課金して本当に正解だった、おすすめの英語アプリ6選【正直にレビュー】

本当に課金して良かった、おすすめの英語アプリ5選

僕は長らく英語学習をしてきましたが、そのなかで数え切れないほどの英語アプリを使ってきました。

今回は僕がこれまで課金してきた英語アプリのなかで「本当に買って良かった」と思えるものを、ランキングで紹介していきます。

英語のリスニング、リーディングだけでなく、英会話にも役立つアプリばかりですので、少しでも気になるアプリがあったら積極的に使ってみてください。

  • 10秒でわかる!スタサプENGLISH
  • ① 速攻で日常会話や旅行会話を覚えたいなら → 新日常英会話コース
  • ② スグに仕事の現場で使える英語を身につけるなら →ビジネス英語コース
  • ③ 最短でTOEICのスコアをアップをしたいなら →TOEIC対策コース
  • ※ すべて7日間の無料(無料期間は申込日が1日目となります)
この記事を書いた人
あゆむ

書店員 → 出版社 → 自営業|30代|英語学習と読書についてブログを書いてます|ブログの累計読者は400万人を突破|Versant 44。TOEIC900点超えを目指して勉強中|LINEで友だち追加すると更新通知を受け取れます

あゆむをフォローする

第1位 スタディサプリENGLISH

スタディサプリENGLISH

スタディサプリENGLISH2

  • ◎ 良いところ
  • ◎ 1日最短3分からできるアプリの設計が素晴らしい
  • ◎ 英語の4技能がバランスよく鍛えられる
  • ◎ 動画講義が充実している
  • ◎ シャドーイング、ディクテーション、英作文ができる
  • ◎ 初心者でも安心して始められる
  • ◎ TOEIC対策もできる
  • ◎ ドラマ仕立てなので、続きが気になる
  • ◎ スマホ、タブレット、パソコンすべての端末で使える
  • △ 気になるところ
  • △ 月額料金がかかる(ただし、無料体験あり)
  • △ 英検やIELTS対策コースはない

僕が最も気に入っていて、最も課金してよかったと思っているのがスタディサプリENGLISHです。

操作性も高く、数ある英語アプリの中でも使いやすさは断トツだと思っています。

英語アプリは内容が良くても、操作しづらいと続けるモチベーションが低下しやすいものですが、スタディサプリENGLISHはその心配が一切ありません。

スタディサプリENGLISH 1分クイズ

スタディサプリENGLISH 1分クイズ

新日常英会話、ビジネス英語、TOEIC対策とコース別にアプリが分かれているので、英語を学ぶ目的に合わせて選べるのも嬉しいところ。

スタディサプリENGLISH新日常英会話コースビジネス英語コースTOEIC対策コース
目的旅行英会話
おもてなし英会話
仕事で使う英語全般TOEIC L&R
スコアアップ
無料お試し
入会金0円0円0円
ベーシックプラン
月額:2,178円

6ヶ月パック:実質月額 1,958円

12ヶ月パック:実質月額 1,738円
月額:3,278円

6ヶ月パック:実質月額 3,058円

12ヶ月パック:実質月額 2,728円
月額:3,278円

6ヶ月パック:実質月額 3,058円

12ヶ月パック:実質月額 2,728円
英会話セットプラン
(スタサプ+ネイティブキャンプ)
月額:6,028円

6ヶ月パック:月あたり5,478円
月額:7,128円

6ヶ月パック:月あたり6,578円
パーソナルコーチプラン3ヶ月プログラム:74,800円

6ヶ月プログラム:107,800円
講師の解説動画
スティーブン・ソレイシィ先生

Matt先生

関正生先生
公式サイト

▶ スタサプ新日常英会話コースを無料で試してみる

▶ スタサプのビジネス英会話コースを無料で試してみる

▶ スタサプTOEIC対策コースを無料で試してみる

なお、スタディサプリENGLISHのコンテンツは以下のようにトレーニングを進めていきます(新日常英会話、ビジネス英語の場合)。

スタディサプリENGLISHの流れ

スタディサプリENGLISH公式サイトより

アプリだけを使うベーシックコースは上記①〜⑨まで、オンライン英会話セットプランは⑩までを含むカリキュラムです。

アプリで学んだ内容をオンライン英会話でアウトプットするプランも用意されているので、英語を話すことを目標にしている人にとっては理想のアプリといえるはず。

もちろん、オンライン英会話セットプランを選ばずに、ベーシックプランでスタディサプリENGLISHのアプリ単体で学習することもできます。

【これでわかる】スタディサプリ英会話セットの「プランごとの違い」を徹底解説
スタディサプリENGLISHはプランが多すぎてちょっとわかりにくいのが正直なところです。 今回は英会話セットプランに焦点を当てて、プランごとの違いをわかりやすく解説していきます。 ちなみに、スタディサプリはどのプランも無料でお試しができます...

