【結論】QQ English と DMM英会話はどっちが良い?両方を比較してみた結果

パソコンで英語の勉強

QQ EnglishとDMM英会話は一見すると大差がないようにも見えます。

しかし、実際に比較してみると「ハッキリ違いがある」と断言できるくらい差があります。

今回はQQ English と DMM英会話はどっちが良いのか、両方使って比較しながらレビューしていきたいと思います。

両方使ってみたうえで先に結論をお伝えすると、僕はQQ Englishをおすすめします。

【無料体験】QQ English 公式サイトはこちら ▶

  • 10秒でわかる!おすすめ英会話
  • ① 低価格・高品質な講師のレッスンを重視するなら → QQ English
  • ② 業界最大手。質の高い教材&講師を重視するなら → レアジョブ英会話
  • ③ 900社以上の導入実績!ビジネス英語に特化するなら → ビズメイツ
  • ※ すべて無料体験レッスンが受けられます
この記事を書いた人
あゆむ

毎日1時間の英語学習を死守。Versant 44。TOEIC450点→750点。目標は900点超え丨書店員 → 出版社 → フリーランス → 法人化6年目。1人で会社をやってます。ブログの累計読者は400万人を突破。

あゆむをフォローする

まずは概要を比較してみよう

※表は横スクロールできます

 QQ EnglishDMM英会話
1レッスン25分25分
月額料金【月8回プラン】
4,053円

【月16回プラン】
7,348円

【月30回プラン】
10,648円
【スタンダードプラン】
毎月8レッスン 5,450円
毎日25分 7,900円
毎日50分 12,900円
毎日75分 17,900円

【ネイティブプラン】
毎月8レッスン 12,980円
毎日25分 19,880円
毎日50分 38,980円
毎日75分 56,920円
教材数2321
カランメソッド
英語資格対策TOEIC
英検
IELTS
TOEIC
英検
TOEFL
IELTS
講師の国籍フィリピン134カ国以上
日本人講師
(カウンセリングのみ)
講師の勤務体制オフィス在宅
通信環境(通信速度)安定している講師によって差がある
生徒による講師の評価★5段階評価★5段階評価
レッスン予約
直前予約15分前まで15分前まで
レッスン
可能時間
24時間24時間
レッスンに使う通信ツールClassroom
(自社開発)
Eikaiwa Live
(自社開発)
無料体験2回分3回分
公式サイトQQ EnglishDMM英会話

最初に結論からお伝えします。安い料金を優先したいならDMM英会話、質の高い講師のレッスンを受けたいならQQ Englishを選びましょう。

くわしくはこのあと説明していきますが、DMM英会話とQQ Englishの決定的な違いは「講師の質」にあります。

DMM英会話も良い講師が多いですが当たりハズレがあると思っています。一方、QQ Englishはどの講師も安定して良いので個人的にはQQ Englishがおすすめです。

【無料体験】QQ English 公式サイトはこちら ▶

レッスン時間はどちらも25分が基本

時間

  • 1レッスンあたりの所要時間
  • QQ English → 25分
  • DMM英会話 → 25分

まず最初に1レッスンあたりの所要時間ですが、QQ EnglishもDMM英会話も25分単位が基本となっています。

予約は9:00〜、9:30〜、10:00〜といった感じで30分単位です。

たとえば朝9:00にレッスンを予約すると、9:25にレッスンが終了します。

QQ EnglishやDMM英会話に限らず、ほとんどのオンライン英会話は25分単位のレッスンとなっています。

個人的には「25分単位がちょうどいい」と思います。25分だと短く思う人もいるかもしれませんが、あまり長いと集中力が持たないのでこれくらいが最善です。

英会話に慣れてきて「25分じゃ足りない」という人は1回のレッスンを50分にすることも可能です。

QQ Englishはレッスン予約時に「25分」or「50分」を選ぶことができます。同じ教師で25分レッスンを2コマ連続予約した場合は、1コマ目終了後に5分間の休憩を挟みます。

