英語の勉強を続けていると、やる気が起きない日が来るものです。
僕もその1人でして、さっきまでやる気満々だったのに、急に「英語の勉強がダルすぎる…」という感じでトーンダウンすることがあります。
たまにサボるくらいはいいですが、面倒な気持ちに負け続けていては一向に英語が上達しません。
どうすればやる気がない気持ちを打破できるのか?実際に僕がやってる方法を紹介します。
好きな洋画を観る
僕は、英語の勉強をやる気がなくなったとき、ある程度がんばってみます。無理やり参考書を読んでみたりするわけです。それでもやる気が起きないときは無理をせず、娯楽に走ります。
そのとき重要なのが、「娯楽や休息に英語学習を織り交ぜる」ということです。
たとえば、好きな映画を観る時は、洋画を観ます。洋画を観る行為は限りなく娯楽に近いですが、少なからず英語を聴くことになるので、英語の勉強になります。
映画を観るのは気分転換にもいいのですが、もう1つメリットがあります。それは、聞き取れないことで悔しさが生じて「やっぱりもっと英語の勉強がんんばらなきゃ…!」というモチベーションが生まれやすいということです。
僕が思うに、英語の上達を感じられた喜びよりも、英語が聴き取れない(あるいは喋れない)といったマイナスな衝動のほうが英語学習へと駆り立てくれます。悔しさは正義ということです。
英語学習が面倒だったり、やる気が起きないときは「あえて自分に悔しい体験をさせてみる」ことで、再びモチベーションを引き起こすことができます。そのために、洋画はピッタリです。
Youtubeを英語で視聴する
洋画を観るのはハードルが高いという人もいると思います。基本、2時間観なきゃいけないし、作品選びも少々大変…。
ということで、映画よりもハードルが低くて取り掛かりやすいのがYoutubeです。
ふだん、Youtubeは日本語でしか観ないという人が大半だと思うのですが、言うまでもなく、Youtubeの言語で最も動画本数が多いのは英語です(アメリカ発のサービスなので)。
言ってしまうと、英語を理解できれば、Youtubeから得られる情報や堪能できるエンタメが飛躍的に増えるということです。
とはいえ、それができれば英語の勉強なんてする必要がないわけですから、ここでは勉強のキッカケ(あるいは息抜き)としてYoutubeを活用しましょう。
英語学習のやる気が起きないとき、最優先で観るべきは「自分の好きな動画(ジャンル)」です。たとえば、洋楽が好きな人なら自分の好きな曲のMV。サッカーや野球が好きな人はスポーツ実況。ハリウッドスターが好きならインタビュー動画。
という感じで、とにかく自分が没頭できる内容の動画を選ぶのがポイントです。ここでは英語を勉強しようという頭は一切捨てて、娯楽として楽しむようにしましょう。
日本語字幕があればベストですが、英語の動画で日本語字幕が付いているのは圧倒的に少ないので、映像だけでだいたいの内容が把握できたほうがハードルは低いです。
僕の場合、英語の勉強をしたくない日は、総合格闘技(UFC)やサッカーの実況動画を観ます。単純に観てて楽しいですが、無意識で英語の音声も耳にしているので、それなりに英語のリスニングもできます。
ちなみに、Youtubeの言語設定を英語に変えるだけで、TOPページの動画一覧に海外の動画が表示されるようになるのでおすすめです。
勉強場所を変える(スタバに行く)
自宅で英語の勉強をする人が圧倒的に多いと思いますが、誘惑も多いし、思うように勉強スイッチが入らない場合もあります。
そういうときは、場所を変えましょう。できれば自宅から徒歩圏内のカフェがあると理想です。
僕は自宅から歩いて2〜3分のところにスタバがあるので、勉強のやる気がゼロになったら即効でスタバに駆け込みます。ただ、スタバにいるのはせいぜい30分〜1時間程度です。飲み物がそこまで長く保たないし、同じ椅子に長時間座っているのもしんどいので。ある程度やったら切り上げて、自宅に戻ります。
不思議なもので、スタバで培ったやる気モードが継続しているのか、自宅に戻っても勉強を続けることができるんですよね。
家の近くにカフェがない人は、自分の車に場所を変えるのもおすすめです。社内は密室空間なのでリスニングもスピーキングも音を気にせず好きなだけで取り組めます。
