僕はこれまでいろいろなオンライン英会話を使ってきましたが、DMM英会話とネイティブキャンプ
は非常に使いやすかったです。
今回はDMM英会話とネイティブキャンプを比較しつつ、どこが違うのか?どっちがいいのか?良し悪しを比べてみたいと思います。
まずは一覧表で基本情報をチェック
※表は横スクロールできます
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
---|---|---|
1レッスン | 25分 | 25分 (途中退出可) |
月額料金 | 【スタンダードプラン】 毎月8レッスン 5,450円 毎日25分 7,900円 毎日50分 12,900円 毎日75分 17,900円 【ネイティブプラン】 毎月8レッスン 12,980円 毎日25分 19,880円 毎日50分 38,980円 毎日75分 56,920円 | 【プレミアムプラン】 回数無制限 6,480円 【ファミリープラン】 回数無制限 1,980円 |
教材数 | 21 | 13 |
カランメソッド | ー | ● |
英語資格対策 | TOEIC 英検 TOEFL IELTS | TOEIC |
講師の国籍 | 134カ国以上 | 120カ国以上 |
日本人講師 | ● | ● |
講師の評価 | ★5段階評価 | ★5段階評価 |
レッスン 可能時間 | 24時間 | 24時間 |
無料体験 | 2回分 | 7日間 |
公式サイト | DMM英会話![]() | ネイティブキャンプ![]() |
【結論】DMM英会話がおすすめです
DMM英会話とネイティブキャンプ
は甲乙つけがたいぐらい、どちらも良いオンライン英会話なのですが、僕はDMM英会話が気に入ってます。
くわしい比較はあとでくわしく紹介しますが、DMM英会話が優れているポイントは以下のとおりです。
- DMM英会話の良いところ
- ・教材の種類が豊富で、使いやすい(デイリーニュースが◎)
- ・講師の質も高く、多国籍なので楽しい
- ・6,480円でレッスン予約ができてコスパが良い
僕が思うDMM英会話の最大の魅力は「教材」にあります。
ネイティブキャンプと比較すると、DMM英会話は教材の数も多く、質も高いです。
さらに、DMM英会話は講師の質も高いためそこまで大きくハズれることもありません(口コミの★評価が低い講師は微妙なこともある)。
それでいて、月額7,900円(1日25分のスタンダードプラン)という料金でオンライン英会話が受けられるわけなので、コスパの良さは尋常じゃないです。
ひとまず、DMM英会話とネイティブキャンプで迷っているのであれば、僕はDMM英会話をおすすめします。
DMM英会話は2回分のレッスンが無料体験できますので、まずは使い勝手を試してみてください。
DMM英会話とネイティブキャンプの決定的なちがい
DMM英会話とネイティブキャンプは共通点も多いのですが、決定的にちがうところがあります。
それは、レッスン受け放題の有無です。
DMM英会話は1日1回25分のレッスンで6,480円というのが基本プランになります。
ネイティブキャンプは1回25分のレッスンを回数無制限で受けられて6,480円という料金です。
- 月額料金の比較
- ・DMM英会話 1日1回25分のレッスンで7,900円
- ・ネイティブキャンプ 1回25分のレッスンが回数無制限で16,280円
これだけを見ると「ネイティブキャンプのほうが圧倒的にお得じゃないか」と思われるかもしれません。
たしかに、ネイティブキャンプのお得感は群を抜いています。ですから、1日に何回もレッスンを受けたい(受ける余裕がある)という人は、DMM英会話よりもネイティブキャンプを選んだほうがいいでしょう。
ネイティブキャンプの講師予約は追加料金が必要
ただし、ひとつだけ注意点があります。それは、ネイティブキャンプで講師を予約するには追加料金が必要だということです。
そもそも、ネイティブキャンプには2つの受講スタイルがあります。
- 2つの受講スタイル
- ① 待機中の講師のレッスンを回数無制限で受ける(予約不可)
- ② 好きな講師のレッスンを日時指定して予約する(要追加料金)
ネイティブキャンプはレッスン受け放題が基本ですが、待機中の講師一覧から講師を選ぶことになります。ですから、お気に入りの講師のレッスンを予約することができません。
もし、お気に入りの講師のレッスンを日時指定で予約したければ追加料金(コイン)が必要です。
追加料金は1レッスンあたり200円〜で、講師の経験やスキルによって料金は異なります(料金は講師の予約画面で確認可能)。
「なるべく同じ講師のレッスンを固定で受講したい」ということであれば、ネイティブキャンプは料金が割高になるので注意しましょう。

