ゼロから始める!社会人がTOEICスコアを最短で伸ばすための勉強法

社会人がTOEICスコアを最短で伸ばす

※この記事はプロモーションを含みます

社会人にとって、TOEICスコアがあるかないかで仕事人生の良し悪しが大きく変わる可能性があります。

なぜなら、TOEICスコアがあるだけで就職や転職が圧倒的に有利になるから。

そんなTOEICですが、ゼロからでも短期間でスコアを伸ばすことが可能です。

今回は、社会人がゼロからTOEICスコアを伸ばす方法について、わかりやすく解説していきます。

  • 【神アプリ】TOEICスコアが劇的に伸びました
  • スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース(7日間無料)
  • 僕はこのアプリを使ってTOEICスコアが830点までUPしました。マジでおすすめ。
  • ※無料期間は申込日が1日目
このブログを書いている人
あゆむ

英語学習者、書評家、文具好き。書店員→出版社→フリーランス10年目。TOEIC450→830。英検1級の勉強中。

あゆむをフォローする

「ゼロ」の定義をどこに置くか

【関係あり】「TOEICと英語力は関係ない説」が間違ってる理由

最初に説明しておきたいのは「ゼロ」の定義です。つまり、どれくらいの英語力をゼロと呼ぶのか。これをハッキリさせておかないと、取るべき方策が効果的なものになりません。

ここでは、中学レベルの文法と単語はなんとなくわかるけど、TOEICの勉強や試験はまったく未経験という社会人を「ゼロ」と定義したいと思います。

最低限の英語力があれば、TOEICが未経験でもコツさえ掴んでしまえばスコアは伸ばせます。

中学レベルの文法や単語がわからないという完全な英語初心者の人は、TOEIC対策をはじめるまえに英語の基礎を身につける勉強から始めましょう。くわしいやり方は以下の記事で解説しています。

【最短でスコアUP】TOEICの勉強は単語と文法、どっちから始めるべきか?
TOEIC対策は英単語と英文法、どっちから勉強を始めるべきなのでしょうか?僕の結論は「英単語から」です。その理由をくわしく解説します。

まずはTOEICの形式を知ることから

速攻でTOEICの点数を伸ばすテクニック

社会人がゼロから最短でTOEICスコアを上げるには、まずはTOEICの形式を知ることが大切です。

そもそもTOEICはリスニングとリーディングの能力を測るL&R、スピーキングとライティングの能力を測るS&Wがあり、それぞれ試験が分かれています。

一般的にTOEICはL&Rのことを指し、就職や転職でもL&Rが採用されることがほとんどです。点数は10〜990点で採点されます。

そんなTOEIC L&Rですが、試験は2時間で前半(Part1〜Part4)がリスニング、後半(Part5〜Part7)がリーディングです。

TOEICは出題傾向がある程度絞れるので、あらかじめ対策をしておくだけでもスコアを伸ばすことができます。もちろん、基礎となる英語力がありきでの話ですが、TOEICの傾向を知ってるか知らないかだけでスコアが大きく変わるのです。

【裏ワザでスコアUP】速攻でTOEICの点数を伸ばすコツ8選
TOEICは良くも悪くも「テクニック」でスコアを上げられる試験です。 今回は実際に僕が実践してみて効果を感じたTOEICの裏ワザについて紹介していきます。もちろん、裏ワザとはいってもルールの範囲内で使える内容なのでご安心ください。 裏ワザ①...

アプリと書籍、どっちで勉強するか?

英語初心者のTOEIC対策はスタディサプリENGLISHが超おすすめ

社会人がゼロからTOEICに挑戦する場合、アプリと書籍のどちらで勉強をするかまず決めていきましょう。

それぞれのメリット・デメリットは以下のとおりです。

  • アプリで勉強するメリット・デメリット
  • ◯ いつでもどこでも勉強ができる
  • ◯ 勉強感が薄いので継続しやすい
  • ◯ 動画講義などコンテンツ充実で飽きにくい
  • ◯ 最新の出題傾向が反映されやすい
  • ◯ 無料アプリなら費用がかからない
  • △ 有料アプリの場合、コストがかかる
  • △ スマホなどで勉強するので、他のアプリの誘惑がある
  • 書籍で勉強するメリット・デメリット
  • ◯ 自分のレベルに合わせて好きな書籍を選べる
  • ◯ アプリよりも目が疲れにくい
  • ◯ スマホなどを使わないので、集中しやすい
  • △ いかにも「勉強」感があるので、飽きにくい
  • △ 刊行年月が古い書籍は最新の出題傾向を反映していない

という感じで、アプリと書籍にはそれぞれ良いところと悪いところがあります。

社会人がゼロから勉強をする場合「自分は勉強が苦手かどうか?」「どこで勉強することが多いか?」という2点を判断基準に選ぶと良いと思います。

たとえば、勉強がそこまで苦じゃなければアプリでも書籍でも問題ないでしょう。しかし、勉強が苦手な人が書籍でやろうとしても挫折する可能性が高いので、アプリを使ったほうが継続しやすいはず。

