英語学習は長い道のりなので、いかに労力やストレスを減らして、ラクに続けるかが大事だったりします。
僕は毎日のように英語の勉強をしていますが、適度に力を抜いてやることで、挫折なく継続できています。
というわけで今回は、ラクに英語学習を続けるコツと最小限のエネルギーで英語を話せるようになるコツについて解説していきます。
① 完璧を目指さないこと
「英語を完璧にしてから英会話を始めよう」と思わないことが大切です。つまり、不完全な状態でもいいので、ガシガシ英会話レッスンにトライしてみるべき(幸い、オンライン英会話を使えば低価格でレッスンが受けられます)。
多くの人に共通することだと思うのですが「まずは文法をちゃんと覚えてから」「単語を暗記してから英会話をやろう」という意識になりがちです。
しかし、実際のところ英語学習に終わりはなく、完璧もありません。ですから、完璧を目指そうとすると一生英会話をやらずに死んでいくことになります。
ですから、まずは意識をラクに持って「少しできたら、それをオンライン英会話で試してみる」という小さな積み重ねを続けていくのがベストです。
そうすることで、小さい達成感を継続できるので自信にもつながり、それが英語学習を続けるモチベーションにもなります。
完璧を目指さず、意識をラクに持って小さい目標を達成することを目指していきましょう。

② ラクに勉強したければ、本よりも絶対にアプリ
勉強の負担を少しでもラクにしたければ、迷わずアプリを選びましょう。本という選択肢は捨ててOKです。
なぜアプリのほうがいいのか?それは、本よりもアプリの方が勉強するハードルが低いからです。
- アプリで英語学習をするメリット
- ・スマホがあれば好きな場所で勉強できる
- ・重い本を持ち歩いたり、出し入れする必要がない
- ・アプリによってはゲーム感覚で勉強ができる
- ・ふだん使ってるスマホの延長線上なので、習慣化しやすい
僕は本が好きなので参考書や問題集も使っていますが、スマホにも英語学習のアプリを複数入れています。
たとえば散歩中は英単語アプリを流しっぱなしにして、イヤホンで聴くことが多いです。
あと「今日はなんとなく気分が乗らないな〜」という日は、スタディサプリENGLISHなどで5分間だけ軽く勉強したり(気づいたらいつの間にか30分経ってたりする)。
いずれにせよ、英語アプリは勉強のハードルが低いので、ラクに勉強ができるということです。それでいて、勉強の効果も十分得られます。
ちなみに、おすすめの英語アプリはスタディサプリENGLISHです。初心者や中級者にも申し分なくおすすめできます。

③ オンライン英会話を活用する
これに関しては説明は不要かもしれませんが、少しでもラクに英会話レッスンを受けたいのであればオンライン英会話を選びましょう。
英会話=通学型の英会話教室というイメージを持っている人も多いと思いますが、通学型は通うのが大変ですし、料金も高いので諸々の負担はかなり大きめです。
実際、僕は都内の英会話教室に通っていたことがありますが、わずか2回で行かなくなってしまいました…。僕のように意志力の弱い人は、間違いなく英会話教室は続かないと思いますので、迷わずオンライン英会話を選びましょう。絶対にそのほうがラクです。
オンライン英会話は料金も安く、自宅など好きな場所で原則24時間レッスンが受けられます。最大の魅力はやはり価格が安いことで、通学型の英会話に比べると、10分の1の価格でレッスンが受けられることもあります。
もちろん、通学型にもメリットはありますが「とにかくラクをすること」を主眼に置くのであれば問答無用でオンライン英会話がおすすめです。
ちなみに、オンライン英会話ならQQ Englishがおすすめ。2回分のレッスンが無料で受けられるので、ぜひ試してみてください。

④ 最初の勉強は1分間だけでOK
どんなにラクな勉強法やアプリを使ったとしても、勉強を始めたばかりのころはツラい期間が必ずあります。これは避けることができません。
なぜかというと、人間は本能的に変化を嫌うからです。変化がなく、慣れた環境・状態のほうが安全なので、なにか新しいことを始めようとすると本能的にブレーキがかかります。よく言われる”3日坊主”もこれが原因です。
ラクに英語学習を継続するには、習慣化させることが不可欠。「習慣化=これをやるのが当たり前」と脳が判断するようになるので、しんどい気持ちが起きにくくなります。
では、どうやって習慣化させるのか?大事なのは、始めたばかりのうちは勉強時間を最小にすることです。
これは大げさではなく、英語の勉強を始めた最初のうちは1分間だけ終了しましょう。「ちょっと物足りないな…」と感じるくらいで切り上げることで「続きを早くやりたい」というモチベーションも生まれやすくなります。数日続けて、少しずつ5分→10分→15分と時間を増やしていくのが習慣化のコツです。
こうすることで、急な変化で勉強に嫌気が差すことを防ぎ、自然と英語学習を習慣化できます。
英語を話すための最大のコツは習慣化にあり、習慣化させることができれば英語学習は圧倒的にラクになります。

⑤ 最初に単語と文法を終わらせてしまう
「楽しくラクに英語の勉強ができると思っていたのに、文法と単語のせいで勉強がツラい…」という人は少なくないはず。
文法と単語の勉強は、英語学習初心者にとって最初の難関だと思います。
正直、文法と単語の勉強をちゃんとしなくても”なんとなく”で英語を話すことはできます。ただ、どうしても不完全な英語になってしまうし、それによるフラストレーションも少なからず発生するはず。
結局のところ「文法と単語を最初に頑張って終わらせる」か「文法や単語の勉強をせずにラクするけど、小さい悩みや不満を抱えながら生活する」のどっちかだと思います。そして、個人的には前者派です。
文法や単語の勉強から逃げていると、わからないことがあるたびに調べたり人に聞いたりしなければいけません。僕にとってはそれがストレスです。
なので、最初はツラいけど、あとでラクをするために文法や単語を終わらせてしまうほうが結果的には正解だと思っています。「損して得取れ」という感じでしょうか。