1日に1レッスンが限界の人はDMM英会話で
1日の中でオンライン英会話にどれくらい時間を使えるか?というのは、人それぞれ異なります。
僕の場合、予習と復習に合計1時間30分くらいかかるので、レッスン本番を含めると2時間は必要です。
毎日仕事をしながら、その合間に受講することを考えると、1日に1レッスンが限界なので、ネイティブキャンプを選ぶメリットはないと思っています。
こればかりは人によって受講スタイルが異なるので一概には言えませんが、「1日1レッスンしか受ける時間がない」という人は、ネイティブキャンプを選ぶメリットはないので注意しましょう。
反対に「1日に何回もレッスンを受けて英語をアウトプットしまくりたい!」という人は、ネイティブキャンプの恩恵を大いに受けられると思います。最強のコスパです。
たとえば「夏休みの期間を使って集中的にレッスンを受けまくりたい」という場合、DMM英会話よりもネイティブキャンプを使ったほうが圧倒的にお得にレッスンが受けられます。
- 選ぶときのポイント
- ・1日1レッスンしか受ける時間がない人は、DMM英会話がおすすめ
- ・1日に何回もレッスンを受けたい人は、ネイティブキャンプがおすすめ
ネイティブキャンプのファミリープランがお得
ネイティブキャンプにあって、DMM英会話にないものがあります。それは、ファミリープランです。
ネイティブキャンプは会員の家族(2親等以内、たとえば祖母から孫まで)なら月額11,780円という低価格でレッスンを受けられます。

ネイティブキャンプ公式サイトより
たとえば、父親が会員で「子どもにもレッスンを受けさせたいな」と思った場合、わざわざ個別で会員になる必要はなく、子どもは月額11,780円でレッスンが受けられるということです。
ファミリープランでも、本会員と変わりないレッスンが受けられますので非常にお得です。

教材はどちらも優秀だが、DMMに軍配
DMM英会話の教材一覧 | レベル 1 - 10 |
---|---|
キッズ英語 | 1 |
会話 | 1 - 7 |
Let's Go | 1 - 4 |
Side by Side | 1 - 7 |
瞬間英作文 | 2 - 7 |
スピーキングテスト | 2 - 8 |
文法 | 2 - 8 |
Elementary Reading Series | 3 - 4 |
Speak Now | 3 - 7 |
Grammar in Use | 3 - 8 |
英検対策 | 3 - 9 |
Passport | 4 |
発音 | 4 |
テーマ別会話 | 4 - 7 |
IELTSスピーキング対策 | 4 - 8 |
写真描写 | 4 - 8 |
健康とライフスタイル | 5 - 8 |
旅行と文化 | 5 - 8 |
デイリーニュース | 5 - 10 |
TOEICスピーキングリアル模試 | 6 |
ビジネス | 6 - 7 |
TOEFL iBT スピーキング | 7 |
語彙 | 7 |
Practical Business English | 7 - 8 |
ディスカッション | 7- 9 |
世界の文学 | 9 - 10 |
ネイティブキャンプの教材 | レベル 1 - 10 |
---|---|
初心者コース | レベル 1 - 3 |
SIDE by SIDEコース | レベル 2 - 6 |
カランコース | レベル 1 - 10 |
ビジネスカランコース | レベル 6 - 10 |
カランキッズコース | レベル 1 - 5 |
日常英会話初級コース | レベル 2 - 5 |
日常英会話中級コース | レベル 4 - 6 |
日常英会話上級コース | レベル 6 - 10 |
キッズコース | レベル 1 - 5 |
ビジネスコース | レベル 4 - 10 |
TOEIC®L&R 600点対策コース | レベル 3 - 6 |
TOEIC®L&R 800点対策コース | レベル 6 - 8 |
発音コース | レベル 3 - 10 |
オンライン英会話は教材の質がめちゃくちゃ重要なのですが、DMM英会話もネイティブキャンプも教材は優れています。
初心者はもちろん、上級者でも満足できる教材がありますし、日常英会話からビジネス英会話、さらには英語資格まで対応しています。また、教材を使わずにフリートークを選ぶことも可能です。
ただし、教材の種類はDMM英会話が21個、ネイティブキャンプは13個なのでその数には差があります。
デイリーニュースが最高におもしろい
僕がDMM英会話を強くおすすめする理由は【デイリーニュース】という教材があるからです。
デイリーニュースはその名のとおり、ニュース記事を使った英会話教材です。
たとえば、以下のようなニュース記事を使ってレッスンを行うことができます。
- ・サーファーがなくしたゴープロ、機能する状態で数か月後に見つかる
- ・ジェフ・ベゾス、自身のロケットで宇宙へ
- ・衝突事故で車から投げ出された犬、羊を追っているところを発見される
- ・1990年に比べて、現在の喫煙者の増加が研究で判明
- ・果物と野菜、ストレスに効果的か

