英語で「議会」は何という?DietとCongressとParliamentのちがいを比較

英語を読む

※この記事はプロモーションを含みます

日本語では1パターンで表せる単語でも、英語では複数の単語を使い分けなければならないときがあります。

たとえば「議会」という英単語は、国によって使われる単語が異なります。

Diet と Congress と Parliament のちがいを比較し、それぞれの意味を見ていきましょう。

  • 10秒でわかる!スタサプENGLISH
  • ① 速攻で日常会話や旅行会話を覚えたいなら → 新日常英会話コース
  • ② スグに仕事の現場で使える英語を身につけるなら → ビジネス英語コース
  • ③ 最短でTOEICのスコアをアップをしたいなら → TOEIC対策コース
  • ※ すべて7日間の無料(無料期間は申込日が1日目となります)
このブログを書いている人
あゆむ / 名もなき通訳志望者

英語の通訳・翻訳家を夢見て勉強中。書店員→出版社→フリーランス10年目。TOEIC830。英語学習の習慣化に役立つ勉強記録を無料メルマガで発信してます。英語が超苦手でしたが、習慣化のおかげで激変。夫婦+保護猫で生活してます。

あゆむ / 名もなき通訳志望者をフォローする

①the Diet は日本の国会を意味する

まずは Diet です。日本の議会である「国会」を意味します。

the Diet と、冠詞をつけて大文字にすることで国会という意味を持ちます。

diet(ダイエット)には食生活、食習慣という意味の名詞、そして食事制限をするという動詞の意味もあります。

dietthe Dietはスペルこそ同じですが、語源はまったく異なる言葉です。

ちなみに、日本の国会を構成する衆議院と参議院は英単語で以下のようにあらわします。

  • 衆議院
  • the House of Representatives
  • 参議院
  • the House of Councilors

②Congress はアメリカ合衆国議会を意味する

アメリカ合衆国議会や南米・中米共和国の議会のことを Congress といいます。

国会議員は a member of Congress です。

議会を表す場合、 Congress と先頭が大文字になることに注意しましょう。

なお、アメリカの議会を構成する上院と下院はそれぞれ英単語で以下のようにあらわします。

  • 上院
  • the Senate
  • 下院
  • the House of Representatives

上院は定員が100名。任期6年で2年ごとに1/3ずつ改選が改選されます。

下院は定員が435名。州ごとの人口比によって選ばれ、2年ごとに全員が改選されます。

厳密には異なりますが、日本での参議院=上院、衆議院=下院というイメージです。

③Parliament はイギリスの議会を意味する

イギリスの議会を Parliament といいます。これも先頭が大文字になることに注意しましょう。

発音はやや注意が必要で pάɚləmənt (“パーラメント”に近い)です。

イギリスの議会は上院と下院で構成されます。それぞれ英単語は以下のとおりです。

  • 上院
  • the House of Lords
  • 下院
  • the House of Commons

ちなみにイギリスの議会は議院内閣制 (parliamentary cabinet system)をとっており、日本と同じような仕組みで運営されています。

議会は国によって単語が異なることに注意しよう

あらためて、国ごとにことなる「議会」の意味をおさらいしておきましょう。

  • 日本の国会 Diet
  • アメリカや中南米の議会 Congress
  • イギリスの議会 Parliament
英文法・英語表現

わずか30日間で英語が喋れるようになった理由

スマホ

  • 10秒でわかる!スタサプENGLISH
  • ① 速攻で日常会話や旅行会話を覚えたいなら → 新日常英会話コース
  • ② スグに仕事の現場で使える英語を身につけるなら → ビジネス英語コース
  • ③ 最短でTOEICのスコアをアップをしたいなら → TOEIC対策コース
  • ※ すべて7日間の無料(無料期間は申込日が1日目となります)

僕は以前まで英会話が極端に苦手でした。外国人を目の前にすると心臓がバクバクになり、頭が真っ白になってしまうのです。

しかし、スタディサプリENGLISHを30日間続けた結果、オンライン英会話でスムーズに会話ができるまでに成長しました。ここまで会話力が伸びたことに、正直自分でも驚いてます。

参考書でも英語の勉強はしますが、スタディサプリENGLISHもマジでおすすめです。

7日間無料で体験ができるので、ぜひ試してみてください(※無料期間は申込日が1日目となります)。ちなみに、解約もかんたんなので安心です。

【無料体験】スタサプ新日常英会話コース

 

▶ スタサプENGLISH 公式サイトはこちら

【無料】「英語できるかも…!」最短21日間で自信を手に入れる方法

英語習慣

僕はこれまで数え切れないほど英語学習に挫折してきましたが、英語学習の習慣を身につけたことで激変。

TOEICスコアは450→830まで到達し、今では洋書もそこそこ読めるまでに。

いま挫折している人でも大丈夫。僕も散々、回り道してきました。

結局、英語学習は続けたもの勝ちだと思っていて、心が何度折れても、寄り道してまた戻ってくればいいだけの話なんですよね🙋‍

  • 「英語に挫折して自信を失っている」
  • 「もう、英語から逃げたくない!」
  • 「英語で収入をUPさせたい!」

そんな人は、ぜひ【英語習慣マガジン】に無料登録してみてください。

習慣化に役立つ英語学習記録や勉強のコツを、無料メルマガにて毎朝、絶賛配信中です🙌

なぜわざわざメルマガで発信しているのか?

それは、読者のみなさんはもちろんですが、僕にとっても「メルマガを書くことで毎日の勉強を習慣化できる」というメリットがあるからです。

なにごとも、「21日間続ければ習慣化できる」と言われています。

無料メルマガで、一緒に英語の習慣を身につけましょう!(お金は一切かからないのでご安心ください)

▶▶【無料】英語習慣マガジンを試してみる