【即効】オンライン英会話がつまらない人に知ってほしい「6つの解決策」

オンライン英会話がつまらない

※この記事はプロモーションを含みます

オンライン英会話は不安や緊張との戦いでもあります。QQ English

やろうと思ってもツラくて続かなかったり、最初の一歩が踏み出せない人もいると思います。

僕もオンライン英会話がつまらなくて挫折しかけたことがあります。

どうすればオンライン英会話のつまらなさを軽減できるのか?僕が実践してきた5つの解決策を紹介していきます。

  • 10秒でわかる!おすすめ英会話
  • ① 低価格・高品質な講師のレッスンを重視するなら▶▶QQ English
  • ② 回数無制限でレッスン受け放題。最強のコスパなら▶▶ネイティブキャンプ
  • ③ 業界最大手。質の高い教材&講師を重視するなら▶▶レアジョブ英会話
  • ※ すべて無料体験レッスンが受けられます
この記事を書いた人
あゆむ

書店員 → 出版社 → 自営業|30代|失敗しない本選び&読書の知識を発信|ブログを書いて生活してます|読書は年間200冊超&積読上等📚|趣味は本屋巡り、MMA観戦|英語の勉強もがんばってます。TOEIC855点、Versant 44|洋書も好きです

あゆむをフォローする

講師選びに徹底して時間をかける

英会話

オンライン英会話のつまらなさを軽減する第一歩は、講師選びに時間をかけること。要するに、「自分に合う良い講師を見つけましょう」ということです。

オンライン英会話のほとんどがマンツーマン(1対1)なので、講師との相性がレッスンの良し悪しにモロに影響してきます。

ですから、多少時間をかけてもいいので、自分に合う講師を吟味しましょう。テキトーに選ぶのだけは間違っても避けるべきです。

オンライン英会話には講師のプロフィールページが存在します。そこでは講師の自己紹介文が読めたり、講師が喋っている動画や音声が聞けたりします。

つまり、レッスンを予約するまえに、ある程度は講師の良し悪し(自分に合うかどうか)が判断できるというわけです。

レッスンを受けてみると「思ってた講師と違ったな…」ということもたま〜にありますが(笑)、何も見ずに予約するよりもはるかに良い講師を選べるようになります。

講師を選ぶときにどこをチェックすればいいか?僕が見ているポイントは以下のとおり。

  • 僕が講師を選ぶときにチェックしてること
  • いつも笑顔で声色もやさしい
  • ・発音が聞き取りやすい
  • ・趣味が合いそう(読書やスポーツが好きな人)

講師選びにおいて僕が特に重視しているのは「笑顔でやさしい講師」です。これは絶対に欠かさないようにしています。

僕はわりと心配性というか、良くも悪くも人の顔色が気になる性分です。そのため、レッスン中に怖い顔をされると「なにか気に障ることでも言っちゃったかな?」とか「レッスンがつまらないんだろうか…」とか考えてしまいます。

また、過去に声色も表情も怖い講師にあたってしまい、トラウマになった経験があったり…。

レッスンに気分良く取り組むためにも、常に笑顔で明るい講師を選ぶことを第一優先にするようにしています。

もちろん、この基準は人それぞれで良いと思います。むしろ怖い講師のレッスンを予約して、耐性をつけたい人も中にはいると思うので。

自分の好きな講師が見つかったら、なるべく毎日同じ講師を予約しましょう。そのほうが気がラクだし、自己紹介の時間も省けるし、講師と仲良くなるので深い話が英語で交わせるようになります。

どんな条件であれ「自分だったらこういう講師のレッスンが受けたいな」と感じるポイントは妥協せずに予約したほうが良いと思います。それだけでつまらないレッスンが確実に楽しくなるはずです。

お気に入りの講師を複数見つけて、ルーティーンにする

ちなみに、お気に入りの講師は複数人見つけておくことをおすすめします。良い講師というのは人気が出るものなので、自分が希望する日時にレッスンが予約できないことがあるからです。

