- – ビズメイツでネイティブ講師は選べるの?
- – 他社と比べてどこが違うの?
- – ネイティブ講師って本当に必要?
こんな悩みに答えます。
僕はネイティブと非ネイティブの講師、両方のレッスンを受けたことがあります。
「必ずしもネイティブ講師でなくても大丈夫」というのが個人的な感想です。
ネイティブ講師の発音や自然な表現は魅力的ですが、ビズメイツはネイティブ講師非対応です。
この記事では、ビズメイツを選ぶときの注意点を解説するとともに、ネイティブキャンプ・DMM英会話・Camblyなど他社3社との違いも徹底比較。

料金、講師の質、学習環境まで総合的に比較しながら、どんな人がビズメイツを選ぶべきか、あるいは他社が向いているのかを判断できるよう解説します。
ビズメイツでネイティブ講師のレッスンは受けられるのか?
ビズメイツ | |
---|---|
1レッスン | 25分 |
無料体験 | 1回分 |
月額料金 | 初月50%OFF※ ・毎日25分プラン 13,200円 → 6,600円 ・毎日50分プラン 19,800円 → 9,900円 ・毎日75分プラン 29,700円 → 14,850 円 ・毎日100分プラン 39,600円 → 19,800円 ※無料会員登録後3日以内に 有料プランに加入した人が対象 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・PayPal |
教材数 | 38 |
カランメソッド | ー |
英語資格対策 | ー |
講師の国籍 | フィリピン ※講師全員がビジネス経験者 |
日本人講師 | ー ※Bizmates Coachingは 日本人コンサルタントが担当 |
講師の勤務体制 | 在宅 / オフィス |
講師の評価 | ー |
レッスン録画機能 | ● |
レッスン予約 | ● |
直前予約 | 5分前まで |
レッスン 可能時間 | 5:00~25:00 |
公式サイト | ビズメイツ
![]() |
ビズメイツはビジネス英語に特化したオンライン英会話で、講師の質にも定評があります。
一部では条件付きでネイティブ講師のレッスンを受けることも可能と記載がありますが、全員がフィリピン人講師。
つまり、ビズメイツではネイティブ講師のレッスンは提供してないと考えたほうがいいです。
他の講師との違いや、予約のしやすさなどを把握しておくと、より満足のいくレッスンが受けられるでしょう。
ビズメイツに在籍する講師の国籍や特徴
ビズメイツに在籍している講師の多くは、フィリピン国籍の英語話者です。英語が公用語として定着しているフィリピンでは、幼少期から英語教育を受ける環境が整っており、発音もクリアで癖が少ない点が特徴です。そのため、非ネイティブでありながらも、十分に高品質なビジネス英会話レッスンを提供できるスキルを持っています。
加えて、ビズメイツの講師陣は全員がビジネス経験者であり、英語力だけでなく実務的な知識も兼ね備えています。具体的には、IT、営業、マネジメント、マーケティングなど、多様な分野での職歴を持つ講師が揃っており、実際のビジネスシーンを想定したレッスンが可能です。この点が、日常会話主体の他社サービスとは異なるビズメイツの強みとなっています。
なお、ビズメイツにはフィリピン人講師以外にも、一部ネイティブ講師やその他の国籍の講師が在籍しているケースもあります。ただし、そうした講師は全体の中でごく少数に限られています。したがって、講師の質を重視する場合は、国籍よりも採用基準や研修体制などを確認することが重要です。

