【最高のツール】英語の勉強でKindleを使わないのは超もったない

【最高のツール】英語の勉強でKindleを使わないのは超もったない

※この記事はプロモーションを含みます

英語学習は「いかに効率的にやるか」がとても重要です。

同じ1時間という勉強時間であっても、教材の使い方によっては学習効果が大きく変わってきます。

今回は、僕も使っているKindleを英語学習に使うメリット&デメリットを紹介します。

  • 10秒でわかる!スタサプENGLISH
  • ① 速攻で日常会話や旅行会話を覚えたいなら → 新日常英会話コース
  • ② スグに仕事の現場で使える英語を身につけるなら → ビジネス英語コース
  • ③ 最短でTOEICのスコアをアップをしたいなら → TOEIC対策コース
  • ※ すべて7日間の無料(無料期間は申込日が1日目となります)
このブログを書いている人
あゆむ / 名もなき通訳志望者

英語の通訳・翻訳家を目指して勉強中。書店員→出版社→フリーランス10年目。TOEIC830。英語学習の習慣化に役立つ勉強記録を無料メルマガで発信してます。英語が超苦手でしたが、習慣化のおかげで激変。夫婦+保護猫で生活してます。

あゆむ / 名もなき通訳志望者をフォローする

Kindleが英語の勉強に最高な理由

  • Kindle × 英語学習のメリット
  • ・教材がかさばらない(持ち運びもラク)
  • ・辞書機能が内蔵している
  • ・ハイライト(線引き)やメモが簡単にとれる
  • ・欲しい教材がすぐに手に入る

Kindleにはこれまでの英語参考書や教材にはないメリットがいくつもあります。

実際に使ってもらうとよくわかると思いますが、Kindleを使って勉強をすると「ちょっとした革命が起きた」ぐらいの衝撃を感じてもらえるはず。

ということで、1つずつくわしく説明していきます。

教材がかさばらない(持ち運びもラク)

iPadで英語の参考書を読むと劇的に勉強がはかどります【ただし、欠点もあり】

Kindleで電子書籍を読むには、【スマホなどでアプリを使う or Kindle端末で読む】のどちらかになります。

いずれの方法でも、端末1つで1000冊以上の本を保存できますので、教材を何冊買おうがかさばることがありません。

教材の数が少ないとデスクのうえがスッキリして勉強に集中しやすいという利点があります。整理整頓は大切です。

また、たとえば5冊の本を外に持ち出してカフェで勉強するときでも、持ち歩くのは端末1つでOKなので非常に身軽です。

僕は基本的に自宅で勉強することが多いのですが、たまに気分転換のために近所のスタバに行って英語の勉強をすることがあります。

そのときはたいていKindle本を持っていって、英語の黙読や音読(口パク)で学習しています。

カフェで英語教材を何冊もテーブルのうえに置くのはちょっと気が引けますが、Kindleなら目立たないのでスマートに勉強ができます。

また、紙の本を使うときと比べて、Kindleのほうが”勉強感が少ない”というメリットもあります。

辞書機能が内蔵している

英語学習に欠かせない英和・和英辞書ですが、わからない英単語が出てくるたびに辞書を引くのはけっこう面倒ですよね。

スマホの辞書アプリや電子辞書であっても、教材を一度置いて検索しないといけません。紙の辞書だとなおさら時間がかかります。

しかし、Kindleには辞書が内蔵しているので、わからない英単語をタップするだけで同じ画面にすぐ語義が表示できます。

Kindleの辞書

上記は僕が超ハマっていた海外ドラマ「SUITS」のガイド的な本を、iPadで開いたときのスクリーンショットです。

英単語をタップすると、ポップアップで語義がすぐに表示されます。【辞書に移動】をタップすれば、さらにくわしい解説も読めます。

右に見切れていますが、ウィキペディアも合わせて表示されるので、辞書以外のリソースを調べたいときにも便利です。

英語学習において辞書は不可欠ですが、これほど手軽でかんたんに単語の意味を調べられる教材は他にないと思います。

辞書で逐一意味を調べたい人にとっても、Kindleは強力なツールとなってくれるでしょう。

【英語学習にピッタリ】圧倒的に使いやすい辞書アプリ「物書堂」のメリット&使い方
英語学習を継続するうえで、良い辞書との出会いは欠かせません。今回は僕が試行錯誤してようやくたどり着いた、使いやすくて便利な辞書アプリを紹介します。