また、勉強場所も重要になってきます。自宅やカフェなどのデスクでしっかりと腰を据えて勉強する場合は書籍でもアプリでもOKですが、「通勤の電車内で勉強したい」「自宅のソファでくつろぎながら勉強したい」という場合は、書籍だと勉強しにくいのでアプリがおすすめです。

まずはアプリと書籍のどちらが自分に向いているかを考えてみましょう。

以上を踏まえた上で、社会人がゼロからアプリでTOEIC対策する方法・書籍でTOEIC対策する方法についてそれぞれ解説していきます。

【コレでわかる】スタサプTOEIC対策の内容を超くわしく解説します
正直、スタディサプリの良さは使ってもらえば絶対にわかると思います。とはいえ、「使う前にくわしい内容を知りたい」という人も多いはず。 今回は僕も愛用しているスタディサプリTOEIC対策コースのくわしい内容と使い方について解説していきます。 ち...

アプリはスタディサプリENGLISHの一択

【効果なし?】スタサプTOEIC対策でスコア100点UPしたので反論します

まずはアプリから。社会人がゼロからTOEIC対策をするのであれば、スタディサプリENGLISHがおすすめです。実際に僕も使ってきましたが、TOEICスコアを大幅に伸ばすことができました。

そもそも、TOEIC対策専用のアプリというのは種類が少なく、たとえば存在していたとしても「内容や使い勝手がイマイチ」というアプリが多いのが実情です。

僕は散々いろんなアプリを使ってきましたが、まともに使えたのは【スタディサプリENGLISH】と【Santa 】というアプリだけでした。

Santaは良いアプリだが、初心者には向いてない

santa

santa

【Santa】はAIを駆使してTOEICの予想スコアなどを測定でき、苦手な問題を分析して効率的に出題してくれるので、短期間でスコアUPを図ることができます。

ただ、Santaは英語を基礎から学べるわけではなく、動画講義もスライド中心でわかりやすいとはいえません。Santaは中級者以上におすすめのアプリなので、社会人がゼロからTOEICをやるのにはあまり向いてないのです。

動画講義も充実。ゼロからやるならスタサプで

スタディサプリENGLISHのTOEIC対策

一方のスタディサプリENGLISHは、中学レベルの英語を学べる【基礎講座】も充実しており、TOEIC対策コースの動画講義は有名な英語講師である関正生氏が担当しています。

さきほど「TOEICのスコアを最短で伸ばすには、ます試験形式を知るべき」と述べましたが、スタディサプリENGLISHではPart1からPart7まで約300本の動画講義でくわしく解説してくれます(この量と質は他のアプリを圧倒的に凌駕してます)。

また、問題演習も非常に充実していて、合計4,000問を超える問題を解くことができるので、本番対策もバッチリです。

正直、スタディサプリENGLISHを超えるTOEIC対策アプリは他にないので、アプリでTOEICの勉強をしたい社会人は、スタディサプリENGLISHを選んでおけば間違いありません。

ちなみに、スタディサプリENGLISHは7日間無料(無料期間は申込日が1日目)でお試しができるので、お金を一切かけずに体験することができます。

▶【無料】スタサプTOEIC対策を試してみる

【効果なし?】スタサプTOEIC対策でスコア100点UPしたので効果を実証します
「スタディサプリのTOEIC対策コースを使っているけど、効果が感じられない」という声をネット上で見かけることがあります。 どんな教材であっても賛否両論あるとは思いますが、僕は実際に使ってみて、 スタサプのTOEIC対策コースで効果を強く実感...

ゼロから書籍でTOEIC対策をする場合

TOEIC

僕はアプリでも書籍でも勉強してきましたが、書籍だけでもしっかりとTOEIC対策は可能です。

社会人がゼロから始める場合、以下の3冊を用意しましょう。これだけで十分です。

  • おすすめのTOEIC対策書籍3選
  • ・金のフレーズ
  • ・TOEIC文法問題でる1000問
  • ・TOEIC公式問題集

とりあえず、上記の3冊を用意しましょう。いきなり全部用意するのもいいですが、まずは1冊ずつマスターするつもりで買い足していってもいいと思います。

ちなみに、僕はまとめて買ってしまうと他の本に目移りしてしまうので、なるべく1冊終えたら次の1冊を買うようにしてます。

というわけで、1冊ずつくわしく紹介したいと思います。

金のフレーズはTOEICの定番書

金のフレーズ

中学レベルの英語を身につけている社会人が、ゼロからTOEICを始める場合、まず最初にやるべきことは語彙力の強化です。

TOEICはビジネス英語力を問う試験なので、出題される単語はある程度決まっています。つまり、専用の単語帳でみっちり勉強すれば、短期間でもスコアを大きく伸ばすことが可能です。