◎ 1日最短3分からできるアプリの設計が素晴らしい

オンライン英会話1

どんなに良いアプリでも、勉強が続かなければ意味がありません。大事なのは、短い時間でも良いから毎日継続して英語学習を習慣化することです。

その観点から見ると、スタディサプリENGLISHはよく設計されています。というのも、1日3分から取り組める短いコンテンツ設計になっているからです。

「一度手をつけると長くなるからやりたくないな…」という教材だと、億劫な気持ちが先立って勉強したくなくなりますよね。

でもスタディサプリENGLISHなら、短いことがわかっているから「ちょっとだけやっておくか…」という感じで、気軽に英語の勉強ができます。

実際、僕も気が乗らないときに「3分間だけやろう」と思って勉強を始めて、気づいたら30分以上経過していたことがザラにあります(笑)

また、スマホ1つで勉強ができるので、電車内や外出先はもちろん、自宅でゴロゴロしながら英語学習することも可能です。

最短でTOEICスコアを伸ばす、スタディサプリENGLISHの効果的な使い方
スタディサプリENGLISHを使えば、TOEICスコアを効率的に伸ばすことができます。 実際、僕もスタディサプリENGLISHのおかげでTOEICスコアが上がりました。 というわけで今回は、僕の経験も交えながら、スタディサプリENGLISH...

◎ 英語の4技能がバランスよく鍛えられる

パソコンとスマホで英語学習

英語学習のアプリは「英単語だけ」とか「リスニング特化」というパターンが多いですが、スタディサプリENGLISHは4技能(読む、聴く、書く、話す)をバランス良く伸ばすことができます。

つまり、いろいろなアプリや教材に手を出す必要はありません。リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングといった英語学習がスタディサプリENGLISH1つで完結するということです。

僕は過去にいろいろな教材に手をつけすぎてパンクしたことがあります。教材が多すぎると「アレもコレもやらなきゃ…」という焦りが出てしまい、結果的にどれも中途半端に終ってしまうんですよね。

しかし、スタディサプリENGLISHの1本に絞ると集中力も高まるし、勉強が効率化されるので英語力が伸びるスピードが上がります。

【これで実現】スタディサプリENGLISHで英語が話せるようになるための3ステップ
スタディサプリENGLISHを使いはじめて、あきらかに英語を聞く力・話す力が身についたと実感しています。スタディサプリENGLISHで英語の4技能がバランス良く伸びている感じです。

◎ 動画講義が充実している

スタディサプリENGLISH

こちらは新日常英会話コースの動画講義

最近の英語学習アプリはグラフィックが向上したり、操作性も高くてサクサク勉強ができるのですが、多くのアプリに足りないものがあります。それは、”人の存在”です。

グラフィックや文字中心のアプリだと、どうしても飽きにくいし、熱量が低くなりやすいと思うんですよね。特に、アプリや本だと1人でひたすら勉強することになるので、孤独感を感じやすいと思います。

でも、スタディサプリENGLISHは講師が動画で講義をしてくれるので、良い気分転換になるし、疑問点がほぼ氷解していきます。なにより「頼りになる存在がいる」と思えるのは、メンタル面でも良い効果があります。

生身の人間から教わるという感覚が味わえるのは、スタディサプリENGLISHならではです。ここまで動画講義が充実している英語アプリは他にないはず。

ちなみに、スタディサプリENGLISHの動画講義を担当するのは、英語学習業界のスター講師ばかりです(僕が勝手にスターと呼んでるだけですが、本当に有名&優秀)。

スタサプENGLISHコース名講師名経歴
新日常英会話スティーブ・ソレイシィ日本の「英語が使える国の仲間入り」を目指した英語教材の企画開発、
英語教授法の研究と人材育成、英会話コーチ、
セミナー、講演などを行なっている。
BBT大学教授。NHK英語講座も担当。
ビジネス英語シュー・ニシリアスワイオミング大学卒。テンプル大学TESOL(英語教授法)修士課程修了。
ベルリッツ・ジャパンで講師や教材開発に従事。
その後、独立して、企業研修の講師として日本人のビジネスマンを指導。
TOEIC対策関正生スタディサプリ英語講師。
元東進ハイスクール、北九州予備校、秀英予備校英語講師。
TOEIC Listening & Reading Testで990点満点取得。

