【結論】ビズメイツとDMM英会話の違いはコレです。初心者が選んで後悔しないための比較ガイド

※この記事はプロモーションを含みます

  • – ビズメイツとDMM英会話って何が違うの?
  • – 初心者にはどっちが向いてるの?
  • – 失敗しない選び方を知りたい!

このような悩みに答えます。

僕はビズメイツもDMM英会話も両方使ったことがあります。

正直、「甲乙つけがたい」というのが僕の意見でして、目的が日常英会話かビジネス英語かによって、選ぶべきサービスは大きく変わります。

また、料金プランや講師の質、予約の取りやすさなど、比較すべきポイントは意外と多くあるんですよね

両方の違いを初心者にもわかりやすく解説しながら、メリット・デメリットや口コミなども紹介します。

失敗しないための判断材料や有益な情報も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

  • 10秒でわかる!おすすめ英会話
  • ① 低価格・高品質な講師のレッスンを重視するなら▶▶QQ English
  • ② 回数無制限でレッスン受け放題。最強のコスパなら▶▶ ネイティブキャンプ
  • ③ 業界最大手。質の高い教材&講師を重視するなら▶▶ レアジョブ英会話
  • ※ すべて無料体験レッスンが受けられます
このブログを書いている人
あゆむ / 名もなき通訳志望者

英語の通訳・翻訳家を夢見て勉強中。書店員→出版社→フリーランス10年目。TOEIC830。英語学習の習慣化に役立つ勉強記録を無料メルマガで発信してます。英語が超苦手でしたが、習慣化のおかげで激変。夫婦+保護猫で生活してます。

あゆむ / 名もなき通訳志望者をフォローする

ビズメイツとDMM英会話の違いをわかりやすく比較

DMM英会話

ビズメイツとDMM英会話は、どちらも人気のオンライン英会話ですが、提供するレッスンの方向性や対象者が異なります。それぞれの強みを理解することで、自分に合った選択がしやすくなるでしょう。

学習目的やレベルに応じて適したサービスは変わります。無理なく継続できるかどうかも比較のポイントになりますので、内容をしっかりと確認してください。

※表は横にスライドできます

 ビズメイツDMM英会話
1レッスン25分25分
無料体験1回分2回分
月額料金初月50%OFF※

【毎日25分プラン】
13,200円 → 6,600円

【毎日50分プラン】
19,800円 → 9,900円

【毎日75分プラン】
29,700円 → 14,850 円

【毎日100分プラン】
39,600円 → 19,800円

※無料会員登録後3日以内に
有料プランに加入した人が対象
【スタンダードプラン】
毎月8レッスン 4,880円
毎日1レッスン 6,980円
毎日2レッスン 11,980円
毎日4レッスン 19,980円

【ネイティブプラン】
毎月8レッスン 12,980円
毎日1レッスン 19,880円
毎日2レッスン 38,980円
毎日4レッスン 72,980円
支払い方法・クレジットカード
・PayPal
・クレジットカード
・DMMポイント
(銀行振込、コンビニ払い、電子マネー等)
教材数1,200以上13,000以上
カランメソッド
英語資格対策TOEIC
英検
TOEFL
IELTS
講師の国籍フィリピン
※講師全員がビジネス経験者
134カ国以上
日本人講師
講師の勤務体制在宅 / オフィス在宅
講師の評価★5段階評価
レッスン録画機能録音のみ
レッスン予約
直前予約5分前まで15分前まで
レッスン
可能時間
5:00~25:0024時間
公式サイトビズメイツ DMM英会話

レッスン内容と対象レベルの違い

ビズメイツとDMM英会話では、レッスンの設計思想と対象としているレベルが大きく異なります。

ビズメイツはビジネスパーソン向けに特化しており、英語を仕事で使いたい中級者以上を中心に設計されています。

反対に、DMM英会話は子どもから大人まで幅広いレベルに対応しており、初心者にも優しい教材が揃っています。

レッスン内容に関しては、ビズメイツは独自に開発されたビジネスシーンに基づく教材を使用します。

会議、プレゼン、交渉などの場面で必要な英語表現や、メールや電話対応に必要な実務的スキルを学べるのが特徴です。

DMM英会話では市販教材やオリジナル教材を活用し、日常会話からTOEIC対策、旅行英語までカバーしています。

学習の進め方にも違いがあります。ビズメイツは「ビジネス経験のある講師とのロールプレイ形式のレッスン」を基本とし、実践力を高めることに重きを置いています。

DMM英会話では1回25分のレッスンで多様なテーマから自由に選べるため、趣味感覚で続けやすいという特徴があります。

学習目的に応じて選ぶことが、後悔しないための第一歩となるでしょう。

【4選】コレが「DMM英会話」の効果的な受け方。最短で英語が話せるようになる
DMM英会話は講師の質も高く、教材の種類も豊富なので、上手に使えば短い期間で英語力がUPします。DMM英会話の効果的なレッスンの受け方&使い方を解説していきます。