ハイライト(線引き)やメモが簡単にとれる

iPadで英語学習

僕は英語教材に直接書き込みをする派でして、ペンを使って気になったポイントやわからない箇所はどんどん色ペンやマーカーで書き込みをします。そのほうがあとで見返したときにわかりやすいからです。

とはいえ、ペンで書き込むのはそこそこ大変な作業なんですよね。参考書を読んでいて気になる箇所があったら、ペンを持つ動作が必要になりますし、複数の色を使う場合はペンを持ち変える手間もかかります。

しかし、Kindleであればハイライト(線)を引きたい箇所を長押しするだけですぐに線が引けます。しかも、アプリ版のKindle(スマホやタブレットなど)であれば赤・青・黄色・オレンジの色を付けることも可能です。

この色分けは地味に便利でして、僕は洋書を読むとき「勉強になった箇所は青ペン」「異議があるときは赤ペン」「わからない英単語は黄色ペン」という感じで使い分けています。これをやるとあとで読み返したときに一発で自分の記録を視覚的にチェックできます。

紙の本で色分けをするとなると3色ペンを切り替えなければいけませんが、Kindleならワンタップで切り替え可能ですからね。これほど便利なものはないです。

さらに、ハイライトで線を引いたところは自動的に【マイノート】という場所に保存されます。あとで読み返すときに一覧で参照できるので非常に便利です。

もちろん、自分が思ったことをKindle内のメモに文字を入力して残すこともできます。

Kindleを使えば、紙の本と同等かそれ以上の機能を便利に使えるというわけです。

ちなみに、洋書もKindleで読むことが多いです。くわしいレビューは以下の記事をどうぞ。

洋書初心者に Kindle を強くおすすめする理由。挫折しにくい読書術が実現できる
洋書を読む方法としてはペーパーバックが一般的ですが、初心者の人にはあまりおすすめできません。なぜなら、Kindleで洋書を読んだほうが挫折も少ないし、リーディングの上達も早いからです。というわけで今回は洋書初心者に Kindle を強くおす...

欲しい教材がすぐに手に入る

英単語を覚えるのが苦手な人はこの1冊でシンプルに『100語で伝わる 魔法の英単語ランキング』

英語の参考書や問題集、あるいは洋書を買おうと思った場合、本屋に行くかAmazonで買うことになります。

本屋の場合、そもそも行くのがちょっと大変ですし(本屋は大好きですが)、欲しい教材が在庫切れ…というリスクもあります。

また、Amazonで注文する場合も最短で翌日にしか届かないので時間がかかります。いや、翌日でも十分早いと思いますが、せっかちな僕は「今スグ読みたい!」と思ってしまいます。

その点、Kindleであれば24時間365日いつでも教材を買う(ダウンロードする)ことができます。つまり「この教材で勉強したい」という”アツい気持ち”が冷める前に購入できるというわけです。

思い立ったが吉日、とよく言いますが、英語学習もまさにそれ。Kindleなら、勉強したいと思った瞬間の意欲を削ぐことなくスグ行動に移せます。

あと、これは僕だけかもしれませんが、英語学習は夜に意欲が湧くことが多いので、本屋が営業してない時間帯に「この本、欲しい」と思うことが多々あるんですね。そういうときもKindleならすぐに本が手に入るので助かっています。

iPadで英語の参考書を読むと劇的に勉強がはかどります【ただし、欠点もあり】
iPadがあれば英語の参考書も電子書籍やアプリで読むことができます。iPadと英語の参考書はメリットがかなり大きいですが、意外な欠点もあるので注意が必要です。