ネイティブ講師のレッスンが可能な条件
ビズメイツでネイティブ講師のレッスンを受けたい場合は、いくつかの条件をクリアする必要があります。まず、通常のプランではネイティブ講師を選択することができません。そのため、特別プランへの加入や、ネイティブ講師の在籍枠があるタイミングでの予約が必要です。
ネイティブ講師は常時在籍しているわけではなく、数が限られているため予約が取りづらい傾向にあります。特に人気のある時間帯や講師は早めに埋まるため、柔軟なスケジュール調整が求められるでしょう。また、ネイティブ講師の指名には追加料金が発生する場合もあるため、コスト面で不利です。
さらに、ネイティブ講師を希望する理由が明確であることが望ましいです。例えば、国際会議でのプレゼン準備やネイティブ独特の表現力の習得など、明確な目的があると学習効果も高まります。これらの条件を踏まえたうえで、事前にサポートへ相談しておくとスムーズです。
そう考えると、ネイティブ講師を絶対視する人がビズメイツを選ぶ理由はないです。
DMM英会話かネイティブキャンプをおすすめします。

フィリピン人講師との違いはあるのか?
ネイティブ講師とフィリピン人講師には、いくつかの明確な違いがあります。
最も顕著なのは、英語のアクセントと表現の自然さです。ネイティブ講師は日常的に英語を使う環境で育っており、スラングやニュアンスも含めて、リアルな言い回しを学ぶことができます。
一方で、フィリピン人講師の英語も非常に明瞭で、非ネイティブとして学ぶには聞き取りやすく、発音も安定しています。
また、講師の多くが英語教育の訓練を受けているため、丁寧な指導を受けられる点が魅力です。英語初心者や中級者にとっては、フィリピン人講師の方が理解しやすく、学びやすいと感じる場合もあるはず。
そのうえで、どちらが適しているかは学習の目的によって変わります。
ネイティブらしい発音や表現を重視するならネイティブ講師、基礎力の強化やビジネス英語の汎用スキルを重視するならフィリピン人講師が適していると言えます。
目標に合わせて使い分けることが、英語力を効率よく高めるポイントです。
ネイティブ講師を選ぶメリットとデメリット
ネイティブ講師と学ぶことで、自然な英語表現やリアルな発音が身につきやすくなります。特に海外との商談やミーティングで実践力を求める人には大きなメリットがあります。
一方で、ネイティブ講師は予約が取りづらかったり、料金が高くなるケースも見られます。自分の目的や学習スタイルに合うかどうかを考えながら、講師選びを進めてください。
ネイティブ講師による自然な表現や発音の習得
ネイティブ講師から学ぶ最大のメリットは、自然な英語表現や本場の発音に触れられることです。英語を母語とする講師との対話を通して、ニュアンスや言い回しの違いもリアルに体感できます。
加えて、実際のビジネスシーンで使われるフレーズや慣用句を学ぶことで、より実践的な英語力を養うことができます。これにより、英語でのプレゼンや交渉の場面でも、自信を持って発言できるようになるでしょう。
さらに、リスニング力の向上にも直結します。ネイティブ特有のスピード感やイントネーションに慣れることで、海外の動画コンテンツや会議にも対応しやすくなります。

英語学習のモチベーション維持につながる効果
ネイティブ講師と定期的にレッスンを行うことは、英語学習の大きなモチベーションになります。リアルな英語に触れることは、学ぶ意欲の維持につながるためです。
特に、ネイティブ講師とのやりとりの中で、英語が通じた成功体験が得られると自信がつきます。その達成感が次の学習意欲を引き出すきっかけになるでしょう。
また、英語でのコミュニケーションが日常になることで、英語学習が義務ではなく楽しみに変わることもあります。続けることの楽しさを実感できるのが、ネイティブ講師の大きな魅力です。