ビジネス英語対応力の違い

ビジネス英語に特化した学習を目指すなら、ビズメイツの対応力は非常に高いといえます。

ビズメイツはビジネス経験のある講師が多く、教材もすべてビジネス英語に特化して開発されています。

講師が現場感覚をもって指導してくれるため、即実践に活かせるのが強みです。

具体的には、ビズメイツでは実際の会議や面接、報告・相談のロールプレイを行うことが多く、場面ごとに使える表現を体系的に学べます。

たとえば、「プロジェクトの進捗を報告する」「意見を丁寧に伝える」「納期を調整する」といった実務シーンを想定して練習が可能です。

これにより、単なる単語や文法の学習にとどまらず、英語でどう動くかが身につきます。

対照的に、DMM英会話でもビジネス英語コースはありますが、日常英会話や他ジャンルの教材も多く用意されており、ビジネスに特化しているわけではありません。

初心者から段階的に学びたい人や、ビジネス以外の話題も楽しみたい人には適していますが、即戦力を目指すビジネスパーソンにはやや物足りなく感じる場合があるでしょう。

【どっちを選ぶべき?】ビズメイツとQQ Englishを比較した結果…
ビズメイツはビジネス英語、QQ Englishは講師全員がTESOL資格保有という大きな特徴があります。一見すると同じようなオンライン英会話ですが、それぞれ個性があるため、選ぶときには自分に合ったオンライン英会話を選びたいところです。今回は...

初心者への対応やサポート体制

英語学習を初めてスタートする人にとって、初心者への対応力やサポート体制は非常に重要です。

DMM英会話は、初心者が安心して始められるような仕組みが豊富に整っています。

初心者向けの教材が多く、簡単な英会話からステップアップできる構成になっているのが特徴です。

加えて、DMM英会話ではチャットサポートやヘルプセンターが充実しており、操作が不安な人にも手厚いサポートが提供されています。

講師の数が多いため、時間帯を選ばずレッスンを受けられる点も初心者には嬉しいポイントです。

さらに、評価システムやレビューがあることで、講師の選びやすさも向上しています。

一方で、ビズメイツは初心者向けというよりも、ある程度の基礎ができた人向けに設計されています。

講師はビジネス英語に特化しているため、日常英会話や文法の基礎を学びたい人にはややハードルが高いかもしれません。

とはいえ、基礎がある人にとっては、学習効率が高い環境といえるでしょう。

【体験談】ビズメイツのレベルチェックが厳しいのは本当?初心者が注意すべき落とし穴5選
– ビズメイツのレベルチェックって本当に厳しい? – 初心者だと不利って聞いたけど大丈夫? – 落ちるとどうなるの?対策ってあるの?ビズメイツのレベルチェックは、一般的なオンライン英会話とはちがってビジネス英語の運用力を厳しく評価されるので...

ビズメイツとDMM英会話の料金を比較して納得

DMM英会話

料金はオンライン英会話を選ぶ上で重要な要素のひとつです。月額制で提供される両サービスには、価格の差とプランの違いがあります。

長期的な視点でコスパを考えると、どちらがより自分のニーズに合うかを見極めることが大切です。キャンセル規定や追加費用も要チェックでしょう。

月額料金の比較とプランの種類

 ビズメイツ
1レッスン25分
無料体験1回分
月額料金初月50%OFF※

・毎日25分プラン
 13,200円 → 6,600円

・毎日50分プラン
 19,800円 → 9,900円

・毎日75分プラン
 29,700円 → 14,850 円

・毎日100分プラン
 39,600円 → 19,800円

※無料会員登録後3日以内に
有料プランに加入した人が対象
支払い方法・クレジットカード
・PayPal
教材数38
カランメソッド
英語資格対策
講師の国籍フィリピン
※講師全員がビジネス経験者
日本人講師
※Bizmates Coachingは
日本人コンサルタントが担当
講師の勤務体制在宅 / オフィス
講師の評価
レッスン録画機能
レッスン予約
直前予約5分前まで
レッスン
可能時間
5:00~25:00
公式サイトビズメイツ

ビズメイツとDMM英会話では、月額料金や提供されているプランの内容に大きな違いがあります。

ビズメイツは月額13,200円から始まり、1日1レッスン(25分)のプランが基本です。

さらに、1日2回受講できるプランや、毎日受講する以外の柔軟な選択肢は少ないのが特徴です。

DMM英会話
1レッスン25分
月額料金【スタンダードプラン】
毎月8レッスン 4,880円
毎日1レッスン 6,980円
毎日2レッスン 11,980円
毎日4レッスン 19,980円

【ネイティブプラン】
毎月8レッスン 12,980円
毎日1レッスン 19,880円
毎日2レッスン 38,980円
毎日4レッスン 72,980円
支払い方法・クレジットカード
・DMMポイント
(銀行振込、コンビニ払い、電子マネー等)
教材数13,000以上
カランメソッド
レッスン録画機能Eikaiwa Live 録音のみ
英語資格対策TOEIC
英検
IELTS
TOEFL
講師の国籍134カ国以上
講師の勤務体制在宅
日本人講師
講師の評価ユーザーによる5段階評価
レッスン
可能時間
24時間
直前予約15分前まで
無料期間2回分の無料体験レッスン
公式サイトDMM英会話

一方で、DMM英会話は月額6,980円からと価格帯が手頃で、1日1回の25分レッスンが可能です。

ネイティブ講師や日本人講師を選べる「プラスネイティブプラン」は19,880円からになりますが、それでも選択肢の幅広さが魅力です。

学習目的や予算に合わせて選べる柔軟性が、利用者にとって大きなメリットとなっています。

▶【2回分無料】DMM英会話を試してみる

コスパが高いのはどっち?

