアルバムに保存されるので、それが消えない限りは半永久的に保存が可能です。

ただしスマホやタブレットの場合、撮影した他の写真と雑誌の誌面がごちゃごちゃになってしまう可能性があります。

そうなるとせっかく保存した誌面にアクセスしづらくなってしまうでしょう。

そのため、もし誌面を永久保存したいのであれば「フォルダ分け」しておくのがおすすめです。

僕の場合、お気に入りの誌面用に「雑誌フォルダ」を作って、そこに整理して入れるようにしています。

楽天マガジンでいろんな雑誌をたくさん読む人は、雑誌ごとにフォルダを分けても良さそうですね。

ちなみに、画像として保存したものは個人で楽しむ範囲でのみ使うことができます。ウェブ上に公開するなど、第三者が閲覧できるようにするのは著作権的にアウトなので注意しましょう。

海外雑誌も読める楽天マガジンがすごい。洋雑誌を英語学習や情報収集に活用する方法
楽天マガジンなら海外の雑誌(洋雑誌)も読み放題です。多読や精読による英語学習にもピッタリなので、非常におすすめ。

スクリーンショットには欠点もある

マガジン

雑誌を半永久的に保存できるスクリーンショットですが、欠点もあります。

それは「1ページずつ保存しなければいけない」ということです。

保存したいページが2〜3ページ程度なら手作業でスクリーンショットをすればいいですが、人によっては「丸々1冊、残しておきたい」という場合もあるでしょう。

そうなると、すべてのページを1つずつスクリーンショットしないといけないので、非常に手間がかかります。

雑誌を丸々1冊残しておきたいという人は、頑張ってスクリーンショットをするしかありません。あるいは、本末転倒ですが紙の雑誌を買って保管しておくことになるでしょう。

楽天マガジンはダウンロードも可能※注意点あり

雑誌読み放題

楽天マガジンのアプリにはダウンロード機能があるので、好きな雑誌をダウンロードすることができます。

ただし、ダウンロードをしても、その雑誌の配信期間が終了したら読めなくなってしまうので注意が必要です。

つまり、ダウンロードとはいっても半永久的に読めるわけではないということです。

楽天マガジンのダウンロード機能は雑誌を保存するというよりも「オフライン状態でも読めるようにするために使う」と考えたほうがいいでしょう。

ダウンロードしておくと、そのデータはアプリ内に保存されます。そうすれば、電波が悪くてネット接続できなくても雑誌が読めるようになります。

なので、たとえば自宅で好きな雑誌をダウンロードしておいて、地下鉄などの電波の届かない場所で読めるようにしておくというのが本来の使い方といえるでしょう。

ダウンロードのやり方はとっても簡単

マガジン

「永久保存できなくてもいいから、オフラインで読めるようにしておきたい」という人は、ダウンロード方法をチェックしておきましょう。

やり方はとっても簡単です。まずは読みたい雑誌を開きます。画面中央に【ダウンロード】というボタンがあるので、それを押してください。↓

ダウンロードを押すと読み込みが始まります。雑誌のデータ量にもよりますが、およそ10秒〜30秒程度でダウンロードが完了します。↓

ダウンロードした雑誌は画面下【マイページ】から読むことができます。

【マイページ】内にある【ダウンロード済み】というタブを開くと、ダウンロードした雑誌の一覧が表示されますので、そこから読みましょう。↓

さきほど説明したとおり、ダウンロードしたとしても雑誌の配信期間が終了したら読めなくなります。

半永久的に残しておきたいのであれば、スクリーンショットで画像として保管しておくようにしましょう。

ちなみにスクリーンショットやダウンロードの機能は、dマガジンでも同じです。

▶ 31日間無料で楽天マガジンを試してみる

読書術

【無料】「英語できるかも…!」最短21日間で自信を手に入れる方法

英語習慣

僕はこれまで数え切れないほど英語学習に挫折してきましたが、英語学習の習慣を身につけたことで激変。

TOEICスコアは450→830まで到達し、今では洋書もそこそこ読めるまでに。

いま挫折している人でも大丈夫。僕も散々、回り道してきました。

結局、英語学習は続けたもの勝ちだと思っていて、心が何度折れても、寄り道してまた戻ってくればいいだけの話なんですよね🙋‍

  • 「英語に挫折して自信を失っている」
  • 「もう、英語から逃げたくない!」
  • 「英語で収入をUPさせたい!」

そんな人は、ぜひ【英語習慣マガジン】に無料登録してみてください。

習慣化に役立つ英語学習記録や勉強のコツを、無料メルマガにて毎朝、絶賛配信中です🙌

なぜわざわざメルマガで発信しているのか?

それは、読者のみなさんはもちろんですが、僕にとっても「メルマガを書くことで毎日の勉強を習慣化できる」というメリットがあるからです。

なにごとも、「21日間続ければ習慣化できる」と言われています。

無料メルマガで、一緒に英語の習慣を身につけましょう!(お金は一切かからないのでご安心ください)

▶▶【無料】英語習慣マガジンを試してみる