◎ シャドーイング、ディクテーション、英作文ができる

英語アプリとノート

英会話の上達に欠かせないのは「英語を使う回数を増やすこと」です。ここでいう「使う」というのは、実際に口や耳や手を使って英語をアウトプットすること。そのアウトプットには、シャドーイングやディクテーションが有効です。

シャドーイングというのは見本の音声に少しだけ遅れて英語を読み上げることで、通訳者のトレーニングにも使われている方法です。ディクテーションは、聞こえてきた英語を書き取る(アプリの場合入力する)トレーニングです。

これらのトレーニングはいずれもスタディサプリENGLISHでおこなうことができますが、じつはシャドーイングやディクテーションができる英語アプリというのはごく少数です。

これは僕の予想ですが、シャドーイングやディクテーションをアプリに実装するのって工数が増えて大変だし、開発にもコストがかかると思うんですよね。でも、それをきちんと作り込んでアプリ化できるのは、リクルートという大きな会社だからこそだと思います。

実際にやってもらうとわかりますが、英語を黙読するだけの勉強よりも、シャドーイングやディクテーションのほうが圧倒的に英語が身につく感覚を味わえます。

耳で聞いて、口に出して英語に触れる機会が増えるので、リスニングやスピーキングにも良い効果が表れます。

シャドーイングができる英語アプリは「スタディサプリENGLISH」が最強だと思う【6つの理由】
シャドーイングは英語力を伸ばすのに効果的なトレーニングで、僕も毎日のようにシャドーイングの英語学習を取り入れていますが、スタディサプリはシャドーイングをするのに非常に便利なアプリです。

◎ 初心者でも安心して始められる

英語学習

スタディサプリENGLISHは、英文法や単語からやり直したい英語初心者の人でも安心して始められる設計になっています。

本編のカリキュラムはドラマ仕立てで実践的な内容(新日常英会話コースの場合)ですが、副教材として英文法や単語の動画講義やフラッシュカードが用意されていて、中学英文法を基礎から(しかも、かなりわかりやすく)勉強できます。

以下のように、動画やアニメーションを使って視覚的にもわかりやすい講義が観られるので、納得感がすごいです。

スタディサプリENGLISH基礎講座

スタディサプリENGLISH基礎講座

また、英語初心者は勉強に不慣れな人も多く、どうしても勉強自体に挫折しがちですよね。僕も勉強を始めたころは数え切れないくらい挫折しました…。

しかし、スタディサプリENGLISHはアプリなのでゲーム感覚でわかりやすく、さらにドラマのストーリーが展開していくので飽きずに勉強が続けられます。

【これで実現】スタディサプリENGLISHで英語が話せるようになるための3ステップ
スタディサプリENGLISHを使いはじめて、あきらかに英語を聞く力・話す力が身についたと実感しています。スタディサプリENGLISHで英語の4技能がバランス良く伸びている感じです。

◎ TOEIC対策もできる

スタディサプリENGLISHのTOEIC対策

僕は大学生のときにTOEIC対策の授業を取っていましたが、当時は「単位のために仕方なく勉強する」という感じでした。正直なところ。

でも、社会に出てからは「TOEICってこんなにも就職や転職で有利に働くのか…」と痛感。そこから、TOEICの勉強を意欲的に取り組むようになりました。

ただ、TOEICの勉強ってビジネスを題材にした作り話で学ぶ(実際の試験もそうですが)のであまり面白みがないんですよね。だから、僕は何度も挫折した経験があります。

でも、スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースに出会ってからは激変しました。とにかくわかりやすいし、アプリの操作性が良いからサクサク勉強ができるんですよね。重たい教材や模試の本を開く手間もないので、心も体もラクです(笑)

あとなにより、関正生さんの動画講義がマジで神がかってます。これほどわかりやすい講義、今まで生きてきたなかでなかったかも。それくらいのレベルです。

スタディサプリENGLISH パーフェクト講義・英文法編

パーフェクト講義・英文法編

【スグ使うべき】英語初心者のTOEIC対策はスタディサプリENGLISHが超おすすめ
僕が英語を始めたばかりの初心者のころ「TOEICの勉強って何から手をつければいいのか…」と途方に暮れた記憶があります。 とりあえず単語帳とTOEIC公式問題集を買ってやってみたものの、まったくスコアは伸びませんでした。 しかし、スタディサプ...