コストパフォーマンスという観点で比較すると、それぞれの英会話サービスには異なる魅力があります。

ビズメイツは価格が高めに設定されていますが、内容はビジネス英語に完全特化しており、実践的な力を効率よく身につけたい人にとっては非常にコスパが高いといえます。

DMM英会話は料金が比較的リーズナブルで、教材の種類や講師の国籍が豊富なため、幅広い学習スタイルに対応できます。

毎日レッスンを受けられるプランが用意されている点や、趣味として英語を楽しみたい人にとっては、手軽に学べるという点でコストパフォーマンスは良好でしょう。

【コレで話せる】ビズメイツで劇的に英語力を伸ばすための超勉強法
オンライン英会話で成果を得るには、レッスンだけでなく、ふだんの勉強法も重要になってきます。大切なのは、勉強とレッスンを連動させることです。ビズメイツは教材が充実しているので、正しい勉強法を取り入れれば短期間で英語を話せるようになります。今回...

追加費用やキャンセルポリシーの違い

料金プラン以外に、追加費用の有無やキャンセルに関するルールも見逃せないポイントです。

ビズメイツでは、基本的に教材費はかかりませんが、レッスンのキャンセルは12時間前までに行う必要があります。

直前のキャンセルや無断欠席はレッスン消化扱いになるため注意が必要です。

DMM英会話も基本教材は無料で利用できますが、一部市販教材を使用する場合は別途購入が必要です。

また、レッスンのキャンセルは30分前まで可能と柔軟で、予定が変わりやすい人にはありがたい仕組みです。

料金だけでなく、こうした細かな制度もサービス選びには重要な判断材料になるでしょう。

▶【無料体験】ビズメイツを試してみる

ビズメイツとDMM英会話の講師の質を比べてみた

講師の質はレッスン満足度を左右する重要なポイントです。ビズメイツはビジネス経験のある講師が多く、実践的な指導が魅力です。

一方、DMM英会話は講師の国籍が多様で、幅広い英語表現に触れられます。講師の選びやすさやレビューの信頼性も確認しておきたい点です。

講師の採用基準と国籍の違い

ビズメイツとDMM英会話では、講師の採用基準と講師陣の構成に明確な違いがあります。

ビズメイツはビジネス経験を重視しており、英語力だけでなくビジネススキルや社会人経験が求められます。

実務で英語を使ってきた講師が多いため、リアルなビジネス会話を学べるのが特徴です。

DMM英会話は採用基準として厳しい英語力のテストや模擬レッスンを課していますが、ビジネス経験の有無までは求められていません。

講師の国籍は130か国以上に及び、多国籍な文化背景に触れられる点が強みです。

国際的な視点から学びたい人にとっては魅力的な環境といえるでしょう。

本当にDMM英会話の料金は高いのか?他のオンライン英会話と費用を比較してみた
「DMM英会話は高い」という意見がありますが、比較してみるとDMM英会話がいかに安くてお得感があるかわかります。DMM英会話は全然高くないです。

講師のビジネス経験の有無

ビジネス英語を学ぶ目的であれば、講師にビジネス経験があるかどうかは非常に重要な要素です。

ビズメイツでは、採用段階でビジネス経験の有無を確認し、研修もビジネスシーンに特化した内容で行われます。

具体的には、営業、マーケティング、マネジメントなどの職歴を持つ講師が多く在籍しています。

このような背景を持つ講師とレッスンを重ねることで、英語のスキルだけでなく、ビジネスシーンでの振る舞いや表現も学ぶことができます。

一方、DMM英会話では講師のバックグラウンドにばらつきがあり、ビジネス経験を持たない講師も多くいます。日常会話には十分対応できますが、実務的な指導には限界がある場合も。