そのせいでレッスンに穴をあけてしまうのは良くないので、「この講師がダメだから今日はこっちの講師にしよう」という替わりを確保しておくべき。

もちろん、最初はまったくのゼロからにはなりますが、少しずつレッスンを重ねていくごとに「自分はこういう講師が好きだな」というのがわかってきます。

なお、どのオンライン英会話も基本的に「お気に入り機能」やそれに準ずる機能があるので、お気に入り講師の管理は簡単にできます。

「同じ講師ばかり予約するのは、それこそつまらないのでは?」と思われるかもしれません。が、個人的には「講師との関係性が深まると、会話も内容も濃くなって楽しくなる」と思っています。

オンライン英会話がつまらない人は、自分に合った講師を複数人見つけて予約するようにしましょう。

趣味や仕事など、会話が合う講師との英会話レッスンはすごく楽しいですよ、

僕がオンライン英会話で毎回必ず同じ先生のレッスンを予約する理由
僕はなるべく同じ先生のレッスンを受けるようにしています。なぜオンライン英会話で同じ講師のレッスンを予約するのか?その理由とメリットについてくわしく解説します。

自分の英語レベルを客観的に診断してもらう

おすすめのオンライン英会話

英会話レッスンがつまらない理由の1つとして、自分の英語力と教材+レッスン内容が合ってないことが挙げられます。

自分の英語力よりむずかしい場合はもちろん、簡単すぎる場合も同様です。

レッスンで使い教材が自分の英語スキルよりもむずかしいとわからなくて泣きたくなりますし、簡単すぎるとつまらなくてやりがいがなくてツラいものです。

こうした事態を避けるためにも、自分の英語レベルを客観的に診断してもらうのがおすすめ。自分の英語レベルがわかれば、最初から自分に合う教材を使えるし、レッスン内容の要望を出しやすくなります。

幸いなことに、オンライン英会話の多くが無料の英語力診断をおこなってくれます。

たとえばレアジョブ英会話はプランに応じて月1〜2回無料でスピーキングテストを受けられます。QQ Englishは無料体験レッスンのときにレベルチェックテストが受けられますし、通常のレッスンでも自分の好きなタイミングでレベルチェックテストが受けられます。

オンライン英会話がつまらないという人は、英語力診断やレベルチェックテストを受けてみましょう。あらためて自分の英語力を測定することで、効果的でやりがいのある教材やカリキュラムを選べるようになります。

僕が QQ English をおすすめする理由。使うべきカリキュラム8選
QQ Englishのおすすめカリキュラムとテキストをレベル別にまとめて紹介。これをやれば、最短で英会話スキルが身につきます。

自分の目的や趣味に合った教材を使う

英語

教材選びも英会話レッスンを楽しく続けるために不可欠です。つまらない教材を使っていては、レッスンが楽しくないのも当然といえるでしょう。

かくいう僕も、過去にテキトーに教材を選んでいた人間なので、つまらないレッスンを何度も経験してきました。そして、それが当たり前だと感じていたんですよね。

僕が特につまらないと感じていたのは、ロールプレイング型の教材です。英語の教科書などによくある、登場人物が会話するタイプのやつですね。

ロールプレイング型には一定の学習効果があるからこそ、多くの教材が採用しているわけです。でも、ロールプレイングの英会話レッスンって楽しいですか?僕はどうしても楽しいとは思えませんでした。

英会話レッスン=ロールプレイングという先入観が強かったのですが、思い切って他の教材に変えてみたら、レッスンが見違えるほど楽しくなった経験があります。僕の場合、ニュース記事を使った英会話レッスンを始めたのが正解でした。

レアジョブやDMM英会話など多くのオンライン英会話では、ニュース記事を題材にして英会話をするカリキュラムが用意されています。それをやると、英語力が上がるだけでなく、知識欲や教養まで満たされるんですね。予習が俄然、楽しくなります。

「ニュース記事はちょっと好きじゃないかも…」という人は、自分の趣味や日常のことを英作文でノートに作り、それをレッスン本番で発話してみるのもおすすめです。

いずれにせよ、もしオンライン英会話がつまらないのであれば、使っている教材を見直してみましょう。それだけでレッスンのワクワク感やモチベーションが劇的に上がる可能性があります。

オンライン英会話のロールプレイは時間の無駄。英作文をやるべき
英会話レッスンでは、登場人物のセリフを読む「ロールプレイ」が定番です。 ただ、個人的には「英会話レッスンでロールプレイをやるのは時間がもったいない」と思っています。 なぜ英会話レッスンでロールプレイをやるべきではないのか?その理由とおすすめ...