Kindleのデメリットを挙げるなら…

  • ・ページの参照がしにくい
  • ・電子化されてない教材は原則として読めない
  • ・目が疲れやすい(アプリを使う場合は特に)
  • ・音声のダウンロードが必要
  • ・他の本を読んでしまうという誘惑

Kindleでの英語学習にも欠点があります。

個人的に思う最大のデメリットは「ページが参照しにくい」「目が疲れやすい」という2点。

このあたりは個人差があると思うし、気にならない人もいると思います。

とはいえ、Kindleも良いことばかりではないので要注意です。1つずつ、くわしく解説していきます。

Kindleはページが参照しにくい

【最強の英単語帳】『DUO』の使い方はコレで決まり!効率的に英単語を覚える方法

紙の本であれば、ページをパラパラとめくって目的にページを直感的に開くことができます。

たとえば英文法書を読んでいて「仮定法の解説を読みたいな」と思ったときも、だいたいの”あたり”をつけてページを開くことができますよね。目次や索引から逆引きするのも便利です。

しかし、Kindleの場合はページ送りに時間がかかるという欠点があります。画面を何度もタップ or スワイプしないとページの行き来ができないのでけっこう大変です。

もちろん、Kindleでも目次からジャンプできますし、キーワード検索をして特定のページに飛ぶこともできます。でも、僕はこれがあまり使いやすいとは思えなくて、その不便を感じるたびに「紙の本だったら参照しやすいんだけどな…」と思ってしまいます。

こうした理由があるので、頻繁にいろんなページを参照する英文法書などの参考書はKindleではなく紙のほうが良いかなと。

Kindleで買うのは、順番通りに読み進める問題集や洋書などに絞ったほうが良いと思います。

ちょっと話が飛躍してしまいますが、「ページが参照しやすい」「飛ばし読みや拾い読みがしやすい」という長所があるので、紙の本は今後も不滅だと思っています。

電子化されてない教材は原則として読めない

英語の教材

Kindleで読むためには、出版社がKindle版をリリースしている必要があります。つまり、電子化に消極的な出版社の本はKindleで読めません。

英語の教材は小さな出版社が良い本を出していることが多々あるので、このジレンマはなかなかです。

また、大きな出版社の定番書や人気本であってもKindle版に未対応なことがあるので「この教材をKindleで読めたら最高なのに…」というケースが少なからずあります。

KindleはPDFを取り込むことができるので、紙の本を自分で電子化してKindleで読むこともできますが、手間がかかるのであまり現実的ではありません。

目が疲れやすい(アプリを使う場合は特に)

【悩ましい】iPadで英語学習するメリットは絶大だけど、決定的なデメリットが1つある

Kindleをスマホやタブレットで読む場合、ふつうにネットを閲覧して文字を読んでいるのと同じ状況です。つまり、ブルーライトを随時浴びていることになります。

ブルーライト云々の問題もありますが、そもそも電子機器の画面をずっと見続けていると目が非常に疲れやすくなります。

これは人によって感じ方が異なるので一概には言えませんが、僕はiPadで長時間読書をしたせいで、眼精疲労になりやすい目になってしまいました。なので、長時間Kindleを使い続けることはできず、適度に休憩を挟んで勉強しています。

Kindle Paperwhiteなどはe-inkという紙に近い質感なので目が疲れにくいのですが、スマホやタブレトなどのKindleアプリを使う場合は、眼精疲労に十分注意したいところです。

音声のダウンロードが必要

英語リスニング

参考書などの”読み物系”であれば問題ないですが、リスニングや音読・シャドーイングが必要な教材の場合は注意が必要です。

Kindle版を買う場合、音声は別途ダウンロードする必要があるので、その手間が発生します。Kindle内で音声も聞けたら便利なんですけどね。

最近はCD付きの書籍が少しずつ減ってきて、ダウンロードが増えてきたのでそこまで気にならない人も多いとは思いますが。

他の本を読んでしまうという誘惑

僕はKindleでマンガなども読んでいます。そのため、英語の教材を開こうとしたときに他のマンガが目に入って誘惑に負けてしまうときがあります(しかも無意識だからこわい)。

