【これで解消】オンライン英会話が怖い人が知るべき「恐怖心を0にする方法」

【これで解消】オンライン英会話が怖い人が知るべき「恐怖心を0にする方法」

以前まではオンライン英会話への恐怖心がなかなか消えず、レッスンを直前キャンセルしたり、1〜2週間は平気でレッスンをサボる日が続くこともありました。

しかし、「怖い気持ちが消せない限り英語の上達はない」と気づいてから試行錯誤しまくりました。

その結果、今ではオンライン英会話を怖いと感じることもなく、むしろ楽しみながらレッスンを受けています。

というわけで今日は、オンライン英会話に対する恐怖心を解消する方法について、僕の経験を交えながら解説していきます。

  • 10秒でわかる!おすすめ英会話
  • ① 低価格・高品質な講師のレッスンを重視するなら▶▶QQ English
  • ② 回数無制限でレッスン受け放題。最強のコスパなら▶▶ネイティブキャンプ
  • ③ 業界最大手。質の高い教材&講師を重視するなら▶▶レアジョブ英会話
  • ※ すべて無料体験レッスンが受けられます
この記事を書いた人
あゆむ

書店員 → 出版社 → 自営業|30代|英語学習と読書についてブログを書いてます|ブログの累計読者は400万人を突破|Versant 44。TOEIC900点超えを目指して勉強中|LINEで友だち追加すると更新通知を受け取れます

あゆむをフォローする

まずは「怖い理由」を分析してみる

オンライン英会話がツラい人

オンライン英会話が怖いと感じるからには、何らかの理由があります。「漠然と怖い」だけでは解決策が見出しづらいので、まずは理由・原因を考えてみましょう。

僕がオンライン英会話に抱いていた恐怖心は以下のような原因からでした。

  • オンライン英会話が怖いと感じる理由
  • ・何言ってるか聴き取れないとき、頭が真っ白になる
  • ・言いたいことが英語で言えず、黙り込んで気まずくなる
  • ・そもそも、初対面の人と話すことに抵抗がある
  • ・外国人がなんとなく怖い
  • ・なにを話せばいいかわからない(特にフリートーク)

だいたいこんな感じでしょうか。おそらく、多くの人に共感してもらえるものばかりだと思います。

では、これらの恐怖心をどうやって解消していったのか?1つずつ深堀りしていきます。

何言ってるか聴き取れないとき、頭が真っ白になる

英語の超初心者

相手の言ってることが聴き取れず、さらにそれに対する対処法も知らないと頭が真っ白になって何も言えなくなってしまいます。

そんな経験が何度も続けば英会話への恐怖心が根強く残ってしまいます。

実際、僕もオンライン英会話を始めたばかりのころは全く勉強もせず、ぶっつけ本番でレッスンを受けていたので相手の言ってることが全然わかりませんでした。

では、そんな状態をどうやって打開したのか?僕がとった解決策は以下の通りです。

  • ・聞き返すための英語フレーズを暗記しておく
  • ・自分の英語レベルよりも少し簡単な教材を選ぶ

聞き返すための英語フレーズを暗記しておく

相手が言ってることがわからない(聴き取れない)のであれば、それを聞き返せばいいだけの話。と、わかってはいても、なかなかできないのが英会話のむずかしさですよね。

僕もオンライン英会話を始めたばかりのころは聞き返す技術が皆無で、相手の言ってることがわからないときは愛想笑い+苦笑いでその場をやり過ごしてきました。

でも、それを続けていると自分が惨めな気持ちになるというか「俺はいったい何やってるんだろう…」と悔しい気持ちになるんですよね。

もうそんな思いはしたくないと思ったので、聞き返すための英語フレーズを徹底的に調べて勉強しました。僕が覚えたのは以下の2つ”だけ”です。

  • Could you say that again?
  • もう一度言っていただけませんか?
  • Could you speak more slowly?
  • もう少しゆっくり話してもらえませんか?

なぜ「2つ”だけ”」を強調しているかというと、いろいろ覚えようとしても覚えきれないからです。ネットで調べればいろんな聞き返し方が出てくるし、状況に応じて使い分けるのがベストだと思いますが、最小限のフレーズに絞って決め打ちしたほうが混乱もなく英会話が進められます。

「聞き返すのは抵抗がある」と感じるかもしれませんが、そもそもオンライン英会話というのは”レッスン”なので、講師も聞き返されるのに慣れています。ですから、遠慮なく何度でも聞き返すべきです。

聞き返すことで、講師はもう一度ゆっくり話してくれたり、わかりやすい表現で言い換えたりしてくれます。

もちろん、あまりに聞き返す回数が多い場合は、講師の発音が良くないか or 教材(トークの内容)が難しすぎるという可能性もあるので、見直す必要があるかもしれません。

本当にレアジョブは初心者向きなのか?長所・短所を正直にレビューします
レアジョブ英会話は教材が豊富で、講師の教え方も上手です。そのため、初心者向きだと思います。とはいえ、レアジョブにも少なからず短所があるので、そのあたりも交えながら、レアジョブが初心者向きである理由について解説していきます。ちなみにレアジョブ...