料金や予約のハードルなどの注意点
ネイティブ講師とのレッスンには、いくつかのハードルが存在します。第一に、レッスン単価が高めに設定されている点です。これは講師の人件費が非ネイティブよりも高いためです。
次に、人気のある講師や時間帯は予約が取りづらく、安定した受講スケジュールを確保するには工夫が必要です。特に社会人の場合、限られた時間の中で希望の講師を確保するのは容易ではありません。
さらに、サービスによってはネイティブ講師の人数が少ないため、選択肢が限られることもあります。予約や費用のバランスを見極めたうえで、無理のない範囲で活用するのが賢明です。
ビズメイツ講師の質とサポート体制
ビズメイツでは講師の採用基準が厳しく、ネイティブ講師も例外ではありません。専門的なビジネス経験や教育スキルを兼ね備えた講師が多数在籍しています。
また、受講者をサポートする体制も整っており、初めてでも安心して学習を始められます。
日本語によるサポートがある点も、多くのビジネスパーソンに支持されている理由の一つでしょう。
採用基準と講師の研修体制について
ビズメイツでは、講師の採用に厳格な基準を設けています。英語力はもちろん、ビジネス経験やコミュニケーション能力も重視され、書類審査や複数回の面接を経て選考が行われます。
特にネイティブ講師については、英語圏のビジネス文化を理解しているかどうかが評価のポイントです。単に英語を話せるだけでなく、実務に即した表現を指導できることが求められます。
採用後は、ビズメイツ独自のトレーニングプログラムを受ける必要があります。レッスン設計、受講者のレベルに応じた対応方法、フィードバックの出し方など、質の高い授業ができるよう徹底した研修が行われています。

ネイティブ講師の評価や口コミから見える実力
実際にネイティブ講師のレッスンを受講した利用者からは、高評価の声が多く寄せられています。発音の正確さや語彙の豊富さ、実践的なアドバイスなどが特に評価されています。
口コミでは、「プレゼン準備に役立った」「会話のテンポが自然で学びやすい」などの声があり、ビジネス英語としての即戦力を感じている受講者が目立ちます。
ただし、講師によって教え方に個人差があるという指摘も見られます。そのため、実際に数回レッスンを試してみて、自分に合った講師を見極めることが重要です。