レッスン前の予習には時間をかける

英語の勉強

オンライン英会話は本番が大事なのは言うまでもありませんが、本番で使う教材の予習も同じくらい大事です。

レッスンがつまらないと感じるのは、教材の内容を理解できておらず、講師の言ってることもわからない状態が続くことが原因の可能性もあります。

僕もかつては「英会話レッスンは本番になればなんとかなるでしょ」という精神で、予習もせずにぶっつけ本番でやってました。でも、それだとレッスン中に出てくるわからない単語で止まってしまうし、文法の理解で無駄なレッスン時間を消費するハメになっていました。

なにより、レッスン本番でわからない状態が続くと、つまらない上に自信も失います。

こういった事態を解消するために、僕はレッスン前の1時間を予習に充てています。予習をみっちりやっておくと、本番での不安や恐怖心が薄れるので、自信をもってレッスンに臨めます。

予習に1時間も確保できない人は、15分間だけでも予習をしてみましょう。それだけでオンライン英会話のつまらない気持ちが大幅に軽減されるはずです。

【コレが最短】英語初心者は何から始めるのがベスト?英会話を習得する勉強法
英会話は何から始めるのがベストなのか?結論は「中学1年レベルの英語を覚えてから、英会話レッスンを始めるべき」です。くわしい勉強法などを解説します。

毎日の英語学習に「英作文」を取り入れる

英語アプリとノート

「頭では言いたいことがあるのに、それが英語で言えない」というのも、レッスンでつまらなく感じる原因の1つです。悔しさと同時に歯痒い気持ちになります。

それを解消するには、毎日の英語学習に英作文を取り入れるのがおすすめです。具体的には瞬間英作文(口頭英作文)をやりましょう。

瞬間英作文というのは、日本語→英語に変換するトレーニングです。これをやると、頭の中に英語の回路が作られていくので、英語の発話スピードが上がります。

最初のうちは頭の中で浮かんだ日本語を英語に変換するのに時間がかかりますが、瞬間英作文を続けていくとそのスピードが上がり、最終的には日本語を介さずにスグ英語が話せるレベルまで到達可能です。

それなりに負荷の大きい勉強法ですが、オンライン英会話には効果抜群なのでぜひ試してみてください。おすすめの英作文教材については以下の記事をどうぞ。

【本家を超える2冊】瞬間英作文にピッタリ!僕が使い倒す「おすすめ教材」
日本語から英語を作るトレーニング「瞬間英作文」におすすめの教材を紹介。僕が実際に使い倒している本+アプリを厳選しました。
極めてわかりやすい、英文法&英作文の参考書をレビュー『例解 和文英訳教本』
『例解 和文英訳教本(文法矯正編)』を買って読みましたので、くわしくレビューします。英文法や英作文対策には最高の1冊です。受験生だけでなく、社会人にもおすすめ。

目的なしのレッスンはつまらなくて当然

僕が感じた、オンライン英会話における「限界」の話

何事もそうですが、目的意識なく取り組むものは大概楽しくありません。

オンライン英会話の場合「なぜレッスンを受けるのか?」という目的意識がなければ、つまらないと感じるのも当然です。

たとえオンライン英会話が趣味だとしても、「趣味として楽しむ」という目的があるから楽しめるわけです。

ですから、まずは自分がオンライン英会話をやる目的をハッキリさせましょう。それは仕事でも勉強でもなんでもかまいません。

僕もかつては「なんとなく、英語が話せたほうがいいから」という単純な理由でオンライン英会話をやっていました。

でもそれだとモチベーションも上がらないし、目的がハッキリしてないから毎回選ぶ教材もバラバラで一貫性がなかったんですよね。それじゃ楽しくないのも当然だし、英語力も全然伸びません。

ちょうどその頃、海外の総合格闘技(UFC)を観るようになってドハマリ。次第に「英語の実況を聞き取りたいし、選手のインタビューもわかるようになりたい」と思うようになりました。

そこから目的がハッキリしたおかげで、オンライン英会話へのモチベーションは爆上がり。どんな英語を身につければいいか明確になったおかげで、レッスンの質も上がりました。