実際の教材はこんな感じ
なぜデイリーニュースがいいのかというと、レッスンや予習復習が楽しいからです。
一般的な英会話教材というのは、架空の登場人物が出てくるロールプレイング型が主流です。海外旅行や会議など、シチュエーションに合わせた英会話を学ぶのに役立ちます。
でも正直なところ、ロールプレイング型の教材ってつまらなく感じませんか。架空の人が架空の物語で会話する教材に、僕はどうしても興味が持てません。

デイリーニュースは、教養を学びながら英語も学べるという二度美味しい教材なので、予習の段階からすでに楽しい。僕はこれのおかげでオンライン英会話が継続できていると思っています。
オンライン英会話はモチベーションだけで継続できるものではありません。やはり、やりがいや楽しさが不可欠です。
DMM英会話のデイリーニュース教材は、まさにオンライン英会話にやりがいや楽しさをもたらしてくれる存在だと僕は思っています。

デイリーニュースはTOEIC340-530点レベルから
デイリーニュースの記事は【レベル5 Intermediate】〜【レベル10 Proficient】まで分かれていて、【レベル5 Intermediate】はTOEIC340-530点レベルです。
完全な英語初心者にはおすすめできませんが、最低限の英文法さえ理解していれば十分に読めると思います。
ちなみに、DMM英会話の教材はレッスンを予約する前から中身を見ることができます。
予約前にいろんなニュース記事を読んでみて、自分の興味や英語レベルにあったものを選ぶようにしましょう。
カランメソッドはネイティブキャンプの強み
DMM英会話になくて、ネイティブキャンプにだけある強みもあります。それはカランメソッドです。
カランメソッドとは【英会話を通常の4倍の速度で効果的に習得する】というコンセプトで、講師の質問に対して文法的に正しい回答をスピーディに行うトレーニングです。
通常の教材に比べて英語を話す量が多く、上達スピードが早いというメリットがあります。
- 【カランメソッドの鉄則】
- ポイント1.講師の話す速度は非常に速い
- ポイント2.講師の指摘がとにかく多い
- ポイント3.レッスン中は絶対質問禁止
上記のようなルールがあるので、好き嫌いは分かれると思います。ちょっとスパルタっぽい雰囲気もあるので、苦手な人は苦手かも。
とはいえ、レッスン中の25分間はほとんど英語を話しっぱなしのような状態になるので、他の教材に比べると濃度が非常に高いです。通常の4倍のスピードで英語が身につくというのもうなずけます。
ちなみに、カランメソッドは特別な訓練をつんだ認定講師だけがレッスンを提供できるという決まりになっています。
ネイティブキャンプはカランメソッドに対応した数少ないオンライン英会話なので、カランメソッドに興味がある人はDMM英会話よりもネイティブキャンプをおすすめします。

英検対策はDMM英会話のみ
英検の第二次試験では面接がありますが、その面接対策にオンライン英会話を活用することもできます。
DMM英会話は英検にも対応していますので、英会話の練習をしつつ、英検対策もおこなえます。
英検の面接対策ができるオンライン英会話は数が少なく、非常に貴重なので、英検の面接対策をしたい人はDMM英会話一択です。