サポート体制は日本人にも使いやすいか
ビズメイツのサポート体制は、日本人ユーザーにとって非常に使いやすい仕組みになっています。日本語対応のカスタマーサポートがあるため、初めてオンライン英会話を利用する人でも安心です。
予約の操作やトラブル対応だけでなく、講師の選び方や学習プランの相談まで幅広く対応してくれます。対応も丁寧で、返信も比較的早いため、ストレスなく学習を進められる環境が整っています。
また、学習継続のサポートとして、自動リマインダー機能や学習記録の閲覧など、モチベーション維持に役立つ仕組みも導入されています。全体として、初心者から中級者まで安心して利用できるサポート体制といえるでしょう。
ビズメイツ以外でネイティブ講師のレッスンが受けられるオンライン英会話
ビズメイツ以外にも、ネイティブ講師と気軽にレッスンできるサービスは複数存在します。
特に、ネイティブキャンプやDMM英会話
は豊富な講師数と柔軟な受講スタイルが魅力です。
また、Cambly
のように完全ネイティブに特化したサービスもあり、目的に応じた選択が可能です。自分にとって最も効果的な環境を比較して選ぶことが大切です。
ネイティブキャンプ:手軽にネイティブと話せる人気サービス
![]() |
|
---|---|
1レッスン | 5分/10分/15分/20分/25分 ※今すぐレッスンの場合 |
月額料金 | ・ライトプラン(月8回) 5,450円 ・プレミアムプラン(回数無制限) 7,480円 ※1年間継続で毎月1,000円OFF |
追加オプション | ・ファミリープラン 家族1人につき1,980円 ・ネイティブ受け放題オプション 9,800円 ・カラン受け放題オプション 4,900円 |
教材数 | 18,000以上 |
カランメソッド | ● |
英語資格対策 | TOEIC 英検 |
講師の人数 | 12,000名以上 |
講師の国籍 | 120カ国以上 |
日本人講師 | ● |
講師の評価 | ★5段階評価 |
レッスン 可能時間 | 24時間 365日 |
無料体験 | 7日間 |
公式サイト | ネイティブキャンプ![]() |
ネイティブキャンプは、予約不要でいつでもネイティブ講師とレッスンが受けられる点が最大の魅力です。回数無制限の定額制を採用しており、英会話に多く触れたい人にとってはコストパフォーマンスの高いサービスです。
講師陣はアメリカ、イギリス、カナダなど英語圏出身者が豊富にそろっており、アクセントや文化の違いも学べます。アプリやWebブラウザでスムーズに受講できるため、スキマ時間を活用した学習にも向いています。
初心者向けの教材からビジネス英語まで幅広いレベルに対応しており、自分の目的に応じたレッスン設計が可能です。気軽にネイティブと話す環境を手に入れたい人におすすめです。
DMM英会話:多国籍講師と豊富な教材が魅力
![]() |
|
---|---|
1レッスン | 25分 |
月額料金 | 【スタンダードプラン】 毎月8レッスン 4,880円 毎日1レッスン 6,980円 毎日2レッスン 11,980円 毎日4レッスン 19,980円 【ネイティブプラン】 毎月8レッスン 12,980円 毎日1レッスン 19,880円 毎日2レッスン 38,980円 毎日4レッスン 72,980円 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・DMMポイント (銀行振込、コンビニ払い、電子マネー等) |
教材数 | 13,000以上 |
カランメソッド | ー |
レッスン録画機能 | Eikaiwa Live 録音のみ |
英語資格対策 | TOEIC 英検 IELTS TOEFL |
講師の国籍 | 134カ国以上 |
講師の勤務体制 | 在宅 |
日本人講師 | ● |
講師の評価 | ユーザーによる5段階評価 |
レッスン 可能時間 | 24時間 |
直前予約 | 15分前まで |
無料期間 | 2回分の無料体験レッスン |
公式サイト | DMM英会話 |
DMM英会話は120カ国以上の多国籍講師と学べる点が特徴で、ネイティブ講師も多数在籍しています。さまざまな国の英語に触れたい人や、文化背景もあわせて学びたい人には最適な環境です。
教材の豊富さも魅力で、日常英会話やビジネス英語、TOEIC対策、ディスカッション教材まで、目的別に選べる構成になっています。定期的に新しい教材が追加される点も評価されています。
ネイティブプランを選ぶことで、アメリカやイギリスなど英語圏出身の講師と毎日レッスンが可能です。料金は若干高めですが、質の高い学習体験を求める方には満足度の高いサービスといえるでしょう。
Cambly:アメリカ・イギリス講師が中心の完全ネイティブ型
Cambly | |
---|---|
1レッスン | 15〜30分 |
無料体験 | 1回分 |
月額料金 | 【15分×週1回】 3,190円 【15分×週5回】 11,990円 【30分×週3回】 14,390円 【30分×週5回】 20,990円 【30分×週7回】 28,990円 |
支払い方法 | ・クレジットカード |
教材数 | 27 |
カランメソッド | ー |
英語資格対策 | TOEFL IELTS |
講師の国籍 | アメリカ カナダ イギリス オーストラリア等 |
日本人講師 | ー |
講師の勤務体制 | 在宅 / オフィス |
講師の評価 | ★5段階評価 |
レッスン録画機能 | ● |
レッスン予約 | ● |
直前予約 | 即レッスンも可 |
レッスン 可能時間 | 24時間 |
公式サイト | Cambly(キャンブリー)
![]() |
Camblyは、アメリカやイギリス出身のネイティブ講師だけが在籍する、完全ネイティブ特化型の英会話サービスです。英語圏特有の表現や言い回しをリアルに学びたい人に向いています。
予約なしで即時レッスンができるシステムや、講師を自由に選べる柔軟性も特徴のひとつです。さらに、レッスンはすべて録画され、後から復習ができる仕組みも整っており、自己学習との相性も抜群です。
ただし、初心者向けのサポートはやや少なめで、日本語対応もないため、中級者以上の学習者におすすめです。英語にどっぷり浸かりたい方には非常に効果的なサービスといえるでしょう。
ネイティブ講師を選ぶべき人・選ばなくていい人
海外出張や英語でのプレゼンが必要な人にとって、ネイティブ講師との実践的なレッスンは即戦力になります。リアルな表現力を重視する人には特に効果的です。
一方、英語を基礎からしっかり学びたい方やコストを重視する方は、非ネイティブ講師でも十分成果が出せます。目的に応じて無理なく講師を選ぶことが成功の鍵です。
海外出張や会議で即戦力の英語力を求める人に最適
ネイティブ講師のレッスンは、海外出張や会議、商談など、即戦力としての英語力が必要なビジネスパーソンに非常に適しています。リアルな発音や自然な表現を学ぶことで、現場でもスムーズな対応ができるようになります。
特に、交渉やプレゼンテーションで求められる臨機応変な表現力や説得力のある言い回しを習得するには、ネイティブ講師の指導が効果的です。実際の会話に近いスピードや言葉のニュアンスを経験できることは、大きなアドバンテージとなるでしょう。
また、ネイティブ講師は文化的背景を含めた英語の使い方も教えてくれるため、国際ビジネスの場で失礼のない対応ができるようになります。プロフェッショナルな場面での英語運用能力を高めたい人には理想的な選択肢です。