TOEICの単語帳はいろいろありますが、人気&売れ行きともに圧倒的No.1なのが『金のフレーズ』(通称、金フレ)という単語帳です。僕も使っています。

その名のとおり、TOEIC頻出のフレーズを学ぶことで試験にそのまま出てくる内容を身につけることができます。

また、紙面が【日本語訳→英語】というレイアウトで、英作文しながら覚えるスタイルになっており、記憶の定着に優れています。

金のフレーズ

金のフレーズ

ちなみに、金のフレーズは書籍とアプリがあります。僕は両方使ってまして、うまく使い分けて活用してます。

【両方使ってみた】『金のフレーズ』はアプリ or 書籍のどっちがおすすめ?
TOEIC語彙対策の超定番「金のフレーズ」は、書籍だけでなくアプリもあります。書籍とアプリどっちがいいのか?両方使っているので、正直な感想をレビューします。

TOEIC文法問題でる1000問

でる1000

金フレで語彙力を身につけたら、次は文法です。TOEICの試験ではPart5で文法穴埋め問題があります。

Part5は問題数が30問と多いため、ここできっちり正解をしておくことで飛躍的にスコアを伸ばすことが可能です。

そんなPart5対策にうってつけなのが、『TOEIC文法問題でる1000問』(通称、でる1000)という本。

見開きで、左側に問題、右側に解答&解説というレイアウトになっていて、勉強が効率的におこなえます。

でる1000

画像:Amazonより引用

また、解説が非常に丁寧でわかりやすいため、ゼロからTOEIC対策をおこなう社会人でもしっかり理解できるはずです。

ちなみに「でる1000問」は、Part5の対策本ではありますが、この1冊でTOEIC試験全体に役立つ基礎を身につけることが可能です。

なぜかというと、「でる1000問」で繰り返し英語の短文を解くことで、あらゆる出題パターンに対する基礎ができあがるから。

わかりやすい例でいうと、Part6が挙げられます。Part6は長文の穴埋め問題なのですが、じつはPart5の短文が連なっているパターンと捉えることもできるんですね。

つまり、「でる1000」でPart5の対策をすると、それが自然とPart6の対策にもなるということです。

さらにいうと、Part5の短文を早く読めるようになると、リスニングのPart2でも活きてくるし、Part3の選択肢を先読みするときに、短時間で余裕を持って問題が解けるようになります。

まとめると「でる1000」でPart5対策をすると、他のPartで問題を解くのが楽になります。「Part5だけのために書籍を買いたくない」という人でも、この事実を知ってもらうことで「でる1000」でPart5対策をする価値が非常に大きいことをわかってもらえるはず。

【レビュー】『TOEIC文法問題でる1000』は超わかりやすい珠玉の1冊

「TOEICが難しすぎる」と感じる人が即座に取るべき3つの対処法
僕が初めてTOEICを受験したのは大学1年生のとき。TOEICの授業があり、スコアがそのまま単位・成績につながるというものでした。 勉強中から「これは難しすぎる…」と感じていましたが、試験結果も惨憺たるものに。 その悔しい経験があったおかげ...

TOEIC公式問題集で場数を踏む

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 8

TOEICは過去問を公開していません。つまり、過去問を解く術は事実上存在しないということです。

実戦に限りなく近い例題を解くには、TOEIC公式問題集を活用しましょう。公式が出しているだけあって、問題の精度は高く、試験本番の傾向を知るにはベストな選択肢です。

ちなみに、記事執筆時点では公式問題集が1〜9まで出ています。近年はTOEICが難化していると言われているため、前半のナンバーを買うと問題が簡単すぎて対策にならない恐れがあります。

そのため、公式問題集を買うのであれば、できるだけ大きい番号(7〜9)あたりを買うようにしましょう。

公式問題集は2回分のテストと同等の問題量&構成になっているので、とりあえず1冊を反復して何度も解くことが最大の対策になると思います。

社会人がゼロからTOEICをやる場合、出題傾向や問題構成を知る意味でも初っ端から公式問題集に手を出すのも全然アリです。実際にひととおり解いてみることで、TOEICの形式も知れますし、自分の弱点もわかるので対策が効率的になります。

【結論】「TOEICは時間のムダ」は大間違い。成功を得るための勉強法とは?
「TOEICの勉強をしたり、試験を受けるのは時間のムダ」という意見があります。 正直いうと「一理ある」というのが僕の意見です。 しかし、時間のムダというのは言い過ぎだと思ってます。やった分だけ得られるものがあるので、決してムダにはなりません...

個人的にはやっぱりスタサプがおすすめ

【最短でスコアUP】TOEIC対策を「1つのアプリだけ」で完結させる方法

僕はスタサプも書籍も両方使ってきましたが、どちらかひとつを取れと言われたらスタサプをとります。

やはり動画講義のわかりやすさは偉大ですし、関先生の解説が本当にわかりやすいので、モチベーションも高まるんですよね。

あと、書籍だと重いし場所も取るんですが、スタサプならスマホだけで完結するので気分がすごく軽いです(ちなみに僕はパソコンでやることが多い)。

総合的に圧倒的に優れているアプリなので、ゼロからTOEICを学ぶ社会人にはぜひ試してほしいと思います。

▶【無料】スタサプTOEIC対策を試してみる