DMM英会話には「毎日50分」「毎日75分」というコースがありますが、いずれも25分単位のレッスンを複数回やるプランです。毎日50分なら25分のレッスンを2回分、毎日75分なら25分のレッスンを3回分になります。

ただし、同じ講師で予約枠が空いている場合は、25分のレッスンをぶっ通しで2回=50分1回にすることも可能です。

料金はDMM英会話のほうが安いけど、要注意

英会話

  • QQ Englishの月額料金
  • 【月8回プラン】 4,053円
  • 【月16回プラン】 7,348円
  • 【月30回プラン】 10,648円
  • DMM英会話の月額料金
  • 【スタンダードプラン】
    毎日25分 6,480円
    毎日50分 10,780円
    毎日75分 15,180円
  • 【ネイティブプラン】
    毎日25分 15,800円
    毎日50分 31,200円
    毎日75分 45,100円

月額料金を比較すると、DMM英会話のほうが安くなっています。プランが多くてわかりにくいと思いますが、非ネイティブのレッスンが受けられる最もベーシックなプランで比較するとわかりやすいです。

DMM英会話のベーシックなプランは毎日25分で6,480円、QQ English でほぼ同じ条件のプランは【月30回プラン】で月額10,648円。おおよそ、4,000円ほどの差があります。

つまり、単純な料金だけで比較するとDMM英会話がかなりお得であることがわかります。これだけの料金差があると、QQ Englishを使うメリットはなさそうですよね。

僕が QQ English を選ぶ理由

なぜQQ Englishの料金が高いのか?それは講師の質が高いからです。

DMM英会話の講師は時給制のいわばアルバイトです。もちろんプロ同然の講師もいますが、正直なところ玉石混交。言葉はよくないですが、ハズレの講師に当たることも少なくありません。生徒からの★評価が4.9と高い講師なのにイマイチだった経験が僕にはあります。

一方、QQ Englishは講師全員が正社員で雇用されています。しかも、講師全員にTESOLという英語を教えるための国際資格の取得を義務付けている徹底っぷり。

DMM英会話とQQ Englishの料金の差は、講師の差にあるというわけです。

「レッスンで重視したいこと」を考えて選ぶ

どっちを選ぶかは「自分がなにをレッスンで優先させたいか?」によって決まってきます。

「とりあえず外国人とトークができればOK」という人は、DMM英会話で十分でしょう。

一方で「きちんとした英語を学びたいし、質の高いレッスンを受けたい」という人はQQ Englishを選ぶべきです。

個人的にはDMM英会話は講師の当たりハズレが大きいので、QQ Englishのほうが良いと思っています。

【無料体験】QQ English 公式サイトはこちら ▶

教材の数はほぼ同数なので、好みの問題

【全然遅くない】大人になってから英語学習を始めるメリットは絶大です

  • 教材の数
  • QQ English → 21
  • DMM英会話 → 23

QQ EnglishもDMM英会話も、レッスンごとに自分で教材を選んで、レッスン開始時に「この教材を使いたいです」と伝えてレッスンを始めることになります。

つまり、自分の目的や好みに合った教材があればレッスンがより充実したものになりますよね。

教材は QQ Englishが21、DMM英会話が23なので、数だけでいえば大きな差はありません。

ただ、個人的にはDMM英会話の【Daily News】という教材が素晴らしいと思っています。文字通り、専用サイトのニュース記事を題材にして英会話レッスンを進めるのですが、新しい知識も得られるのでレッスンが楽しいです。ディスカッションの練習にもなります。

QQ Englishにも【News Alert】という教材がありますが、あまり使い勝手が良くない印象です。というのも、講師が用意した複数のニュース記事をレッスン開始時に生徒が選ぶ仕組みだから。つまり、限られた中からしか選べないし、なおかつ予習もできません。

カランメソッドという英会話トレーニング法についてはQQ Englishのみで受講できます。

英語の資格試験対策については、【英検・TOEIC・IELTS】はQQ EnglishもDMM英会話も両方が対応しています。ただし、TOEFLはDMM英会話のみで対策可能です。