ネイティブ講師のレッスン料金を比較
DMM英会話もネイティブキャンプも、両方とも基本的にフィリピン人講師が主体です(”ネイティブ”キャンプという名前が紛らわしいですね)。
ネイティブ講師のレッスンを受ける場合には、もう少しお金を払う必要があります。料金がお得なのはDMM英会話です。
DMM英会話は【プラスネイティブプラン】というものがあり、ネイティブ、日本人講師を含む120ヵ国すべての講師と話すことができます。料金は毎日1レッスン25分で19,880円です。
ネイティブキャンプでネイティブ講師のレッスンを受けるには、基本料金の6,480円とは別に、1回あたり500コイン(1,000円)の追加料金が原則として必要です。月30回ネイティブ講師のレッスンを受けた場合、追加料金だけで30,000円かかる計算なので、はっきりいって割高です。
ネイティブ講師のレッスンを受けたいのであれば、DMM英会話を選んだほうが料金を安く抑えることができます。
日本人講師のレッスンはどちらも受講可
初めてオンライン英会話を使う人にとって、いきなり外国人と話すのはハードルが高く感じるかもしれません。
そんな場合は、日本人講師のレッスンを受けてみましょう。英語で言葉に詰まってしまっても、いざというときは日本語で質問ができるという安心感があります。
また、文法でわからないことがあっても、日本語で質疑応答ができるので理解しやすいでしょう。
DMM英会話もネイティブキャンプも日本人講師のレッスンを受けることができます。
DMM英会話で日本人講師のレッスンを受けるには、プラスネイティブプラン(19,880円〜)に加入する必要があります。
ネイティブキャンプで日本人講師のレッスンを受けるには、6,480円とは別に、1回の予約につき400コイン(800円)が必要です。
日本人講師のレッスンを予約して受講する場合も、DMM英会話のほうが料金がお得です。
- 日本人講師にかかる費用
- ・DMM英会話は19,880円〜に日本人講師も含まれる
- ・ネイティブキャンプは1回の予約につき400コイン(800円)
日本人講師のカウンセリングはネイティブキャンプのみ
オンライン英会話が初めての人だと「自分の英語力ってどれくらいなんだろう?」とか「どの教材を使えばいいの?」と悩むこともあると思います。
通学型の英会話スクールであれば日本人スタッフに直接会って相談できるのですが、オンラインだとそうもいきません。
幸いなことに、ネイティブキャンプには日本人講師のカウンセリンが月1回無料で受けられるシステムがあります。
学習法の相談やレッスンの受け方など、日本人講師に相談ができるので非常に心強いです。
DMM英会話は日本人講師のレッスンは受けられるものの、カウンセリングは受けられません。
ネイティブキャンプの講師評価はちょっとズルい
これは余談でして、ネイティブキャンプに対する小さな不満なのですが、レッスン後に講師に採点をするシステムが少しズルいです。
ネイティブキャンプでレッスンを受けると、レッスン後に以下のような画面で講師への採点を求められます。
注目すべきポイントは、★4つの評価項目が「わずかに難あり」という表現になっていること。
自分が採点する立場になったとき、なるべく講師のことを悪く言いたくないはずです。特に日本人は穏便に済ませたい人が多いですから、誰かに対して少しでも「難あり」という評価を下すのは避けたいところ。
一般的な5段階評価は【悪い・まあまあ悪い・ふつう・良い・非常に良い】になるはずなのですが、ネイティブキャンプの5段階評価は★4つすらも付けづらい表現になっています。
そうなると、たとえ講師に不満点があったとしても、★5つをつける人の割合が多くなりますよね。これはちょっとズルいな〜と思います。
結果的に、講師の5段階評価に対する信憑性が落ちるということです。
実際、僕もネイティブキャンプで講師を選ぶときに★による評価を参考にしていますが、★が5つあるのに「この講師、イマイチだったな」と感じることが何度かありました。
すごく細かい話で恐縮ですが、ネイティブキャンプの評価システムはやや信頼性に欠ける部分もあるので知っておいて損はないと思います。

自習教材はDMM英会話が優秀

正直、これが無料で使えるのはヤバいです
英会話はレッスン以外の時間をどう過ごすかも重要です。わかりやすくいえば、自習時間をいかに過ごすかということ。
DMM英会話もネイティブキャンプも自習用の教材を提供していますが、DMM英会話には【iKnow!】という英語アプリがあり、これが非常に優秀です。
【iKnow!】は本来であれば月額1,510円かかるのですが、DMM英会話の有料会員であれば無料で使うことができます。
スマホでも使えるアプリなので、英語の「読む・書く・話す・聞く」の4技能をスキマ時間にサクッと勉強できちゃいます。
僕も過去に使っていたことがありますが、操作性も内容も素晴らしく「これ1つあれば、しばらく英語の教材は他にいらないかも」というレベルの出来栄えです。
これを無料で提供できるところにDMM英会話の強さがあると思います。
iKnow! でインプットして、DMM英会話でアウトプットするというサイクルを回せば非常に高い効果が期待できます。
まずは無料体験を活用するのがおすすめ
オンライン英会話を使うのが初めてという人は、ひとまず無料体験で良し悪しを体感してみるのが良いと思います。
DMM英会話はレッスン2回分、ネイティブキャンプは7日間の無料体験があります。
無料体験のあとに無理やり加入させられるようなこともなく、かんたんに解約もできるので安心です。
あらためておさらいすると、DMM英会話とネイティブキャンプは以下のような基準で選ぶと良いと思います。
- DMM英会話がおすすめの人
- ・1日1レッスンしか受ける時間がない
- ・ネイティブ講師のレッスンを受講したい
- ・デイリーニュースの教材を使いたい
- ・英語アプリ「iKnow!」を使ってみたい
- ネイティブキャンプがおすすめの人
- ・1日に何回もレッスンを受けたい
- ・カランメソッドを試してみたい
- ・家族みんなでお得に使いたい(ファミリープラン)
最初に述べたとおり、僕はネイティブキャンプよりもDMM英会話がおすすめです。
ネイティブキャンプも使うことがあるので、甲乙つけがたいですが、迷っている人はDMM英会話を使っておけばまず失敗はないと思います。