【結論】QQ Englishとネイティブキャンプ、どっちがおすすめ?

英語

僕はこれまで5社以上のオンライン英会話を使ってきました。その中で「コレは使う価値がある!」と思えたのは一握りです。

今回はその中から QQ Englishをネイティブキャンプを比較して、どっちがおすすめなのか?について解説していきます。

先に結論からお伝えすると、僕はQQ Englishをおすすめします。実際に愛用しているのですが、講師の質も高いのでとても満足です。

【無料体験】QQ English 公式サイトはこちら ▶

  • 10秒でわかる!おすすめ英会話
  • ① 低価格・高品質な講師のレッスンを重視するなら → QQ English
  • ② 業界最大手。質の高い教材&講師を重視するなら → レアジョブ英会話
  • ③ 900社以上の導入実績!ビジネス英語に特化するなら → ビズメイツ
  • ※ すべて無料体験レッスンが受けられます
この記事を書いた人
あゆむ

毎日1時間の英語学習を死守。Versant 44。TOEIC450点→750点。目標は900点超え丨書店員 → 出版社 → フリーランス → 法人化6年目。1人で会社をやってます。ブログの累計読者は400万人を突破。

あゆむをフォローする

レッスンの回数で選ぶと失敗が少ない

英語スピーキング

QQ Englishとネイティブキャンプ、どちらを選ぶべきか。最初に結論からお伝えすると、レッスンを受けたい回数で決めるべきです。

まず最初に、QQ Englishとネイティブキャンプの概要をご覧ください。

※表は横スクロールできます

 QQ Englishネイティブキャンプ
1レッスン25分25分
月額料金【月8回プラン】
4,053円

【月16回プラン】
7,348円

【月30回プラン】
10,648円
【プレミアムプラン】
回数無制限 6,480円

【ファミリープラン】
1,980円で回数無制限
教材数2334
カランメソッド
英語資格対策TOEIC
英検
IELTS
TOEIC
講師の国籍フィリピン120カ国以上
日本人講師
講師の勤務体制オフィス在宅 / オフィス
講師の評価★5段階評価★5段階評価
レッスン予約
要追加料金
直前予約15分前まで即レッスンも可
レッスン
可能時間
24時間24時間
無料体験2回分7日間
公式サイトQQ Englishネイティブキャンプ

大きなちがいは料金プランです。QQ Englishは1ヶ月に何回レッスンを受けられるかによってプランが分かれています。

一方のネイティブキャンプは1ヶ月のレッスン回数が無制限(受け放題)なので、極端な話でいうと24時間ずーっとレッスンを受けることもできます。

そのため、たとえば「週2回しかレッスンを受けられない」という人はQQ Englishで十分です。

反対に「1日に何度もレッスンを受けたい」という人は、ネイティブキャンプのほうが合っています。

このように、QQ Englishとネイティブキャンプは料金プランがちがうので「自分は1ヶ月に何回くらいレッスンを受けたいか?」という視点で選ぶのがおすすめです。

QQ English

ネイティブキャンプ

【料金】ネイティブキャンプのほうが安くてお得

英会話

もう少し料金プランについて深堀りしていきます。

さきほど説明したとおり、QQ Englishは回数ごとに料金が異なりますが、たとえば月30回プランなら月額10,648円です。

ネイティブキャンプは1ヶ月回数無制限で6,480円です。ただし、講師の予約には50コイン(およそ100円)の追加料金がかかります。

こうして比較すると、明らかにネイティブキャンプのほうが料金が安いことがわかります。そうなってくると「もはやQQ Englishを選ぶ理由ってないのでは?」と思えてきますよね。

僕はQQ Englishもネイティブキャンプも両方使ったことがありますが、個人的にはQQ Englishのほうが好きです。その理由は以下のとおり。

  • QQ Englishのほうが好きな理由
  • ・QQ Englishのほうが講師の質が高い
  • ・QQ Englishは予約できるが、ネイティブキャンプは要追加費用
  • ・QQ Englishのほうが教材の種類が豊富