まとめると、教材の種類や質だけで考えるならDMM英会話のほうがやや優位といえるかもしれません。

QQ English のテキストとカリキュラムってどんな感じ?【レベル別・目的別のおすすめ教材】
QQ Englishのカリキュラムとテキスト(教材)を一覧でまとめました。個人的におすすめのテキストも紹介します。

講師はDMM英会話のほうが多国籍

DMM英会話

  • 講師の国籍
  • QQ English → フィリピン人のみ
  • DMM英会話 → 134カ国以上

QQ Englishがフィリピン人講師、DMM英会話は134カ国以上の国籍の講師が在籍しています。

正直、英語を学ぶという点だけで考えるのであれば国籍の多寡はそこまで重要じゃないというのが僕なりの持論です。というのも、フィリピン人の英語は十分キレイな発音だし、特に問題ないと思うからです。

とはいえ、いろんな国の人と話す楽しさというのが魅力なのも事実。DMM英会話も基本的にフィリピン人講師が多いのですが、東欧(ボスニアやチェコ)やアフリカ(ジンバブエや南アフリカ共和国)などの国の講師がいたりするのでワクワクします。「自分はすごい遠くの国の人と会話してるんだなー凄いなー」と悦に入る感じです(笑)

ただ、最初に言ったとおり、英語を学ぶということだけを考えるのであればフィリピン人講師でも十分です。

ちなみに、アメリカやイギリスなどのネイティブ講師のレッスンが受けたい人は、DMM英会話の【プラスネイティブプラン】を選びましょう。QQ Englishにはネイティブと会話できるプランはありません(すべて正社員のフィリピン人なので)。

日本人講師のレッスンはDMM英会話のみ

スマホアプリ

DMM英会話は【プラスネイティブプラン】を選ぶと日本人講師のレッスンを受けることができます。

日本人講師のレッスンだと、文法的にわからないことは「これが上手く表現できない」というときにも気軽に質問ができるメリットがあります。

初めてオンライン英会話をやる人にとっては心理的なハードルが低い日本人講師のほうが始めやすいかもしれません。

QQ Englishは日本人講師のレッスンは提供していません。あくまでもカウンセリングなので、英会話や英語学習の悩みを相談する感じです。

意外と重要な講師の勤務体制

ビジネス英語

さきほども説明しましたが、QQ Englishは講師全員が正社員なのでオフィスに勤務しています。そのため、講師はオフィスからレッスンを提供します。

一方、DMM英会話は講師がそれぞれの自宅等からレッスンをおこなうスタイルです。

講師の勤務体制は、オンライン英会話においてかなり重要です。最大の理由は、通信環境(通信速度)に差があるから。

QQ English は自社オフィスの通信環境なので、通信速度も早くテレビ電話の電波も安定しています。映像も比較的きれいですし、声もクリアで聞き取りやすいです。

一方、DMM英会話は講師それぞれの通信環境に依存するので、自宅の通信速度が遅い場合には遅延したり、映像や音声が途切れることがあります。また、使っているWEBカメラやマイクもそれぞれちがうので、映像と音声にはかなりの差があります。

せっかくお金を払ってレッスンを受けているのに、通信が途切れてしまうのは大きなマイナスです。最近でこそ、DMM英会話の通信も安定してきていると思いますが、それでも通信環境が良くない講師は一定数存在します。