▶ スタサプTOEIC対策コースを無料で試してみる

スマホ、タブレット、パソコンすべての端末で使える

英会話学習

英語学習の継続には「どこでも気軽に勉強ができる体制」を整えることが重要だと思っています。

勉強=自宅のデスクでやるもの、というイメージが強いと思いますが、電車の中やカフェ、人との待ち合わせでのスキマ時間などを有効活用できると、一気に勉強時間を稼ぐことができます。

スタディサプリENGLISHはスマホはもちろん、タブレットやパソコンでも使えるので、勉強の場所を選びません。

外出先はスマホで学び、自宅のリビングやデスクではタブレットやパソコンで勉強するスタイルが取れるので効率的です。

僕の場合、ふだんから仕事でパソコンを使っているので、その流れでパソコンからスタディサプリENGLISHを使うことが圧倒的に多いです。

パソコンでスタディサプリENGLISHを使うと、大きな画面で勉強しやすいですし、ふだんのキーボードを使ってディクテーションができるので勉強がはかどります。

【超効率的】パソコンで英語の勉強。具体的なやり方とおすすめのアプリ
パソコンで英語学習をするのは本当に最高です。英語の勉強法に迷っている人におすすめの、パソコンで使えるアプリ&勉強法を紹介します。

△ 月額料金がかかる(ただし、無料体験あり)

クレジットカード

スタディサプリENGLISHは有料アプリです。買い切りタイプではなく定額制なので、継続する限りは毎月お金がかかります。

世の中には無料アプリが溢れているので、課金することに二の足を踏む人は多いはずです。僕も最初はスタディサプリENGLISHに対して半信半疑だったので、無料体験後は解約しようと思ってはじめました。

ただ、使ってみて予想以上に良かったので、そのまま課金。結果的に、お金を払って大正解でした。

とはいえ、やはり最初から課金するのは不安だと思いますので、僕と同じようにまずは7日間無料(無料期間は申込日が1日目)で試してみるのが良いと思います。

解約もかんたんなので、不要だと感じたらすぐにやめればOKです。

スタディサプリENGLISHは無料会員のままできるけど、課金をおすすめします
僕の英語基礎力はスタディサプリENGLISHで身についたと思っています。 個人的には課金してがっつり使い込むのがおすすめですが、無料会員のままできることもそこそこあります。 というわけで今回はスタディサプリENGLISHの無料会員でできるこ...

△ 英検やIELTS対策コースはない

英会話

決定的なデメリットとはいえませんが、英検やIELTSなどの対策に特化したい人にとっては惜しいアプリだと思います。

もちろん、英検やIELTSであっても英語力を伸ばすことが大切なので、スタディサプリENGLISHをやる価値はあるでしょう。とはいえ、試験に特化してないので全般的な英語力が身につくにとどまります。

僕もふだんは英検の勉強をすることが多いので、スタディサプリENGLISHの英検対策コースが出たら大歓喜するんですけどね。待ち遠しいです。英検対策コースを作ってもあまりお金にならなそうだから、実現は厳しいかな…。

【結論】英検対策はQQ Englishが超有益。やり方と注意点を解説します
英検の対策方法はいろいろありますが、僕はQQ Englishを活用するのが断然良いと思っています。 面接対策はもちろんですが、それ以外の勉強でもQQ Englishが役に立つので使わない手はありません。 というわけで今回は、QQ Engli...