場所を変えることで気分転換になるというのはもちろんですが「せっかく来たんだから」という意識が働くのも大きいです。来たからには頑張ろうという気持ちが起きるので、やる気がない自分は雲散霧消します。
音楽を聴いて気持ちを高める
最も手軽にやる気を起こすには、音楽を聴くのがおすすめです。音楽を聴くことで脳内伝達物質のドーパミンが分泌され、やる気が引き起こされます。
もちろん、どの音楽を聴くかにもよりますが、自分が「高まる」音楽が良いでしょう。
僕の場合、Spotifyのプレイリストをいくつか登録しているのですが、Extreme Metal Workout や Deep Focus といったプレイリストを聴くことが多いです。やる気が起きないときに聴くと、いつのまにかスイッチが入ってます。
もちろん、日によっては音楽を聴いたところで効果がない日もあるので、そういうときは「今日はダメな日なんだな。まあ、こういう日もあるか」と切り替えてます。
参考書やアプリはやる範囲を計画する
英語学習のやる気が低下してからの対処法も大切ですが、「そもそもやる気が下がらないようにする予防策」を知っておいたほうが絶対にいいです。
まず最初にやるべきことは勉強計画を立てること。計画がぼやっとしていると、勉強をやる必要性が感じられないので意欲が湧いてきません。
一方で、「今日は56ページ〜80ページまでやる」というふうに計画があらかじめ立てられていると、計画通りにやろうという意識が働くので、モチベーションに左右されにくくなります。
ここで重要なのは、ページ数などの具体的な数値まで計画に落とし込むことです。
「今日はリスニングやる」とか「英単語帳をやる」というフワッとした計画だと、たとえサボったとしても特に計画が狂うこともないので、やろうという意志が生まれません。
しかし、ページ数を設定していると「今日やらないと今月末までに1冊終わらせることができない」というような焦りが生じます。結果、やりたくなくてもやらざるを得ない状況になるのです。
本格的にやるなら、英語学習のスケジュール手帳を1冊用意して、それで管理をするのが良いと思います。僕はシステム手帳を使って、勉強の計画を立ててます。
あるいは、部屋に貼ったカレンダーに勉強計画を書いておくのもアリです。日常生活の中で目に入りやすい分、計画が遂行しやすくなるかもしれません。
もちろん、スマホのカレンダーでもいいですが、できるだけ視覚に入りやすいようにすることが大切です。
教材はデスクのうえに出しっぱなし
「やる気が出ないのをなんとかしたい!」という人は、やる気云々ではなく、英語の勉強を習慣化しましょう。
歯磨きや風呂って、たしかに面倒な日もあるんですが、基本的には無意識というか入って当然なのでやる気に依存することはほとんどないと思います。これは、歯磨きやお風呂が習慣化されているからです。
つまり、英語の勉強も同じように習慣化できれば、やる気に頼らずに続けることができます。
とはいえ、習慣化を身につけるまでがむずかしいという現実問題がありますよね。どうすれば英語の勉強を習慣化できるのか?
僕が思う、最もかんたんで今スグ始められる方法が「教材をデスクに出しっぱなし」にするというもの。出しっぱなしどころか、取り掛かるページを開きっぱなしにしておくのがベストです。
これをやっておくと「教材を引き出しから出す→今日やるページを探す」という手間が省けます。小さいようですが、この手間を省けるのはかなり大きいです。面倒なときって、教材を取り出すことすらやりたくないですから。
実際、僕は英語の教材をすべてデスクで開きっぱなしにして置いてます。次の日にやる範囲をそのまま開いておけば、デスクに座るだけで即勉強が開始できるので、やる気を奮い起こす必要がなくなります。
やる気が起きないときは、ハードルを下げる
総じて言えることは、「英語の勉強が起きないときはハードルを下げよう」ということです。
ほんの少しでもいいから英語に触れられればOKというルールに格下げをするわけです。それによって、映画やYoutubeなどの娯楽から自然と英語を学べるようになります。
もちろん、ガッツリ勉強するよりも効果が低いのですが、やる気が起きずにそのままフェードアウトして挫折するよりも、薄くてもいいから継続できたほうが良いですよね。