コスパ重視で基礎から学びたい人には非ネイティブもおすすめ
英語をこれから本格的に学び始める初心者や、限られた予算の中でしっかりと力をつけたい人には、非ネイティブ講師のレッスンが最適です。特にフィリピン人講師は、明瞭で聞き取りやすい英語を話すため、学習初期にぴったりです。
非ネイティブ講師は、英語を第二言語として学んだ経験を持っていることが多く、学習者のつまずきやすいポイントを的確にフォローしてくれます。そのため、安心して基礎から丁寧に積み上げていけるのが大きな利点です。
さらに、非ネイティブ講師のレッスンはネイティブよりも比較的安価で、継続しやすい料金設定になっている点も魅力です。コストパフォーマンスを重視するなら、十分に検討に値する選択肢といえるでしょう。

自分に合った講師選びのための判断ポイントとは?
講師を選ぶ際に最も大切なのは、自分の学習目的と英語レベルを明確にすることです。発音や表現の自然さを重視するならネイティブ講師、文法や基礎固めをしたいなら非ネイティブ講師が合っています。
次に、レッスンの継続性や予約のしやすさも重要です。毎週決まった時間に学びたい場合は予約が取りやすい講師を、柔軟な時間に対応したい場合はオンデマンドで対応可能なサービスを選びましょう。
また、実際にレッスンを受けてみて相性を確認することも欠かせません。講師の教え方やフィードバックのスタイルが自分に合っているかを見極めるために、無料体験や複数回のトライアルを活用することをおすすめします。
失敗しない講師の選び方【まとめ】
ビズメイツはビジネス英語に強いオンライン英会話ですが、ネイティブ講師とのレッスンには限られた条件があるため、目的やレベルに応じた講師選びが重要です。ネイティブならではの自然な表現を学ぶ機会も魅力的ですが、非ネイティブ講師の質も高く、コスパ重視の学習者にとっても安心して利用できます。他社サービスと比較しながら、自分に合った最適な選択を見つけましょう。
- – ビズメイツは主にフィリピン人講師が中心
- – ネイティブ講師のレッスンは一部のみ可能
- – 自然な発音や表現はネイティブ講師が有利
- – 非ネイティブ講師も丁寧で実力が高い
- – ネイティブ講師は料金や予約に注意が必要
- – 学習目的に応じて講師タイプを選ぶべき
- – 他社サービスには完全ネイティブ型もある
- – 講師選びには体験レッスンを活用すべき
- – 継続性やサポート体制も判断基準に加える
ビジネス英語を本気で学ぶなら、講師の国籍だけにとらわれず、自分のゴールと予算、学習スタイルに合ったサービス選びが成功のカギです。
個人的にはDMM英会話かネイティブキャンプを選んでおけば間違いないと思います。