▶【無料体験】ビズメイツを試してみる

講師のレビューや評価制度の仕組み

講師の質を確認する手段として、レビューや評価制度の存在はとても重要です。

DMM英会話では、各講師に対して利用者がレビューを投稿でき、5段階の評価やコメントが表示されます。

このシステムによって、講師選びの参考になる情報が得られやすくなっています。

加えて、講師の特徴や得意分野、レッスンの雰囲気がプロフィールに詳細に書かれているため、自分に合った講師を選びやすい環境が整っています。

ビズメイツでは、レビュー制度は公開されていないものの、講師は定期的に社内評価を受け、品質管理が徹底されています。

安定したレッスン品質を求める人にとっては安心材料になりますよね。

▶【2回分無料】DMM英会話を試してみる

ビズメイツとDMM英会話の教材の違いをチェック

教材の質と使いやすさは、継続して学習するうえでとても重要です。ビズメイツは独自教材でビジネス英語に特化しています。
D

MM英会話は市販教材やオリジナル教材を幅広く扱い、多様な学習スタイルに対応しています。自分のレベルに合った内容かどうかが判断のポイントになります。

オリジナル教材と市販教材の活用

教材の選択肢と構成は、学習の質や継続性に直結します。

ビズメイツでは、全レッスンに独自開発のオリジナル教材を使用しており、ビジネス英語の実務に即した内容が特徴です。

教材は段階的に構成されており、自己紹介から交渉・プレゼンまで幅広いビジネスシーンに対応しています。

ビズメイツの教材レベル 0 - 5
Bizmates Starter
はじめてのオンライン英会話
レベル 0 - 1
スモールトークレベル 0 - 3
海外出張レベル 0 - 3
Eメールライティングレベル 0 - 3
電話会議レベル 0 - 3
プレゼンテーションレベル 0 - 3
電話応対レベル 0 - 3
ミーティングレベル 0 - 3
ネゴシエーションレベル 0 - 3
異文化対応レベル 0 - 3
オンラインチャットレベル 0 - 1
面接対策レベル 0 - 3
採用面接官レベル 2 - 3
ITコースレベル 2 - 3
ITマネージャーレベル 2 - 3
ホテルレベル 2 - 3
レストランレベル 2 - 3
ショップレベル 2 - 3
マネジメントコースレベル 0 - 3
エグゼクティブレベル 0 - 3
新入社員・内定者向けコースレベル 0 - 3
社会テーマディスカッションレベル 4 - 5
ビジネステーマディスカッションレベル 4 - 5

DMM英会話では、市販教材とオリジナル教材の両方を活用できます。市販教材には英検やTOEIC対策本なども含まれており、資格取得を目指す人にも向いています。

オリジナル教材は日常英会話や旅行、ビジネス英語などテーマごとに細かく分類されており、目的に応じた柔軟な選択が可能です。

DMM英会話の教材一覧レベル 1 - 10
キッズ英語1
会話1 - 7
Let's Go1 - 4
Side by Side1 - 7
瞬間英作文2 - 7
スピーキングテスト2 - 8
文法2 - 8
Elementary Reading Series3 - 4
Speak Now3 - 7
Grammar in Use3 - 8
英検対策(5級〜準1級)3 - 9
Passport4
発音4
テーマ別会話4 - 7
IELTSスピーキング対策4 - 8
写真描写4 - 8
健康とライフスタイル5 - 8
旅行と文化5 - 8
デイリーニュース5 - 10
TOEICスピーキングリアル模試6
ビジネス6 - 7
TOEFL iBT スピーキング7
語彙7
Practical Business English7 - 8
ディスカッション7- 9
世界の文学9 - 10

カリキュラムの体系と進め方

学習の成果を高めるには、明確なカリキュラムの存在が不可欠です。

ビズメイツのカリキュラムは4つのステージと20レベルで構成されており、自分の英語力やビジネス経験に応じて段階的にスキルアップできるよう設計されています。

毎回のレッスンでは、前回の復習から新たなスキル習得へとつながる構造になっています。

ビズメイツ公式サイトより

一方、DMM英会話はカリキュラムに縛られず、自分の興味や学習目標に応じて教材を自由に選択できます。

これは柔軟性のある学習スタイルを好む人に適していますが、体系的に学びたい人にはやや物足りなさを感じる可能性があります。

継続的な学習のためには、自分で進捗を管理する必要があるでしょう。

【カメラなしOK!】DMM英会話は音声のみの会話でもレッスンが受けられる
オンライン英会話はカメラなし(音声のみ)でもレッスンを受けることができます。DMM英会話を例にとって、カメラなしで英会話レッスンを受ける方法をご紹介。カメラなしのメリットとデメリットも見ていきましょう。

レベル別に見た教材の使いやすさ

レベル別の教材が整っているかどうかは、初心者から上級者まで満足できるかを左右します。

ビズメイツではレベルチェックテストに基づいてスタート地点が決まり、各レベルごとに適した教材が自動的に提案されます。

そのため、無理なく着実に学べる仕組みになっています。

DMM英会話は、教材にレベル表示があるものの、受講者が自分で選ぶスタイルです。

レベル感が合っていない教材を選ぶ可能性もあるため、最初は講師に相談しながら進めるのが良いでしょう。

とはいえ、豊富なジャンルの中から選べる自由度は高く、学習者のニーズに広く対応できる点が魅力です。

▶【2回分無料】DMM英会話を試してみる

ビズメイツとDMM英会話の予約システムはどう違う?