通信の安定性という意味ではQQ Englishが群を抜いているので、常に安心してレッスンを受けることができます。

【無料体験】QQ English 公式サイトはこちら ▶

生徒による講師の評価は5段階

英語アプリとノート

ほとんどのオンライン英会話が、レッスンを受けた生徒が講師へのフィードバックをおこないます。いわゆる、講師の口コミ(良し悪し)を投稿するわけです。

レッスンを受けたあとに講師の評価を送信するのですが、その際は★による5段階評価をおこないます。コメントは任意です。

5段階評価があると、自分が講師の予約をするときの参考になります。評価が低い講師を避けることで、満足度の高いレッスンを受けられます。

QQ Englishは講師の評価に大きな差はないものの、やはり個々の感じ方には違いがあるので、予約時には5段階評価を参考にしたいところです。

DMM英会話については、5段階評価をさらに重要視しています。というのも、講師の良し悪しに差があるので、たとえば★4を下回る講師だとハズレの可能性大です。

QQ EnglishもDMM英会話も、講師の客観的な評価があるおかげで予約時の講師の判断はつきやすいと思います。

レッスンは24時間可能。予約は15分前まで

iPadで英語の参考書を読む

QQ EnglishもDMM英会話もレッスンは24時間受けられます。

ただし、QQ Englishはフィリピンの深夜帯(日本時間1時~5時30分)は講師の数が少なくなっています。

直前の15分前までレッスン予約できる点はQQ EnglishもDMM英会話も同じです。

通信ツールはどちらも独自開発

スマホとパソコンで勉強

以前までQQ Englishではスカイプによるレッスンを提供していましたが、現在は独自開発した Classroom という通信ツールを使用します。

DMM英会話は独自開発した Eikaiwa Live というツールを使用します。

「独自ツールってどうなの?」と疑問に思われるかもしれませんが、個人的にはスカイプよりもずっと使いやすいと思っています。

というのも、スカイプだとわざわざアプリを立ち上げて発信をしないといけないので面倒なんですよね。

一方、独自ツールはマイページからすぐにアクセスできるし、教材の画面を講師と共有できたりするので非常に便利です。

QQ EnglishとDMM英会話については、正直大きな差はないかなと思います。

どちらも無料体験レッスンあり

スマホアプリ

QQ EnglishもDMM英会話も、有料課金するまえに無料体験レッスンができます。

まずは実際に講師と英会話をしてみて、よければ課金するし、イマイチだったらキャンセルすればOK。

ちなみに、どちらも有料会員への自動継続がないので安心です。知らぬ間に料金が発生してた!なんてことはありません。

最初に述べたとおり、僕は講師の質が高いQQ Englishのほうが良いと思います。たしかにDMM英会話は安いですが、個人的には安さより質を選びたい。

いずれによ無料体験ができるので、迷っている人はぜひQQ Englishを試してみてください。

【無料体験】QQ English 公式サイトはこちら ▶

僕が30日間で英語を話せるようになった理由

QQ Englishの指名予約

  • 10秒でわかる!おすすめ英会話
  • ① 低価格・高品質な講師のレッスンを重視するなら → QQ English
  • ② 業界最大手。質の高い教材&講師を重視するなら → レアジョブ英会話
  • ③ 900社以上の導入実績!ビジネス英語に特化するなら → ビズメイツ
  • ※ すべて無料体験レッスンが受けられます

僕は以前まで英語が超苦手で、外国人を前にすると頭が真っ白になってしまうレベルでした。

しかし、QQ English でオンライン英会話を始めてから激変。教えるのが上手な講師&わかりやすい教材のおかげで、30日後には緊張もなく英語が話せるようになりました。正直、最初は「自分に英語なんて話せるわけない…」と思っていたので、良い意味で裏切られました(笑)

ちなみに、TOEICのスコアは3ヶ月で100点UPしました。もちろん、TOEICだけでなく日常英会話やビジネス英語にも効果抜群です。

QQ Englishは 2回分のレッスンが無料。最短5分ですぐにレッスンが開始できます。

\ 2回分無料!! 日本人のサポート付き/

 

QQ English 公式サイトはこちら

オンライン英会話

無料で最新情報を受け取るには?

LINE友だち追加で最新情報を受け取ろう!記事の更新通知や英語学習のコツをお届け。このブログが少しでも役に立ちましたら、ぜひ登録をお願いします。
以下のリンクを押すと、かんたんに友だち追加ができます。PCの場合はQRコードをスマホで読み込んでね。

▶▶LINEで友だちに追加する

English Baum / 英語学習ブログ