僕は長らく英語学習をしてきましたが、そのなかで数え切れないほどの英語アプリを使ってきました。
今回は僕がこれまで課金してきた英語アプリのなかで「本当に買って良かった」と思えるものを、ランキングで紹介していきます。
なお、記事内では iPad で使用中の画像を載せていますが、アプリすべて、スマホでも使うことが可能できます。
第1位 スタディサプリENGLISH
- 良いところ
- ・1日最短3分からできるアプリの設計が素晴らしい
- ・英語の4技能がバランスよく鍛えられる
- ・動画講義が充実している
- ・シャドーイング、ディクテーション、英作文ができる
- ・初心者から上級者まで対応している
- ・TOEIC対策もできる
- ・ドラマ仕立てなので、続きが気になる
- ・スマホ、タブレット、パソコンすべての端末で使える
- 気になるところ
- ・月額料金がかかる(ただし、7日間は無料)
- ・英検やIELTS対策コースはない
僕が最も気に入っていて、最も課金してよかったと思っているのがスタディサプリENGLISHです。
操作性も高く、数ある英語アプリの中でも使いやすさは断トツだと思っています。
英語アプリは内容が良くても、操作しづらいと続けるモチベーションが低下しやすいものですが、スタディサプリENGLISHはその心配が一切ありません。
僕が特に気に入っているポイントは「動画講義の充実」「シャドーイング、ディクテーション、英作文ができる」という2点です。
英語アプリでありながら、コンテンツ内に動画講義が含まれるので非常にわかりやすいです。
また、他の英語アプリではなかなかお目にかかれないシャドーイング、ディクテーションにも対応しています。
ただインプットして終わる英語アプリではなく、学んだことをアウトプットするように作られているのがスタディサプリENGLISHの特徴といえるでしょう。
本当に使える英語をアプリで身につけたい人は、間違いなく選ぶべきです。
ちなみに、スタディサプリENGLISHは3つのコースに分かれているので、自分の目的に合わせて選ぶことができます。
- 【スタディサプリENGLISH】
- ▶ ビジネス英会話コースを試す【7日間無料】
第2位 ALL IN ONE
- 良いところ
- ・英単語、英熟語、英文法、英文読解を1つのアプリに集約
- ・このアプリさえあれば、他の教材は不要
- ・大学受験から英検、TOEIC対策まで可能
- ・文法の解説が非常にわかりやすい
- 気になるところ
- ・タブレットだと少し見づらい
- ・操作性があまり良くない
ALL IN ONEはその名のとおり、1冊で英語学習が完結するように作られた本です。それをアプリ化したものがあるのですが、僕は本とアプリ両方持っています。
英語学習っていろいろな技能を伸ばさないといけないから、それに合わせた教材を何冊も買わないといけないんですよね。
でもそれって金銭的にもキツイし、いろんな教材を並行してやるのはあまり効率の良い勉強とはいえません。
ALL IN ONEが1つあれば、他の本やアプリは不要になります。英単語だけは他の教材があったほうがいいかもしれませんが、とにかく本当にALL IN ONEなので、無駄がありません。
そんなALL IN ONEアプリですが、タブレットだと少し見づらく、操作性があまり良いとは言えません。
スマホで使う場合はそこまで気にならないかもしれませんが、コンテンツが素晴らしいだけに、アプリの使い勝手が改良されれば文句なしの100点アプリだと思います。
ALL IN ONEについては以下の記事でレビューしています。
▶【神アプリ】『ALL IN ONE』の英語学習をiPadに切り替えたらヤバいほど勉強がはかどった
▶『ALL IN ONE』を始めて1ヶ月。英語の全技能レベルが上がる最高の1冊でした【レビュー】
第3位 Real 英会話
- 良いところ
- ・ネイティブ監修でリアルな英会話表現が学べる
- ・暗記だけでなく、クイズ形式でアウトプットもできる
- ・コンテンツが頻繁に更新、追加されている
- ・カリキュラムがあるので、迷うことなく進められる
- ・買い切り型で、非常にコスパが良い
- ・Twitterで英会話フレーズについて要望が出せる
- 気になるところ
- ・特になし
- ・復習機能が付いていればなお良い