気づいて我に返ったときには30分以上も経過していた…なんてこともあります。

まあこればかりは誘惑に負けないよう気持ちを強く持てばいいだけの話なのですが…。

もし「誘惑に勝てる気がしない…」というのであれば、英語教材以外の本をKindleに入れないようにするのがおすすめです。

”最小限”で学びたいなら英語アプリも◎

英語の勉強教材

Kindleで英語を学ぶメリットとして「教材の数が減って身軽」「”勉強感”が軽減する」というものがありますが、じつはKindle以外でも実現することができます。

それは英語アプリです。リスニングやリーディングなどに特化したアプリもありますが、最近は英語の4技能をバランス良く伸ばせる総合型の英語アプリが充実しています。

なかでも、僕が愛用しているスタディサプリENGLISHは英語アプリの中において最高峰といっても過言ではない完成度です。

カリキュラムがしっかり組まれているで、勉強法に悩むことなく、アプリの指示通り勉強を進めれば英語力が伸びます。

スタディサプリENGLISH

こちらは新日常英会話コースの動画講義

クイズ形式、動画講義、ディクテーション、瞬間発話など他の英語アプリにはないトレーニングが勢揃いです。

僕はKindleも使いつつ、スキマ時間にはスタディサプリENGLISHを使って英語の勉強をしています。非常におすすめです。

英語勉強法

わずか30日間で英語が喋れるようになった理由

スマホ

  • 10秒でわかる!スタサプENGLISH
  • ① 速攻で日常会話や旅行会話を覚えたいなら → 新日常英会話コース
  • ② スグに仕事の現場で使える英語を身につけるなら → ビジネス英語コース
  • ③ 最短でTOEICのスコアをアップをしたいなら → TOEIC対策コース
  • ※ すべて7日間の無料(無料期間は申込日が1日目となります)

僕は以前まで英会話が極端に苦手でした。外国人を目の前にすると心臓がバクバクになり、頭が真っ白になってしまうのです。

しかし、スタディサプリENGLISHを30日間続けた結果、オンライン英会話でスムーズに会話ができるまでに成長しました。ここまで会話力が伸びたことに、正直自分でも驚いてます。

参考書でも英語の勉強はしますが、スタディサプリENGLISHもマジでおすすめです。

7日間無料で体験ができるので、ぜひ試してみてください(※無料期間は申込日が1日目となります)。ちなみに、解約もかんたんなので安心です。

【無料体験】スタサプ新日常英会話コース

 

▶ スタサプENGLISH 公式サイトはこちら

【無料】「英語できるかも…!」最短21日間で自信を手に入れる方法

英語習慣

僕はこれまで数え切れないほど英語学習に挫折してきましたが、英語学習の習慣を身につけたことで激変。

TOEICスコアは450→830まで到達し、今では洋書もそこそこ読めるまでに。

いま挫折している人でも大丈夫。僕も散々、回り道してきました。

結局、英語学習は続けたもの勝ちだと思っていて、心が何度折れても、寄り道してまた戻ってくればいいだけの話なんですよね🙋‍

  • 「英語に挫折して自信を失っている」
  • 「もう、英語から逃げたくない!」
  • 「英語で収入をUPさせたい!」

そんな人は、ぜひ【英語習慣マガジン】に無料登録してみてください。

習慣化に役立つ英語学習記録や勉強のコツを、無料メルマガにて毎朝、絶賛配信中です🙌

なぜわざわざメルマガで発信しているのか?

それは、読者のみなさんはもちろんですが、僕にとっても「メルマガを書くことで毎日の勉強を習慣化できる」というメリットがあるからです。

なにごとも、「21日間続ければ習慣化できる」と言われています。

無料メルマガで、一緒に英語の習慣を身につけましょう!(お金は一切かからないのでご安心ください)

▶▶【無料】英語習慣マガジンを試してみる