ビジネス英会話

毎日無理なく続けるには、予約システムの使いやすさも重要です。

DMM英会話は24時間対応で柔軟性に優れています。

ビズメイツは決まった時間帯で安定した受講が可能です。アプリやスマホからの操作性も、継続のしやすさに影響してくるでしょう。

レッスンの予約・キャンセルのしやすさ

オンライン英会話を無理なく続けるためには、予約やキャンセルのしやすさが大きなポイントになります。

DMM英会話はレッスン開始の15分前まで予約ができ、キャンセルも30分前まで可能です。急な予定変更にも柔軟に対応できる点が魅力です。

一方で、ビズメイツはレッスンの予約は1週間前から可能で、キャンセルは12時間前までとなっています。

計画的に学習を続けたい人には向いていますが、柔軟性を重視する人にはやや不便に感じるかもしれません。

ライフスタイルに合わせた選択が大切です。

【確実】初心者こそ「ビズメイツ」を選ぶべきだと思う7つの理由
仕事で使う英語を志向する初心者にとって「ビジネス英語はハードルが高い…」と思われがちです。しかし、実際のところ「初心者こそ、ビジネス英語を始めるのが良い」と僕は思っています。今回は、ビジネス英語が学べるオンライン英会話の1つであるビズメイツ...

レッスン可能時間帯と講師の在籍数

受講可能な時間帯や講師の数も、継続のしやすさを左右します。

DMM英会話は24時間365日いつでもレッスンが可能で、在籍講師数は10,000人を超えています。

時間帯を問わず、さまざまな講師とレッスンができるのが大きな魅力です。

ビズメイツは平日・土日ともに朝5時から深夜1時まで受講可能で、在籍講師数はDMM英会話より少なめです。

ただし、ビジネスに特化した講師が揃っているため、質の面では十分に満足できるはず。

【結論】ビズメイツで同じ講師のレッスンを受け続けるメリット・デメリット
オンライン英会話において、僕は同じ講師を予約することが多いです。とはいえ実際のところ「ずっと同じ講師のレッスンって良し悪しあるな〜」と感じるのが正直な感想。今回はビズメイツを例にとって、同じ講師のレッスンを受け続けるメリット・デメリットにつ...

スマホ・アプリの使いやすさと利便性

DMM英会話は公式アプリがあり、レッスン予約・教材閲覧・復習までスマホ1つで完結できます。

UIもシンプルで、初めての人でも直感的に使いやすいと好評です。個人的には一番好き。

ビズメイツは専用アプリは提供していませんが、スマホのブラウザからでも問題なくレッスンの予約や受講が可能です。

システムはややシンプルですが、そのぶん余計な機能がなくスムーズに使えるという意見もあります。

▶【2回分無料】DMM英会話を試してみる

ビズメイツとDMM英会話のメリット・デメリットを比較

英会話講師

サービスごとに強みと弱みがあり、全体を比較することが選ぶカギになります。

ビズメイツはビジネス英語特化の分、日常会話の柔軟さには欠けるのが正直なところ。

DMM英会話は幅広いニーズに対応する一方で、講師の質にバラつきがあるとの声も。僕もそれは感じました。

ビズメイツのメリット・デメリット

ビズメイツの最大のメリットは、ビジネス英語に完全特化している点です。実践的なスキルが学べる教材と、ビジネス経験を持つ講師陣によって、即戦力として活かせる英語力を身につけることができます。

