【無料あり】英語上達に音読は効果バツグン!おすすめの教材ベスト6選

お金をかけずに英語学習

英会話や英語リーディングを上達させるには、音読やシャドーイングが効果的です。

とはいえ、音読に適した教材を使わないと、思ったような効果が得られないのも事実。

英語の音読学習が大好きな僕が、満を持しておすすめする教材をご紹介します。

ちなみに、一部無料の教材もあるので参考にしてみてください。

  • 10秒でわかる!スタサプENGLISH
  • ① 速攻で日常会話や旅行会話を覚えたいなら → 新日常英会話コース
  • ② スグに仕事の現場で使える英語を身につけるなら →ビジネス英語コース
  • ③ 最短でTOEICのスコアをアップをしたいなら →TOEIC対策コース
  • ※ すべて7日間の無料(無料期間は申込日が1日目となります)
この記事を書いた人
あゆむ

毎日1時間の英語学習を死守。Versant 44。TOEIC450点→750点。目標は900点超え丨書店員 → 出版社 → フリーランス → 法人化6年目。1人で会社をやってます。ブログの累計読者は400万人を突破。

おすすめ音読教材①英会話ぜったい音読

『英会話ぜったい音読』は英文の音読によって、英会話のみならず、英語のスキル全般を伸ばすための教材です。

名前のとおり、音読をするために作られている教材で、本の前半には「音読によってなぜ英語力がアップするのか?」について、非常にわかりやすく書かれています。

じつは、教材の内容はすべて中学校や高校の教科書に使われた文章です。とはいえ、読んでて勉強になるテーマも多いので、教養も身につきます。

ぜったい音読は入門編から挑戦編までレベル別に教材が分かれているので、音読初心者から中級者レベルまで使えるのもおすすめポイントです。

音声CD付きなので、シャドーイングにも使えます。

ちなみに、森沢先生の「音読パッケージ」という音読教材として有名な本もありますが、個人的には内容がつまらなく感じたので、あまりおすすめできません。

おすすめ音読教材②究極の英語リスニング

音読教材に使いたいのは、英語の長文です。しかし、あまり長すぎると1回あたりの学習負担が大きすぎて、挫折の要因になります。

『究極の英語リスニング』は長すぎず短すぎず、というちょうど良い長さの文章が収録されているのがポイント。

これのおかげで、適度な負荷をかけながら、音読学習をすすめることができます。

肝心の内容についても、一部つまらないチャプター(特に意味のない会話分)も含まれていますが、おおむね関心を持って読み進めることができるはずです。

究極の英語リスニングは、レベル別に4冊に分かれていて、初級者におすすめなのがVol.1です。

レベルが上がるほどむずかしくはなりますが、教養知識としては面白い内容になってくるので、レベルアップが楽しくなる音読教材でもあります。

ちなみに、音声ダウンロードは無料で、Kindle Unlimitedならすべて無料で音読学習が可能です。

30日間無料でKindle Unlimitedを試す

おすすめ音読教材③ヒアリングマラソン(English Journal)

ヒアリングマラソンは語学系出版社のアルクが運営している通信講座です。

毎月テキストと課題が送られてきて、自分の英語力を総合的に伸ばすことができます。

ヒアリングマラソンは1日3時間、1年で1000時間の英語学習時間をコンセプトに掲げていて、けっこくハードです。

でも、毎月教材が変わるので新鮮な気持ちで取り組めるし、なにより、やった分だけ確実に英語力がアップします。

僕もヒアリングマラソンを1年間受講しましたが、英語力が上がったのを実感しています。

1ヶ月に1回送られてくる教材の量がけっこう多いので、すべてを消化するのはむずかしかったですが、内容は非常に充実しているのでおすすめです。

おすすめ音読教材④文で覚える単熟語(文単)

文で覚える単熟語

『文で覚える単熟語』(文単)は、英検の単語を覚えるための教材として使われる本です。

英検対策ではあるんですが、内容は音読学習にドンピシャ。

わたしは英検の勉強をはじめるまで存在を知らなかったのですが、もっと早く知りたかったと思うほど英語の音読に使える教材です。

内容は英検の過去問からつくられているのですが、英検の過去問ってアカデミックなテーマが多いので、教養知識として読んでも十分に面白いんですよね。

「英語の友」というスマホアプリを使えば音声も無料で再生できますので、効率的な学習ができるとお思います。

英検3級〜1級に合わせて、教材のレベルが分かれているので、ご自身の英語力に合わせて使えるのも高ポイントです。

英検を蔑んでいる人も、TOEICを受ける人も関係なく、音読をする英語学習者すべてにおすすめしたい本です。

【英検対策】文単がおすすめ!『文で覚える単熟語』僕の使い方&学習法
英検の単語対策には『文で覚える単熟語』(文単)がおすすめです。ただし、文単は正しい使い方で勉強しないと効果が得られません。英単語を効率的に暗記する文単の使い方をわかりやすく解説します。

おすすめ音読教材⑤ポリグロッツ(スマホの無料英語アプリ)

本を読む習慣がない人は、紙の本や電子書籍の教材ではなく、スマホアプリを使いましょう。

ポリグロッツという英語のスマホがあります。英語の記事が読める無料アプリなのですが、内容が多岐にわたっているのが特徴です。

ニュース、ビジネス、音楽・映画、グルメ、ライフスタイル、ゴシップ・セレブなどさまざま。

よくある英語記事が書かれているアプリではなく、あくまでも英語学習者向けにつくられているのがポイントです。

日本語訳がある記事を選んで読んだり、ペースメーカーに合わせて自動スクロールする機能が付いていたりと、英語音読やリーディングをしたい人にはうってつけです。

番外編おすすめ音読教材:映画のスクリーンプレイ

英語の音読は”勉強”っていう感じがして苦手という人もいると思います。

そんな人は、海外の映画のスクリプト(脚本)を使って音読をするという方法もあります。

映画の脚本をそのまま本にしてくれているのが、スクリーンプレイという教材です。

有名な洋画のセリフ(台本)が書かれていて、内容は映画のストーリーとまったく同じ。

これがあれば、自分の好きな映画を使って音読学習ができちゃいます。「いつか洋画を字幕なしで読みたい!」という人にもおすすめの教材です。

ちなみにわたしは、「プラダを着た悪魔」のスクリーンプレイを持っています。内容はけっこうむずかしいですが、読んでて楽しいですよ。

僕が30日間で英語を話せるようになった理由

QQ Englishの指名予約

  • 10秒でわかる!おすすめ英会話
  • ① 低価格・高品質な講師のレッスンを重視するなら → QQ English
  • ② 業界最大手。質の高い教材&講師を重視するなら → レアジョブ英会話
  • ③ 900社以上の導入実績!ビジネス英語に特化するなら → ビズメイツ
  • ※ すべて無料体験レッスンが受けられます

僕は以前まで英語が超苦手で、外国人を前にすると頭が真っ白になってしまうレベルでした。

しかし、QQ English でオンライン英会話を始めてから激変。教えるのが上手な講師&わかりやすい教材のおかげで、30日後には緊張もなく英語が話せるようになりました。正直、最初は「自分に英語なんて話せるわけない…」と思っていたので、良い意味で裏切られました(笑)

ちなみに、TOEICのスコアは3ヶ月で100点UPしました。もちろん、TOEICだけでなく日常英会話やビジネス英語にも効果抜群です。

QQ Englishは 2回分のレッスンが無料。最短5分ですぐにレッスンが開始できます。

\ 2回分無料!! 日本人のサポート付き/

 

QQ English 公式サイトはこちら

おすすめ英語教材
English Baum / 英語学習ブログ