自分の英語レベルよりも少し簡単な教材を選ぶ

さきほど説明したとおり、講師の言ってることが聴き取れないのは「発音」or「内容」のどちらかに問題があるからです。

講師の発音が問題なら、以降のレッスンでは他の講師を予約するようにしましょう。内容が難しい場合には、自分の英語レベルよりも少し簡単な教材を選ぶようにすると失敗が少ないです。

僕もそうなのですが、教材ってどうしても自分の英語レベルよりも難しいものを選んでしまうんですよね。ついつい「難しいものをやったほうが英語力が伸びる」と思いがちです。

しかし、実際のところ英語力というのは「理解できる内容を何度も反復してナンボ」の世界です。つまり、難しい教材をやるよりも、簡単な英語を繰り返しやって身体に覚えさせれるほうが圧倒的に大事だということ。

ですから、教材も少しレベルを落として、ちょっと簡単に感じるくらいでOKです。そうすれば講師が言っている内容も聴き取れるようになるし、それによって英会話の恐怖心が薄れて、むしろ自信がついてくるようになります。

言いたいことが英語で言えず、黙り込んで気まずくなる

英会話

仮に講師の言ってることや質問内容がわかったとしても、それに対する返答が英語で言えずに黙り込んでしまうことがあります。

そうなると、気まずい無言の時間が流れてしまい、そのトラウマから英会話に対する恐怖心が芽生えることも少なくありません。

では、言いたいことが言えず黙り込んでしまう場合、どうすればいいのでしょうか?これもたった2つのフレーズを覚えるだけで解決できます。

  • I can’t come up with anything.
  • 何も思いつきません。
  • I don’t know what to say in English.
  • (英語で)なんと言えばいいかわからないです。

文法などは気にせず、とりあえず上記の2フレーズを丸暗記しましょう。そして、英語が出てこないときにすかさず使ってみてください。

相手の質問に対して答えが浮かばない場合は I can’t come up with anything. を使っておけばOKです。そのあとは講師が質問を変えたりするなどして、レッスンを導いてくれます。

一方、「日本語では言いたいことが浮かんでいるけど、英語が出てこない」というときは I don’t know what to say in English.がピッタリです。

困ったときにこの2フレーズが言えると、黙り込んで気まずくなることがあります。なにより、わからないなりにちゃんと返答しているわけなので、これも立派な英会話です。僕は初めてこのフレーズを使って相手に通じたとき、やたらと感動したことを覚えています(笑)

そもそも、初対面の人と話すことに抵抗がある

英会話

僕のように人見知りの場合だと、初対面の人と英会話することに抵抗感があると思います。

そういう人は以下のような対策を取るのがおすすめです。

  • ・あらかじめ話題を用意しておく(英文をつくっておく)
  • ・雑談がほぼ不要のカランメソッドを受講する
  • ・お気に入りの講師をリピートで予約する

あらかじめ話題を用意しておく

【初対面の人=素性がわからない=何を話せばいいかわからない】という感じで、話す内容に困ることがあります。これは特にフリートークのとき顕著に表れます。

そうならないように、レッスンに入るまえにあらかじめ話題を用意しておきましょう。具体的には「今日はこの内容の英作文を実践で使ってみよう」と決めておき、それをレッスンで試します。

そうすれば、自分の言いたいことを英語で伝えられるので達成感があるし、無言という恐怖の時間もなくなります。

とはいえ、これはあくまでもフリートークの話。レッスンでは基本的に教材を使ってその流れに沿えば話題に困ることは基本的にはないはずです。

雑談がほぼ不要のカランメソッドを受講する

(教材を使わない)フリートークはもちろんですが、たとえ教材を使ったとしても講師との雑談や世間話は少なからず発生します。

「人見知りだから雑談を少しでも減らしたい」というのであれば、カランメソッドという教材(トレーニング)を活用しましょう。

カランメソッドは、講師の質問に対して即座に英語で応える瞬発力を高めるトレーニングです。指定のテキストがあり、カリキュラムががっちり決まっているので、話が横道に逸れることはまずありません。