スタディサプリENGLISHのイチオシポイントを総括

英会話レッスン

僕が特に気に入っているポイントは「動画講義の充実」「シャドーイング、ディクテーション、英作文ができる」という2点です。

英語アプリでありながら、コンテンツ内に動画講義が含まれるので非常にわかりやすいです。

また、他の英語アプリではなかなかお目にかかれないシャドーイング、ディクテーションにも対応しています。

ただ単にインプットして終わる英語アプリではなく、学んだことをアウトプットするように作られているのがスタディサプリENGLISHの特徴といえるでしょう。

「本当に使える英語」をアプリで身につけたい人は、間違いなくスタディサプリENGLISH選ぶべきです。リスニング、リーディングなど幅広い技能を伸ばすことができます。

ちなみに、スタディサプリENGLISHは3つのコースに分かれているので、自分の目的に合わせて選ぶことができます。

  • 10秒でわかる!スタサプENGLISH
  • ① 速攻で日常会話や旅行会話を覚えたいなら → 新日常英会話コース
  • ② スグに仕事の現場で使える英語を身につけるなら →ビジネス英語コース
  • ③ 最短でTOEICのスコアをアップをしたいなら →TOEIC対策コース
  • ※ すべて7日間の無料(無料期間は申込日が1日目となります)

第2位 RedKiwi

RedKiwi1

RedKiwiアプリ1

  • ◎ 良いところ
  • ◎ 動画で飽きずに英語が勉強できる
  • ◎ ネイティブのリアルな発音、イントネーションが聴ける
  • ◎ ディクテーションのおかげで、自分の弱点がよくわかる
  • ◎ 英文法や英語表現の解説がわかりやすい
  • ◎ 音声を繰り返し再生しやすい(操作性が◎)
  • △ 気になるところ
  • △ レベルの分け方が3段階しかなく、合わないことがある

RedKiwiは海外の動画(テレビや映画やアニメ)などを使って英語を学べるアプリです。

動画を観ながらディクテーション(書き取り=入力)をするので、リスニング力が鍛えられます。

RedKiwi2

RedKiwi3

アプリの画面も洗練されていて使いやすく、快適です。ディクテーションでは音声を何度も繰り返し再生することになるのですが、その操作も画面中央上の繰り返しボタンをタップするだけなのでラク。

また、動画のコンテンツ量が非常に多いので、自分の趣味や目的に合わせて選べます。アニメや洋楽もあれば、海外ニュースのシリアスな動画もあります。

動画の内容は基本的にすべてネイティブが話す英語なので、教科書では学べないリアルな英語を学べます。

レベル分けだけは改善してもらいたい

RedKiwiを使ってみて感じた欠点としては、レベルの分け方が微妙ということです。

【易しい・中間・難しい】という3段階のレベル分けになっているのですが、易しいに分類されている動画でも十分難しかったりするんですよね。

5段階くらいでレベルを分けてもらったほうがもっと初心者でも使いやすいアプリになるのにな、と個人的には思いました。

ちなみに、RedKiwiは無料でも使えるアプリですが、無料だと1日あたり5分間しか動画が観れません。まずは無料プランで試してみて、良さそうだったら有料プランに移行するのがおすすめです。

料金は以下のとおり。年払いにすると、1ヶ月あたりの料金が安くなります。

RedKiwiの料金通常会員通常会員+AIコーチ
1ヶ月払い3,200円3,500円
12ヶ月(年払い)
733円 / 月あたり1,000円 / 月あたり
※編集時点の料金。随時変更になる場合があります
課金して使ってみた感想。RedKiwiはリアルな英語が学べる最高のリスニングアプリでした
英語のリスニングに力をいれて勉強をしているのですが、ネイティブが喋っている音声になると途端に聴き取れなくなります。 つまり、英語教材のキレイな音声だけではネイティブのリアルな英語を聴き取るのは難しいということです。 僕が英語を勉強しているの...

第3位 ALL IN ONE

ALL IN ONE1

ALL IN ONE2

ALL IN ONE3

  • 良いところ
  • ・英単語、英熟語、英文法、英文読解を1つのアプリに集約
  • ・このアプリさえあれば、他の教材は不要
  • ・大学受験から英検、TOEIC対策まで可能
  • ・文法の解説が非常にわかりやすい
  • 気になるところ
  • ・タブレットだと少し見づらい
  • ・アプリの操作性があまり良くない

ALL IN ONEはその名のとおり、1冊で英語学習が完結するように作られた本です。それをアプリ化したものがあるのですが、僕は本とアプリ両方持っています。

英語学習っていろいろな技能を伸ばさないといけないから、それに合わせた教材を何冊も買わないといけないんですよね。

でもそれって金銭的にもキツイし、いろんな教材を並行してやるのはあまり効率の良い勉強とはいえません。

ALL IN ONEが1つあれば、他の本やアプリは不要になります。英単語だけは他の教材があったほうがいいかもしれませんが、とにかく本当にALL IN ONEなので、無駄がありません。