それぞれの内容については追って説明しますが、端的にいうと「QQ Englishは多少高くても、お金を出す価値がある」ということです。

【無料体験】QQ English 公式サイトはこちら ▶

僕が QQ English をおすすめする理由。使うべきカリキュラム8選
QQ Englishのおすすめカリキュラムとテキストをレベル別にまとめて紹介。これをやれば、最短で英会話スキルが身につきます。

【教材】ネイティブキャンプのほうが多い

英語教材

続いては教材について。数でいうと、ネイティブキャンプのほうが多いです。

もちろん、数が多ければいいというわけではありません。内容が伴ってなくては意味がないですよね。その点についても、個人的にはQQ Englishのほうが教材の質はやや優れていると思います。

オンライン英会話は習熟度に応じて少しずつ教材のレベルを上げていく必要がありますが、QQ Englishはカリキュラムがしっかり組まれているので「用意されたカリキュラムを着実にこなしていけばOK」という感じです。やるべきことが明確になっていてわかりやすい。

また、QQ Englishのほうが教材がビジュアル要素にあふれているので、飽きずに継続できます。ネイティブキャンプも写真や図が使われていますが、どちらかというとテキスト(文字)が多い印象です。

ただし、ニュース記事で英会話レッスンをやりたいのであればネイティブキャンプがおすすめです。ネイティブキャンプはレッスン用に独自にニュースを編集して提供していますので、使い勝手が良いです。

一方、QQ Englishは News Alert というカリキュラムがありますが、これはネット上のニュースを使ってレッスンをおこなうことになるため、難易度が高いです。

どちらも良し悪しありますが、上級者じゃないとQQ Englishの News Alert はむずかしいと思います。

とはいえ正直なところ、QQ Englishとネイティブキャンプで教材に決定的な差があるわけではありません。そのため、教材を判断基準に選ぶのは賢明ではないと思います。

ちなみに、カランメソッドはQQ Englishもネイティブキャンプも両方対応しています。

QQ English のテキストとカリキュラムってどんな感じ?【レベル別・目的別のおすすめ教材】
QQ Englishのカリキュラムとテキスト(教材)を一覧でまとめました。個人的におすすめのテキストも紹介します。

【資格対策】QQ Englishがやや優位

TOEIC

オンライン英会話を活用すれば、TOEIC対策や英検の面接対策をおこなうことができます。

QQ EnglishもネイティブキャンプもTOEICと英検に対応しています。が、IELTSに関してはQQ Englishのみとなっています(IELTSとは海外留学の英語力証明や、イギリス、カナダ、オーストラリアなどへの海外移住申請に使える資格)。

ただし、TOEIC対策教材についてはネイティブキャンプのほうが使いやすい印象です。ネイティブキャンプは「600点対策」「800点対策」のようにスコア別に教材が分かれていますが、QQ Englishは分かれていません。

よって、英語の資格についてはIELTS対策ができるという点においては QQ English のほうが優れていますが、使い勝手はネイティブキャンプのほうが上です。

もしTOEIC対策や英検対策を目当てにオンライン英会話を選ぶなら、ネイティブキャンプを選んだほうが失敗は少ないでしょう。一方、IELTS対策を考えているならQQ English一択です。

【結論】結局のところ、TOEICと英会話はどっちを優先すべきなのか?
「TOEICと英会話、どっちをやるべき?」という疑問にお答えします。結論からいうと、TOEICからやるべき。ですが、それには条件があります。

【講師の質】QQ Englishが優れている

英語学習

僕は英会話レッスンにおいて講師の質を最重要視しているのですが、講師の質はQQ Englishのほうが優れています。

まず講師の国籍についてですが、QQ Englishは全員フィリピン人。ネイティブキャンプはアメリカ人やイギリス人を含む120カ国以上の講師が在籍しています(ネイティブレッスンは要追加料金)。