レッスンの冒頭で多少の挨拶程度はありますが、他の教材やフリートークに比べればその差は歴然です。

「話すことがなくてレッスンが怖い」という人は、ガチガチに内容が決まっているカランメソッドを試してみましょう。

ちなみに、カランメソッドが受けられるオンライン英会話はQQ Englishネイティブキャンプが有名です。

【結論】QQ Englishとネイティブキャンプ、どっちがおすすめ?
QQ Englishとネイティブキャンプを比較。どっちがおすすめか?個人的な見解を交えながらレビューします。

外国人がなんとなく怖い

英語を話す

海外の人と接する機会が少ない日本人にとって、外国人と英会話するのは心理的なハードルが高いですよね。

いきなり外国人と英会話レッスンするのが怖いという人は、日本人のレッスンを受けることをおすすめします。

わからないことがあっても、日本語で質問ができるので非常に安心感があります。文法の説明も日本語で受けられるわけですから、理解もしやすいです。

もちろん、慣れてきたら外国人とのレッスンに移行していくべきだとは思いますが、恐怖心が強い初期段階のうちは日本人講師のレッスンを受けるのがおすすめです。

ちなみに、日本人講師のレッスンが受けられるオンライン英会話も数多く存在します。フィリピン人講師などのレッスンより料金は高くなってしまいますが、それでも英会話教室に通うよりも圧倒的に安いです。

一例として、DMM英会話レアジョブ英会話などで日本人講師のレッスンが受けられます。

【体験談】レアジョブ英会話で2ヶ月間、実際にレッスンを受けてみた感想
僕はこれまで数々のオンライン英会話を体験してきました。DMM英会話、ネイティブキャンプ、QQEnglishなどなど。その中でも、レアジョブは他社と違うところも多くて、良い意味でも悪い意味でも印象に残っています。というわけで今回はレアジョブの...

なにを話せばいいかわからない

英語学習

英会話レッスンを受講したことがない人は「英会話=フリートーク」という先入観を抱きがちです。

もちろんフリートークも立派な英会話レッスンではありますが、最初からいきなりフリートークを選ぶのはハードルが非常に高いのでおすすめしません。

特に「なにを話せばいいかわからない」「話題が途切れそうで怖い」という人は、フリートークではなく教材を使いましょう。

教材を使えば、その内容に沿ってレッスンを進めていけばOKなので、話題に困ることはありません。

ちなみに、教材の種類が豊富で使いやすいのはレアジョブ英会話QQ Englishなどがあります。

大人の英会話は QQ English が断然良い。おすすめ教材とレッスンの受け方
QQ Englishは大人の英語学習者にもおすすめのオンライン英会話です。大人に使って欲しい教材とおすすめのカリキュラムを紹介します。

僕が30日間で英語を話せるようになった理由

QQ Englishの指名予約

  • 10秒でわかる!おすすめ英会話
  • ① 低価格・高品質な講師のレッスンを重視するなら▶▶QQ English
  • ② 回数無制限でレッスン受け放題。最強のコスパなら▶▶ネイティブキャンプ
  • ③ 業界最大手。質の高い教材&講師を重視するなら▶▶レアジョブ英会話
  • ※ すべて無料体験レッスンが受けられます

僕は以前まで英語が超苦手で、外国人を前にすると頭が真っ白になってしまうレベルでした。

しかし、QQ English でオンライン英会話を始めてから激変。教えるのが上手な講師&わかりやすい教材のおかげで、30日後には緊張もなく英語が話せるようになりました。正直、最初は「自分に英語なんて話せるわけない…」と思っていたので、良い意味で裏切られました(笑)

ちなみに、TOEICのスコアは3ヶ月で100点UPしました。もちろん、TOEICだけでなく日常英会話やビジネス英語にも効果抜群です。

QQ Englishは 2回分のレッスンが無料。最短5分ですぐにレッスンが開始できます。

さらに、7月限定で今なら初月料金(最大10,980円分)が無料になります!

\ 2回分無料!! 日本人のサポート付き/

 

QQ English 公式サイトはこちら

オンライン英会話

記事の更新通知をLINEで受け取れます

LINE友だち追加をしていただくと、特典として【会員限定公開記事】を3本分無料でプレゼントいたします。以下のリンクを押すと、かんたんに友だち追加ができます。PCの場合はQRコードをスマホで読み込んでね。

▶▶LINEで友だちに追加する

洋書生活 / English for Books