また、ロールプレイ形式での学習により、実務に近いシチュエーションで練習ができるのも魅力です。

反面、日常英会話や趣味的な内容を学びたい人には不向きです。

価格も比較的高めで、毎日続けるにはコストの負担を感じる場合があります。

初心者にとっては内容が専門的すぎると感じることもあり、基礎から丁寧に学びたい人にはやや敷居が高いかもしれません。

▶【無料体験】ビズメイツを試してみる

DMM英会話のメリット・デメリット

DMM英会話は、多国籍な講師とバラエティ豊かな教材が揃っており、どんなレベルの学習者にも対応できるのがメリットです。

24時間365日いつでも受講できる利便性の高さも大きな魅力です。

加えて、料金がリーズナブルで、毎日英語に触れる習慣をつくりやすい点も評価されています。

一方で、講師の質にばらつきがあるため、レッスンの質を安定させるには自分で講師を選ぶ手間がかかります。

ビジネス英語に特化して学びたい場合は、講師によって対応に差が出る可能性もあります。

目的を明確に持たないと、教材選びや進め方に迷うことも。

▶【2回分無料】DMM英会話を試してみる

向いている人・向いていない人の違い

ビズメイツが向いているのは、明確な目的を持ってビジネス英語を学びたい社会人や転職希望者です。

限られた時間で効率的に実践力を高めたい人にとって、非常に有効な選択肢です。

ある程度の英語力があり、実務に英語を活かしたい人には特におすすめできます。

DMM英会話は、英語をこれから始めたい初心者や、日常会話・趣味・旅行英語などを楽しく学びたい人に向いています。

自由度の高い教材と講師の多様性を活かして、自分のペースで学びたい人に適しています。

反対に、明確な目標がないと学習が散漫になるリスクもあるため、目的意識を持って活用することが重要です。

▶【2回分無料】DMM英会話を試してみる

ビズメイツとDMM英会話の無料体験を使わないのは損

英会話

無料体験は実際の雰囲気や講師との相性を知る絶好の機会です。どちらも無料体験の申し込みは簡単で、手軽に試すことができます。

体験レッスンでは教材の使いやすさや講師の雰囲気も確認できます。契約前に一度試すことで、納得して選べるようになるでしょう。

無料体験の申込方法と回数

オンライン英会話を選ぶ際、無料体験があるかどうかは非常に重要です。

ビズメイツでは1回の無料体験レッスンが提供されており、公式サイトから簡単なアカウント登録を行うだけで予約が可能です。

体験後には講師からのフィードバックとともに、レベル判定が受けられるのも特徴です。

▶【無料体験】ビズメイツを試してみる

DMM英会話では、スタンダードプランなら2回まで無料体験ができます。

初回登録時に必要な情報はメールアドレスとニックネーム程度で、操作も直感的です。

ネイティブ講師を希望する場合は体験回数が1回に制限されるため、その点は注意が必要です。

▶【2回分無料】DMM英会話を試してみる

実際に受けてわかる体験談の違い

体験レッスンを通じて感じる印象には、各サービスの方針が色濃く反映されます。

ビズメイツでは講師がビジネスの話題を中心に進めてくれるため、最初から少し緊張感がありますが、その分内容は濃く、学びの密度が高いと感じる人が多いです。

個人的にはビジネス英会話のほうがある程度は話す内容が絞られるので、話しやすいと思っています。

一方、DMM英会話ではフレンドリーな講師が多く、レッスンも比較的カジュアルに進みます。

英語学習のハードルが低く感じられ、気軽に話す楽しさを体感しやすいという声が多く見られます。

どちらも体験することで、相性の良さを確かめることができますよ。

こんな活用方法もOK!DMM英会話で劇的に英語力をアップさせる使い方【9選】
DMM英会話は、使い方や教材を上手に選べば、さまざまな英会話レッスンを受けることができます。今回はDMM英会話の活用方法を、僕の経験も踏まえながら紹介していきます。

体験でチェックすべきポイント

無料体験レッスンでは、講師の話し方やレッスンの進行スピードが自分に合っているかをチェックすることが大切です。

あわよくばお気に入り講師を見つけて、次のレッスンでもリピート予約できる可能性を探りましょう。

また、教材の内容が理解しやすいか、自分の目的に合っているかも見極めポイントになります。

さらに、予約のしやすさやレッスン画面の操作性、カスタマーサポートの対応も重要です。

続けやすいと感じるかどうかを総合的に判断することで、本契約後の満足度にもつながります。

単に「英語を話せた」だけで終わらず、自分に必要な要素を見極めましょう。

▶【2回分無料】DMM英会話を試してみる

ビズメイツもDMM英会話も初心者OKI

英会話

初心者でも安心して始められる環境かは気になるポイントです。

ビズメイツはサポートが丁寧で、初学者にもわかりやすく教えてくれます。

DMM英会話も初心者向け教材が豊富で、楽しく学べる工夫がされています。無理なく続けるためには、スタートのしやすさが鍵になるでしょう。

初心者でも安心な講師の対応

英語学習の初心者にとって、講師の対応力は非常に重要です。

DMM英会話では、やさしい言葉を使って丁寧に話す講師が多く、初心者がリラックスして英語に触れられる環境が整っています。

ゆっくり話す、表情豊かに伝えるといった工夫をしてくれる講師も多く、安心感があります。

ビズメイツはビジネス英語に特化しているため、初心者向けというよりは中級者以上を対象としています。

しかし、英語の基礎力がある程度ある初心者であれば、実用的な表現を早い段階で学べるというメリットもあります。

必要に応じて、日本語で説明してくれる講師も選べるのもありがたい。

【感想】ビズメイツでレッスンを受けて感じた「5つの良いところ」
ビズメイツのレッスンには他のオンライン英会話にはない良いところがたくさんあります。今回は僕が実際にビズメイツでレッスンを受けてみた感想を紹介しつつ、良いところを5つ紹介していきます。講師のレベルが高いビズメイツは名前からもわかるとおり、ビジ...

スタート時の学習サポート体制

初心者が安心して学び始めるには、スタート時のサポート体制も見逃せません。

DMM英会話は、使い方ガイドやチュートリアルが充実しており、初めての人でも迷わず始められます。

また、チャットサポートも迅速で、トラブルがあった場合も安心です。

ビズメイツでは、最初の体験レッスンでレベル判定が行われ、適切な教材が自動的に提示されます。

個別サポートは少なめですが、学習ステップが明確に提示されるため、自走力のある学習者には十分なガイドラインといえるでしょう。

目標設定や進捗の確認もしやすい構造になっています。

短期集中で効果的にビジネス英会話を身につける【5つのコツ】
「仕事で英語を使うけど、忙しいから短期間でサクッと英語を身につけたい…」そんな希望を実現する方法としておすすめしたいのが、「短期集中」でビジネス英会話を習得することです。この記事では、短期集中型のメリットとデメリットや、ビジネス英会話を短期...