すぐに使える英会話フレーズの習得を最優先したいなら、文句なしで【Real 英会話】というアプリがおすすめです。
欠点が見当たらないほど完成度が高く、アプリストアで10年間トップセラーになっているのも納得。
おもな特徴は以下の通りです。
-
・新しいフレーズ更新
・日常英会話3100フレーズ(全て例文と音声付き)
・音声認識で発音練習
・4種類のクイズゲーム(リスニング・スピーキング・ディクテーション・スピード)
・間隔反復システム採用
・フレーズリクエスト機能と掲示板
・自動再生モード(音楽のように聞き流せます)
僕はこのアプリでひたすら英会話フレーズのインプット&アウトプットを続けた結果、オンライン英会話で講師とスラスラ交流ができるようになりました。
英会話によく出てくるフレーズを最も効率よく学べるアプリだと思います。買って損なしです。
第4位 English Grammar in Use
- 良いところ
- ・問題演習がクイズ形式で、ゲーム感覚で楽しめる
- ・英文法をネイティブの感覚で学べる
- ・全編英語なので、リーディング力UPにもつながる
- 気になるところ
- ・それなりの英語力がないと読めない
- ・アプリの操作性があまり良くない
English Grammar in Useは、全世界で最も売れているといわれている英文法書です。
全編英語で書かれており、文法項目ごとに”英語で”英語を学ぶことができます。
僕は最初、書籍版を買ったのですが、読み始めた当初は英語力が足りず挫折しました。
そのあと、少し英語力が付いた段階で再挑戦したのですが、これが非常にわかりやすい。
そして、もっと効率的に勉強したいと思ってアプリも買ったのですが、大正解でした。
書籍版は、左ページが解説で右ページが問題というレイアウトになっています。
アプリ版だと、問題がクイズ形式で出題されるので、勉強しつつゲーム感覚で問題を解くことができます。
初心者の人がいきなり読むのは少しハードルが高いかもしれませんが、英語で英文法を学ぶのが予想以上に学習効果が高かったので、非常におすすめです。
▶ English Grammar in Useのアプリを使い始めて1週間。最高だったのでレビューします
第5位 瞬間英作文アプリ
- 良いところ
- ・英文と和文が、ワンタッチで切り替えできる
- ・音声の再生がワンタッチで可能
- ・ゲーム感覚で勉強してる感じがしない
- 気になるところ
- ・アプリが少々高い(¥1,220)
僕の英語学習は音読&シャドーイングと瞬間英作文がメインです。
瞬間英作文に関しては、これまでずっと書籍でやってきました。
「外出先でも気軽に勉強したい」「音声の再生をラクにしたい」と思い、アプリを購入。正直、金額だけみると¥1,220は高いと感じるかもしれません。
しかし、買って大正解でした。書籍版だと、左ページに和文、右ページに英文というレイアウトなのですが、英作文をするたびに目線を行ったり来たりさせるのが少し面倒でした。
アプリ版だと、画面をスワイプするかワンタップするだけで英文と和文が切り替えられるので、学習が非常にスムーズになります。
瞬間英作文は学習効果が極めて高いです。英会話フレーズを暗記するだけとは違い、自分が言いたいことを英語で言えるようになるので、表現の幅が格段に広がります。
僕のなかでは、瞬間英作文は王道中の王道だと思っていて、英語を話せるようになりたいのであれば真っ先に始めるべきだと思っています。
アプリは非常に使いやすいので、強くおすすめします。
万能型のアプリはスタディサプリENGLISH
いろいろとおすすめ英語アプリを紹介してきましたが、一番バランスがよく万能型といえるのがスタディサプリENGLISHです。
個人的にも、スタディサプリENGLISHをやって一番英語力UPを実感しましたし、飽きずに長く続けられる最有力のアプリだと思っています。
ひとまず、スタディサプリENGLISHをカリキュラムに沿ってやっておけば間違いなく英語は話せるようになるし、聴き取れるようになります。
さらにいうと、英作文やリーディングにも効果がありますので、まんべんなく学ぶことができます。
スタディサプリENGLISHは3つのコースに分かれているので、目的にあわせて使ってみてください。
ちなみに、僕は新日常英会話コースとTOEIC対策コースに課金しました。
- 【スタディサプリENGLISH】
- ▶ ビジネス英会話コースを試す【7日間無料】