国籍の数だけでいえばネイティブキャンプのほうが多彩で、いろんな文化に触れられるという楽しさはあります。

しかし、QQ Englishは自社で正社員として雇用している講師です。しかも、英語を教える国際資格TESOLの取得を全員に義務付けています。つまり、全員が英語を教えるプロというわけです。

一方、ネイティブキャンプの講師はアルバイト採用です。講師の採用ページを見ると、以下のような採用条件が書かれています。

  • 以下の条件に当てはまる方
  • ・TOEIC®TEST 750点以上
  • ・英検準一級以上
  • ・海外経験1年以上
  • ・英語講師歴1年以上
  • ※講師未経験でもOK

一番ハードルが低いのはTOEIC®TEST 750点以上ですが、正直このレベルで講師が務まるのかは疑問です。つまり、ネイティブキャンプの講師は玉石混交ということです。

また、QQ Englishは講師全員が自社オフィスに勤務しているため、レッスンの通信が安定してます。ネイティブキャンプは講師が自宅からレッスンを提供していることもあるため、通話品質の良し悪しは講師の通信環境に依存します。

なお、日本人講師についてはネイティブキャンプのみとなっています。QQ Englishも日本人スタッフがいますが、カウンセリングのみで日本人によるレッスンは提供していません。

さきほど、QQ Englishとネイティブキャンプの料金について比較しましたが、QQ Englishの料金が高いのは講師の質が高いことに起因しているといえるでしょう。

オンライン英会話はたくさんありますが、おそらくQQ Englishが最も講師を大事にしている会社だと思います(個人的な見解ですが)。

【無料体験】QQ English 公式サイトはこちら ▶

【英語力UP】英語の超初心者にQQ Englishをおすすめしたい理由
超初心者の人がQQ Englishをやるときのおすすめカリキュラム&注意点を解説します。

講師の質で選ぶなら、QQ English

QQ English

結局のところ、レッスンを受ける人それぞれが「自分はなにを重要視するか?」によって選ぶべきオンライン英会話は決まってきます。

「とにかく大量のレッスンをこなして、質より量と取りたい」という人は、ネイティブキャンプを選ぶべきでしょう。

一方「プロの講師に丁寧にしっかり教えてもらいたい」という人はQQ Englishがおすすめです。

どっちが優れているか?という観点で見るよりも、「自分にはどっちが合っているか?」で選ぶほうが失敗と少ないと思います。

僕の場合、数を打つよりも、1回ずつのレッスンの質を高めたいタイプなのでQQ Englishのほうが合っていると感じています。

【無料体験】QQ English 公式サイトはこちら ▶

僕が30日間で英語を話せるようになった理由

QQ Englishの指名予約

  • 10秒でわかる!おすすめ英会話
  • ① 低価格・高品質な講師のレッスンを重視するなら → QQ English
  • ② 業界最大手。質の高い教材&講師を重視するなら → レアジョブ英会話
  • ③ 900社以上の導入実績!ビジネス英語に特化するなら → ビズメイツ
  • ※ すべて無料体験レッスンが受けられます

僕は以前まで英語が超苦手で、外国人を前にすると頭が真っ白になってしまうレベルでした。

しかし、QQ English でオンライン英会話を始めてから激変。教えるのが上手な講師&わかりやすい教材のおかげで、30日後には緊張もなく英語が話せるようになりました。正直、最初は「自分に英語なんて話せるわけない…」と思っていたので、良い意味で裏切られました(笑)

ちなみに、TOEICのスコアは3ヶ月で100点UPしました。もちろん、TOEICだけでなく日常英会話やビジネス英語にも効果抜群です。

QQ Englishは 2回分のレッスンが無料。最短5分ですぐにレッスンが開始できます。

\ 2回分無料!! 日本人のサポート付き/

 

QQ English 公式サイトはこちら

オンライン英会話

無料で最新情報を受け取るには?

LINE友だち追加で最新情報を受け取ろう!記事の更新や英語学習に役立つ情報をお送りします。
以下のボタンを押すと、かんたんに友だち追加ができます。PCの場合はQRコードをスマホで読み込んでね。

友だち追加
English Baum / 英語学習ブログ