初心者が失敗しない始め方のコツ

初心者が英会話学習でつまずかないためには、無理のないスタートが肝心です。

最初は緊張しやすいため、自分にとって話しやすい講師を選ぶことがポイント。

DMM英会話では講師のレビューや特徴が詳しく表示されているため、安心して選べます。

また、完璧を求めず、間違えても気にしない姿勢が大切です。

毎日5分でも英語に触れる習慣を作ることで、少しずつ自信がついてきます。

ビズメイツを選ぶ場合は、まずはレベルに合った教材から始めて、講師に積極的に質問することを心がけてください。

学習環境に慣れるまでの工夫が、継続のカギになります。

オンライン英会話を1年間続けた結果、なにが起こったか話します【継続の効果】
オンライン英会話を始めたばかりのころは「本当に英語話せるようになるのかな…」と半信半疑。しかし、コツコツと継続した結果、あきらかに英語力に変化がありました。オンライン英会話を続けた結果、英語力はどうなったか?紹介していきます。

ビズメイツとDMM英会話のリアルな口コミ

「予習なし」で英会話

実際に使っている人の声は、選ぶときの大事な要素です。

良い口コミには継続のモチベーションが上がる要素が多く見られます。

反対に悪い口コミからは注意すべき点がわかります。

両方の意見を見比べつうt、自分にとってのベストを見つけたいところです。

SNSでのリアルな声

SNSでは、実際にビズメイツやDMM英会話を使っている人たちのリアルな声が多く見られます。

X(旧Twitter)やInstagramでは、DMM英会話に関して「講師の選択肢が多くて楽しい」「毎日英語を話す習慣ができた」といった投稿が目立ちます。

ビズメイツは「仕事で即使える表現が学べた」「講師のビジネス知識が深い」という評価が多く、利用目的がはっきりしている人からの支持が高い傾向にあります。

良い口コミ・悪い口コミの傾向

良い口コミでは、DMM英会話の多国籍な講師と、予約のしやすさに関する評価が多く見受けられます。

特に、初心者でも気軽に始められる点や、教材の種類の多さが支持されています。価格の手頃さも好印象を与えています。

ビズメイツの良い口コミでは、講師の質の高さと実践的なレッスン内容が強調されています。

特定のビジネス場面に即した英語表現が学べる点に魅力を感じている人が多くいます。

一方、両者ともに見られる悪い口コミとしては「予約が希望通りに取れない」「講師によって当たり外れがある」といった声がありました。

このデメリットは僕も同感でして、講師の当たり外れはどちらのオンライン英会話にもいえることです。

【これで安心安全】オンライン英会話で「怖い講師」を回避する方法&当たったときの対処法
オンライン英会話で怖い講師に当たらない方法&当たってしまったときの対処法を解説。怖い講師に当たらないようにするのは、わりと簡単です。

実際の利用者の満足度と解約理由

利用者の満足度は、学習目的に合っていたかどうかに大きく左右されます。

DMM英会話の利用者は「続けやすい」「講師がフレンドリー」といった点に満足し、英語学習を習慣化できたという声が多く見られます。価格に対する内容のバランスも評価されています。

一方で、ビズメイツの満足度は、ビジネス英語を必要とするユーザーの間で非常に高いです。

特定の業務に即した英語を学べることに価値を見出している利用者が多く、短期間で成果を実感したという声もあります。

解約理由としては、DMM英会話では「続けられなくなった」「モチベーションが維持できなかった」、ビズメイツでは「価格が高い」「初心者には難しかった」といったケースが見受けられます。

▶【2回分無料】DMM英会話を試してみる

どちらが自分に向いているか?診断しよう

最終的にどちらを選ぶかは、あなたの目的と学習スタイルによって変わります。

迷ったときは、自分のスケジュールや英語レベルを基準に考えると判断しやすくなりますよ。

時間がかかってもいいので、自分に合ったサービスを選びましょう。

目的別に合うのはどっち?

オンライン英会話を選ぶ際には、自分の英語学習の目的を明確にすることが大切です。

ビズメイツは、仕事で英語を使うビジネスパーソンに特化しており、会議やメール対応、交渉など実務に直結する英語を学びたい人に最適です。

一方、DMM英会話は、英会話を趣味として楽しみたい人、旅行や留学前の準備として学びたい人に向いています。

資格対策や日常会話、フリートークなど幅広く対応しているため、英語を生活に取り入れたい方におすすめです。

【実体験】ビズメイツの効果が凄い。ビジネス英語を速攻で身につける方法
ビズメイツはビジネス英語に特化した数少ないオンライン英会話です。僕も実際に使ってきましたが、ビジネス経験のある講師ばかりなので、 英語だけではなく仕事の面でも勉強になります。記事の前半ではビズメイツの概要についておさらいし、 後半ではビズメ...