そんなALL IN ONEアプリですが、タブレットだと少し見づらく、操作性があまり良いとは言えません。

スマホで使う場合はそこまで気にならないかもしれませんが、コンテンツが素晴らしいだけに、アプリの使い勝手が改良されれば文句なしの100点アプリだと思います。

ALL IN ONEについては以下の記事でレビューしています。

【神アプリ】『ALL IN ONE』の英語学習をiPadに切り替えたらヤバいほど勉強がはかどった
英語学習の名著『ALL IN ONE』のアプリ版を使ってみたのでレビューします。感想としては「最高」です。『ALL IN ONE』をゲーム感覚で学べるので、挫折しにくいと思います。
『ALL IN ONE』を始めて1ヶ月。英語の全技能レベルが上がる最高の1冊でした【レビュー】
『ALL IN ONE』で英語学習を始めて1ヶ月が経ちました。『ALL IN ONE』を読むべき人のレベルと、くわしい使い方について解説します。とりあえず、現時点では僕にとって最高の英語教材です。

第4位 Real 英会話

Real 英会話

Real 英会話

  • 良いところ
  • ・ネイティブ監修でリアルな英会話表現が学べる
  • ・暗記だけでなく、クイズ形式でアウトプットもできる
  • ・コンテンツが頻繁に更新、追加されている
  • ・カリキュラムがあるので、迷うことなく進められる
  • ・買い切り型で、非常にコスパが良い
  • ・Twitterで英会話フレーズについて要望が出せる
  • 気になるところ
  • ・特になし
  • ・復習機能が付いていればなお良い

すぐに使える英会話フレーズの習得を最優先したいなら、文句なしで【Real 英会話】というアプリがおすすめです。

欠点が見当たらないほど完成度が高く、アプリストアで10年間トップセラーになっているのも納得。

おもな特徴は以下の通りです。

  • ・新しいフレーズ更新

    ・日常英会話3100フレーズ(全て例文と音声付き)

    ・音声認識で発音練習

    ・4種類のクイズゲーム(リスニング・スピーキング・ディクテーション・スピード)

    ・間隔反復システム採用

    ・フレーズリクエスト機能と掲示板

    ・自動再生モード(音楽のように聞き流せます)

僕はこのアプリでひたすら英会話フレーズのインプット&アウトプットを続けた結果、オンライン英会話で講師とスラスラ交流ができるようになりました。

英会話によく出てくるフレーズを最も効率よく学べるアプリだと思います。買って損なしです。

英会話を最短で習得するために「今スグ」やるべき5つのこと
中学レベルの最低限の英文法や英単語を知っている人なら、英会話は最短3ヶ月で習得することができます。 さすがに深い議論や専門的な会話は厳しいですが、軽い挨拶や趣味などの話題ならけっこう淀みなく話せるようになります。 実際、僕はこの記事で書いて...

第5位 English Grammar in Use

English Grammar in Use

  • 良いところ
  • ・問題演習がクイズ形式で、ゲーム感覚で楽しめる
  • ・英文法をネイティブの感覚で学べる
  • ・全編英語なので、リーディング力UPにもつながる
  • 気になるところ
  • ・それなりの英語力がないと読めない
  • ・アプリの操作性があまり良くない

English Grammar in Useは、全世界で最も売れているといわれている英文法書です。

全編英語で書かれており、文法項目ごとに”英語で”英語を学ぶことができます。

僕は最初、書籍版を買ったのですが、読み始めた当初は英語力が足りず挫折しました。

そのあと、少し英語力が付いた段階で再挑戦したのですが、これが非常にわかりやすい。

そして、もっと効率的に勉強したいと思ってアプリも買ったのですが、大正解でした。

書籍版は、左ページが解説で右ページが問題というレイアウトになっています。

アプリ版だと、問題がクイズ形式で出題されるので、勉強しつつゲーム感覚で問題を解くことができます。

初心者の人がいきなり読むのは少しハードルが高いかもしれませんが、英語で英文法を学ぶのが予想以上に学習効果が高かったので、非常におすすめです。

English Grammar in Useのアプリを使い始めて1週間。最高だったのでレビューします
English Grammar in Useの書籍とアプリを両方購入して、使い勝手を比較・レビューしました。結論からいうと、English Grammar in Useはアプリで学習するのがおすすめです。