僕の場合は趣味がキッカケでしたが、多くの人は仕事や留学のために英語を学ぶはずです。きっと、目的は見つけやすいでしょう。

オンライン英会話がつまらない人は、ぜひ「学ぶ目的」を明確化してみてください。具体的なやり方については、以下の記事でもくわしく解説しています。

【スグ見つかる】「英語学習をやる目的がない…」最短で目的を発見する方法
「英語学習の目的がない」と悩んでいる人におすすめの、目的に見つけ方&勉強法を紹介します。

良い条件が揃う、おすすめオンライン英会話

スマホで勉強

いま使っているオンライン英会話がつまらないのであれば、他のオンライン英会話に乗り換えるというのも1つの方法です。

「オンライン英会話なんてどこも同じでは?」と思われるかもしれませんが、実際はかなり差があります。

オンライン英会話を選ぶべきときに見るべきポイントは「講師の質」と「教材の良さ」の2つです。

僕はDMM英会話、ネイティブキャンプ、レアジョブ、QQ Englishを使ってきましたが、おすすめしたいのはレアジョブとQQ Englishです。

どちらもTESOL資格を持つ講師がレッスンをおこなってくれるので(料金はやや高いですが)、非常に充実したレッスンを受けることができます。乗り換える価値アリです。

どちらも無料体験レッスンが試せるので、ぜひ使ってみてください。

※表は横スクロールできます

 QQ Englishレアジョブ
1レッスン25分25分〜
月額料金【月8回プラン】
4,053円

【月16回プラン】
7,348円

【月30回プラン】
10,648円
【日常英会話コース】
月8回  4,620円
毎日25分 6,380円

【ビジネス英会話コース】
毎日25分 10,780円

【中学・高校生コース】※年齢制限なし
毎日25分 10,780円

【あんしんパッケージ】※オプション
月額料金 + 1,078円
・日本人カウンセラーへの相談
・レッスンの自動予約が可能
教材数2329
カランメソッド
英語資格対策TOEIC
英検
IELTS
英検(中学・高校生コースのみ)
講師の国籍フィリピンフィリピン
日本人講師カウンセリングのみ
講師の勤務体制オフィス在宅 / オフィス
講師の評価★5段階評価★5段階評価
レッスン予約
直前予約15分前まで5分前まで
レッスン
可能時間
24時間6:00~25:00
無料体験2回分2回分
公式サイトQQ Englishレアジョブ英会話

僕が30日間で英語を話せるようになった理由

QQ Englishの指名予約

  • 10秒でわかる!おすすめ英会話
  • ① 低価格・高品質な講師のレッスンを重視するなら▶▶QQ English
  • ② 回数無制限でレッスン受け放題。最強のコスパなら▶▶ネイティブキャンプ
  • ③ 業界最大手。質の高い教材&講師を重視するなら▶▶レアジョブ英会話
  • ※ すべて無料体験レッスンが受けられます

僕は以前まで英語が超苦手で、外国人を前にすると頭が真っ白になってしまうレベルでした。

しかし、QQ English でオンライン英会話を始めてから激変。教えるのが上手な講師&わかりやすい教材のおかげで、30日後には緊張もなく英語が話せるようになりました。正直、最初は「自分に英語なんて話せるわけない…」と思っていたので、良い意味で裏切られました(笑)

ちなみに、TOEICのスコアは3ヶ月で100点UPしました。もちろん、TOEICだけでなく日常英会話やビジネス英語にも効果抜群です。

QQ Englishは 2回分のレッスンが無料。最短5分ですぐにレッスンが開始できます。

さらに、7月限定で今なら初月料金(最大10,980円分)が無料になります!

\ 2回分無料!! 日本人のサポート付き/

 

QQ English 公式サイトはこちら

オンライン英会話

記事の更新通知をLINEで受け取れます

LINE友だち追加をしていただくと、特典として【会員限定公開記事】を3本分無料でプレゼントいたします。以下のリンクを押すと、かんたんに友だち追加ができます。PCの場合は以下のリンクをクリックして、表示されたQRコードをスマホで読み込んでください🙌

▶▶LINEで友だちに追加する

読書生活™ │ 本のことを綴るブログ