学習スタイルから選ぶ基準

学習スタイルもサービス選びの重要な指標になります。

ビズメイツは体系的なカリキュラムに沿って、ロールプレイやフィードバックを重視したレッスン構成が特徴です。

計画的に学びたい人や、ゴールに向かって効率よく進めたい人に向いています。

DMM英会話は、自由度が高く、自分のペースで学習を進めたい人に最適です。

毎回違う講師と話したい人、テーマに合わせて柔軟にレッスンを選びたい人には特に適しています。

型にはまらず、楽しみながら英語に慣れたい方にぴったりのスタイルです。

▶【2回分無料】DMM英会話を試してみる

迷ったときの最終判断ポイント

どちらを選べばよいか迷ったときは、「今の自分にとって何が一番大切か」を基準に判断しましょう。

ビジネスでの実用性や成果を重視するならビズメイツ、英語に楽しく触れたい・学習の習慣を身につけたいならDMM英会話が適しています。

また、両サービスは無料体験があるため、まずは実際に試してみるのがおすすめです。

体験を通じて講師の雰囲気や教材の使いやすさを確認することで、自分に合ったサービスがより明確になるでしょう。

▶【無料体験】ビズメイツを試してみる

ビズメイツとDMM英会話の違いをまとめると…

オンライン英会話

ビズメイツとDMM英会話は、目的や学習スタイルによって大きく向き不向きが分かれるサービスです。

今の自分にとって何が必要かを考え、無料体験を活用しながら最適な選択をしていきましょう。

  • 【要点まとめ】
  • – ビジネス英会話はビズメイツがおすすめ
  • – 日常英会話や趣味として学ぶならDMM英会話が適している
  • – ビズメイツは実務に直結するカリキュラムが強み
  • – DMM英会話は多国籍な講師と教材の豊富さが魅力
  • – レッスンの柔軟性と手軽さではDMM英会話に軍配
  • – 講師の質や専門性を求めるならビズメイツが優れている
  • – 初心者の始めやすさはDMM英会話が上
  • – 価格重視ならDMM英会話、質重視ならビズメイツ
  • – 迷ったら無料体験で自分に合う方を体感するのが最善

ビズメイツもDMM英会話も、それぞれ良し悪しがあります。

英語学習の成功は、自分の目的に合ったサービスを選べるかどうかにかかっています。

ちなみに、どちらのオンライン英会話も無料体験レッスンが受けられるので、お金を一切かけずに試すことができますよ。

 ビズメイツDMM英会話
1レッスン25分25分
無料体験1回分2回分
月額料金初月50%OFF※

【毎日25分プラン】
13,200円 → 6,600円

【毎日50分プラン】
19,800円 → 9,900円

【毎日75分プラン】
29,700円 → 14,850 円

【毎日100分プラン】
39,600円 → 19,800円

※無料会員登録後3日以内に
有料プランに加入した人が対象
【スタンダードプラン】
毎月8レッスン 4,880円
毎日1レッスン 6,980円
毎日2レッスン 11,980円
毎日4レッスン 19,980円

【ネイティブプラン】
毎月8レッスン 12,980円
毎日1レッスン 19,880円
毎日2レッスン 38,980円
毎日4レッスン 72,980円
支払い方法・クレジットカード
・PayPal
・クレジットカード
・DMMポイント
(銀行振込、コンビニ払い、電子マネー等)
教材数1,200以上13,000以上
カランメソッド
英語資格対策TOEIC
英検
TOEFL
IELTS
講師の国籍フィリピン
※講師全員がビジネス経験者
134カ国以上
日本人講師
講師の勤務体制在宅 / オフィス在宅
講師の評価★5段階評価
レッスン録画機能録音のみ
レッスン予約
直前予約5分前まで15分前まで
レッスン
可能時間
5:00~25:0024時間
公式サイトビズメイツ DMM英会話

英語力が劇的にUPした英会話レッスン

英会話

僕は以前まで「英語の知識もないのに、英会話なんてとんでもない…」というタイプの人間でした。

しかし、思い切ってオンライン英会話にトライしてみたところ「思ったより話せるし、むしろスゴい楽しいじゃん…!」というのが第一印象でした。

そこから、僕はかれこれ4年以上もオンライン英会話でレッスンを楽しんでいます。

DMM英会話 はレッスンの質も高いですし、教材も豊富です。

講師は初心者の人にも優しいので、安心してレッスンを受けられます(本当に良い講師ばかりで驚く)。

まずは2回分のレッスンが無料で受けられるので、お試しで体験してみるのがおすすめです。

【無料体験】DMM英会話が超おすすめ
オンライン英会話

【無料】「英語できるかも…!」最短21日間で自信を手に入れる方法

英語習慣

僕はこれまで数え切れないほど英語学習に挫折してきましたが、英語学習の習慣を身につけたことで激変。

TOEICスコアは450→830まで到達し、今では洋書もそこそこ読めるまでに。

いま挫折している人でも大丈夫。僕も散々、回り道してきました。

結局、英語学習は続けたもの勝ちだと思っていて、心が何度折れても、寄り道してまた戻ってくればいいだけの話なんですよね🙋‍

  • 「英語に挫折して自信を失っている」
  • 「もう、英語から逃げたくない!」
  • 「英語で収入をUPさせたい!」

そんな人は、ぜひ【英語習慣マガジン】に無料登録してみてください。

習慣化に役立つ英語学習記録や勉強のコツを、無料メルマガにて毎朝、絶賛配信中です🙌

なぜわざわざメルマガで発信しているのか?

それは、読者のみなさんはもちろんですが、僕にとっても「メルマガを書くことで毎日の勉強を習慣化できる」というメリットがあるからです。

なにごとも、「21日間続ければ習慣化できる」と言われています。

無料メルマガで、一緒に英語の習慣を身につけましょう!(お金は一切かからないのでご安心ください)

▶▶【無料】英語習慣マガジンを試してみる