第6位 瞬間英作文アプリ

瞬間英作文アプリ

瞬間英作文アプリ

瞬間英作文アプリ

  • 良いところ
  • ・英文と和文が、ワンタッチで切り替えできる
  • ・音声の再生がワンタッチで可能
  • ・ゲーム感覚で勉強してる感じがしない
  • 気になるところ
  • ・アプリが少々高い(¥1,220)

僕の英語学習は音読&シャドーイングと瞬間英作文がメインです。瞬間英作文に関しては、これまでずっと書籍でやってきました。

「外出先でも気軽に勉強したい」「音声の再生をラクにしたい」と思い、アプリを購入。正直、金額だけみると¥1,220は高いと感じるかもしれません。

しかし、買って大正解でした。書籍版だと、左ページに和文、右ページに英文というレイアウトなのですが、英作文をするたびに目線を行ったり来たりさせるのが少し面倒でした。

アプリ版だと、画面をスワイプするかワンタップするだけで英文と和文が切り替えられるので、学習が非常にスムーズになります。

瞬間英作文は学習効果が極めて高いです。英会話フレーズを暗記するだけとは違い、自分が言いたいことを英語で言えるようになるので、表現の幅が格段に広がります。

僕のなかでは、瞬間英作文は王道中の王道だと思っていて、英語を話せるようになりたいのであれば真っ先に始めるべきだと思っています。

アプリは非常に使いやすいので、強くおすすめします。

【本家を超える2冊】瞬間英作文にピッタリ!僕が使い倒す「おすすめ教材」
日本語から英語を作るトレーニング「瞬間英作文」におすすめの教材を紹介。僕が実際に使い倒している本+アプリを厳選しました。

万能型のアプリはスタディサプリENGLISH

学習時間や成果を体感しやすい

いろいろとおすすめ英語アプリを紹介してきましたが、1番バランスがよく万能型といえるのがスタディサプリENGLISHです。

個人的にも、スタディサプリENGLISHをやって一番英語力UPを実感しましたし、飽きずに長く続けられる最有力のアプリだと思っています。

ひとまず、スタディサプリENGLISHをカリキュラムに沿ってやっておけば間違いなく英語は話せるようになるし、聴き取れるようになります。

さらにいうと、英作文やリーディングにも効果がありますので、まんべんなく学ぶことができます。

スタディサプリENGLISHは3つのコースに分かれているので、目的にあわせて使ってみてください。

ちなみに、僕は新日常英会話コースとTOEIC対策コースに課金しました。いずれも7日間無料で試すことができます(※無料期間は申込日が1日目となります)。

おすすめ英語教材

わずか30日間で英語が喋れるようになった理由

英語の教材も読み放題

  • 10秒でわかる!スタサプENGLISH
  • ① 速攻で日常会話や旅行会話を覚えたいなら → 新日常英会話コース
  • ② スグに仕事の現場で使える英語を身につけるなら →ビジネス英語コース
  • ③ 最短でTOEICのスコアをアップをしたいなら →TOEIC対策コース
  • ※ すべて7日間の無料(無料期間は申込日が1日目となります)

僕は以前まで英会話が極端に苦手でした。外国人を目の前にすると心臓がバクバクになり、頭が真っ白になってしまうのです。

しかし、スタディサプリENGLISHを30日間続けた結果、オンライン英会話でスムーズに会話ができるまでに成長しました。ここまで会話力が伸びたことに、正直自分でも驚いてます。

参考書でも英語の勉強はしますが、スタディサプリENGLISHもマジでおすすめです。

7日間無料で体験ができるので、ぜひ試してみてください(※無料期間は申込日が1日目となります)。ちなみに、解約もかんたんなので安心です。

【無料体験】スタサプ新日常英会話コース

 

▶ スタサプENGLISH 公式サイトはこちら

記事の更新通知をLINEで受け取れます

LINE友だち追加をしていただくと、特典として【会員限定公開記事】を3本分無料でプレゼントいたします。以下のリンクを押すと、かんたんに友だち追加ができます。PCの場合は以下のリンクをクリックして、表示されたQRコードをスマホで読み込んでください🙌

▶▶LINEで友だちに追加する

pima.net │ 英語学習と読書のブログ